手打ち蕎麦 慶俊庵 de ランチ

2020.11.13 (Fri)


先週金曜日のランチは、手打ち蕎麦 慶俊庵 (大阪市住之江区)へ。


430_20201107091759744.jpg 431_20201107091801a34.jpg

2017年の11月ぶりの訪問です。


週3日間だけ営業のお蕎麦屋さん。
友だちが予約してくれました


432_2020110709180229b.jpg

落ち着ける和室。




433_20201107091804940.jpg

揚げ菓子を食べつつお料理が運ばれてくるのを待ちました。

続々とお料理が運ばれてきました。


●けいしゅん庵定食


437_202011070918108bf.jpg



435_20201107091807b76.jpg

長野県戸隠産の蕎麦の実を甲州臼という電動の石臼で細か挽きした
生粉打ち(十割) 蕎麦。

お蕎麦は新蕎麦。
「新蕎麦は、自然光で見ると緑色に見えるんです」と店主が教えて
くれました。



436_20201107091808975.jpg

ネギ、わさび、アンデス産ピンクソルト、大根おろし。
つゆは和歌山湯浅町の醤油と昆布かつお出汁。

蕎麦は、そのままで、塩で、つゆで、ネギで、わさびで、ネギとわさびでと
いろいろ楽しみました。
みずみずしい新蕎麦。いい喉越し。

女将曰く「2月ごろになると蕎麦の旨味が増すので、新蕎麦との違いを
食べ比べしてくださいね」とのこと。またそのころお邪魔したいです。



434_202011070918052ed.jpg

そば豆腐
上にのっているのは、長芋に練り雲丹を混ぜたもの。
山葵は、長野県南安曇野郡穂高町の山葵をおろしたものだそうです。



438_20201107091811d46.jpg

雪塩と天つゆが用意されていました。天ぷらと雪塩の相性バッチリ。
どの天ぷらも上手に揚がっていました。



439_20201107091813575.jpg

お蕎麦に使っている蕎麦の実をお米といっしょに炊いて、塩むすびにした
もの。蕎麦の実のぷちっ、もち米のような粘り、丁度いい塩加減でした。

あとは、蕎麦湯を飲みつつ、まったり。


以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                

   
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
   クリック応援  更新の励みになります。


関連記事
16:30  |  ランチ 住之江区

生姜焼き弁当、ピリ辛絹揚げ丼

2020.11.13 (Fri)


先週金曜日のお弁当は・・・


480_2020110610415264b.jpg


●ご飯
●生姜焼き
●紅ショウガ
●絹揚げ豆腐のピリ辛炒め
●たこさんウインナー
●レタス



●生姜焼き


481_20201106104154ef7.jpg

玉ネギ、長ネギを焼き、宮崎豚肩ロースに塩をふって焼き、生姜醤油を
入れて炒めました。



朝ご飯は、絹揚げ豆腐のピリ辛炒めをご飯の上にのせて食べました。


482_20201106104155f2f.jpg

長ネギ、豆板醤を焼き、絹揚げ豆腐、三温糖、酒を入れて焼き、
醤油、酒を入れて炒めました。


夕方の更新は、ご飯記事です。以上、本日2回目の更新でした。

   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                

   
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
   クリック応援  更新の励みになります。



関連記事
12:30  |  お弁当 豚肉
 | HOME |  NEXT