金沢旅行9 ひがし茶屋街界隈
2020.03.31 (Tue)
近江町市場(前記事)でランチを終え、徒歩で ひがし茶屋街へ。
その途中にある保存食専門店ストックに立ち寄りました。

ここでいろいろお土産を買いました。
サイダーが冷えているとのことだったので買って飲みました。

金沢湯涌サイダー 柚子乙女。
柚子風味の地サイダーは、柚子たっぶり。

ラベルを見ると、販売者の住所は石川県でしたが、製造所は大阪府とのこと。
大阪から石川にきて、大阪で作ったものを飲むなんて〜奇遇。
さぁ、歩きましょ。

(主計茶屋街)
浅野大橋を渡って ひがし茶屋街へ。
江戸時代末期の町屋を改修再生した店 多華味屋に立ち寄りました。

観光ORマスコットひゃくまんさんの形をしたひゃくまん焼き。
あんことカスタードを購入しました。

大人は、しそサイダー。

すっきりとしていて、うまうまでした。
スタッフさん手作りだそうで。ごちそうさまでした。
本日はあと2回(12時半、16時半)更新予定です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
金沢旅行8 かいてん寿し大倉 de ランチ
2020.03.30 (Mon)
にし茶屋街(前記事)から、バスに乗って近江町市場へ。

ランチができるところを探して、うろうろ。

ランチ真っ只中タイム、どこも行列でした。
あっ、入れそうなお店発見。

かいてん寿し 大蔵。食べログ3.58だって

紙に食べたいものの名前と数を書いて職人さんに渡しました。
あっという間に、目の前には寿司がいっぱいに。

のどぐろ600円。
おいしいのどぐろ。お替わりしたいけど、お値段高めなのでぐぐっとがまん。

生ダコ250円。
歯ごたえ十分。

いくら380円。
大粒いくらでした。

もんごいか190円。
おいしかったぁ。

えんがわ190円。
ミー坊の好きなえんがわ。なかなかおいしかったそうです。

生サーモン250円。
子どもたちが好きなサーモン。「厚切りだし、おいしいし、いいものを選んだぁ」
とのこと。
その他ちょこちょこと選びまして、大満足のランチでした。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 金沢旅行10 ひがし茶屋街界隈② (2020/03/31)
- 金沢旅行9 ひがし茶屋街界隈 (2020/03/31)
- 金沢旅行8 かいてん寿し大倉 de ランチ (2020/03/30)
- 金沢旅行6 兼六荘 食彩 雪づり de 朝ご飯 (2020/03/30)
- 金沢旅行4 酉焼き たかじ (2020/03/29)