バスツアー3
2018.11.07 (Wed)
道成寺とお別れし、パスへ。しばらく走ると・・・みかん・・・みかん・・・
一面のみかん


どこを見てもみかんだらけだったのですが、次のイベントは柿狩り。
柿園がある? と思いつつ、添乗員に案内されて行ったら、ありました〜柿園。
「みなさん、好きな柿を選んで2個だけとってくださいね」の言葉を聞いて
みんな柿園の中へ吸い込まれていきました。

はい、ちゃんと2個収穫しました。

そして、バスに戻り、20分ほど走って、みかん狩りのできる所へ。
「みかん食べ放題って言われても、そんなに食べられないよね〜」
といいつつ、みかんを物色。

一つ食べてみると「あま〜い♪」


木によって、日の当たり具合によって、個体差があるというので、食べ歩き。
6個ほど食べました。意外と食べられました

このみかん園で有田みかん1㎏をもらい、お食事処でも1㎏のみかんをもらい
いいお土産ができました。

バスツアーのつづきは、また明日。以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- バスツアー5 (2018/11/08)
- バスツアー4 (2018/11/08)
- バスツアー3 (2018/11/07)
- バスツアー2 (2018/11/07)
- バスツアー1 (2018/11/07)
バスツアー2
2018.11.07 (Wed)
昼食終えて、道成寺へ。

仁王門(重要文化財)に到着。


門をくぐると右手に 三重塔(県指定重要文化財)とご神木が見えました。


正面には、本堂(重要文化財)。

桜の季節だとまた味わいが違うんだろうなぁ。
さぁ、戻りましょ。

お昼ご飯を食べたお店で、お土産タイム。
道成寺銘菓 つりがね饅頭のカスタード味を試食したら、おいしかったので
購入しました。


饅頭の生地には紀州うめたまごを使用。うめたまごは梅酢を混ぜた餌で
育った紀州うめどりのたまご。

カスタードクリームは、濃厚でうまうま♡
やわらかい生地に、たっぷりのカスタード。今にもあふれだしそうな感じで
ドキドキしました。
カスタードクリームは、鹿児島のかすたどんに似ているなぁと思いました。
また食べたいな。
夕方の更新は、バスツアーつづきです。以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- バスツアー4 (2018/11/08)
- バスツアー3 (2018/11/07)
- バスツアー2 (2018/11/07)
- バスツアー1 (2018/11/07)
- 般若寺のコスモス2 (2018/10/24)