カルツォーネ

2017.10.31 (Tue)


先週火曜日の夕ご飯は、パン教室で作ったカルツォーネを食べました。


590_20171025103416728.jpg




●カルツォーネ


584_20171025102347b6d.jpg 585_201710251023480a7.jpg

カルツォーネに入れる具は、ミートソース、チーズ2種類。ミートソースは
レンジで加熱して水分をとばして使用しました。ソースが冷めてから、
ダイス状のチーズを混ぜ込み、さらに、生地で巻くときに大きめのチーズも
追加しました。


586_20171025102349ab3.jpg 587_20171025102351276.jpg

焼く前に、たっぷりのオリーブオイルを塗って揚げ焼き風に。


588_20171025102353a40.jpg 友だちは半分のサイズ
 で作っていたので
 ←比較してみました。
 小さいのはかわいかっ
 たです。










夕ご飯を食べる前にオーブンで温め直しました。


591_20171025103417aa4.jpg 592_201710251034183ab.jpg

ミートソースとチーズが生地といっしょに口の中へ。幸せ。
市販のミートソースは初めて食べたのですが、おいしいものですね。
喫茶店で出てくるような味。
大きいので食べられないかと思ったら、ペロリと1個完食。
とうさん曰く「もう1個半は軽くいけるな〜」
気に入ってもらえてよかったです。



●オニオンスープ


594_201710251034217eb.jpg 595_201710251034232df.jpg

カルツォーネに合うスープは何かな? と考えた結果、オニオンスープが頭に
思い浮かびました。さっそく作ることに。
玉ネギをよく炒め、コンソメ、塩胡椒、酒、水、薄口醤油を入れて煮ました。

カルツォーネを食べて、スープでリセット、みたいな感じで、いいコンビで
した。とうさんには、こんなのを欲していたといわれ、嬉しくなりました。



593_201710251034209e2.jpg おかずは、阪急淡路駅
 近くのお肉屋さんの
 コロッケと豚串。

 豚串は厚めカットの
 おいしい豚肉でした。
 さすがお肉屋さんの
 カツ。





 

以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                      

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。



関連記事
16:30  |  ● パン教室のパン  |  Comment(10)

パン教室のランチ

2017.10.31 (Tue)


先週火曜日のランチは、パン教室の先生が作ってくれたランチを食べました。
毎回、何が登場するか楽しみです。今回は、グラタンとパンでした。


580_201710251023411c2.jpg



●グラタン


581_20171025102342e94.jpg

季節のキノコ、栗カボチャがたっぷりと入ったおいしいグラタンでした。
お店に出せるクオリティ ♪



582_20171025102344c17.jpg 友だちがフォークで
 グラタンを持ち上げて
 スマホ撮影をしていた
 ので、撮らせてもらい
 ました

 チーズがとろり、湯気
 がモクモク。






パンは市販品だそうですが、湯種製法のもっちりパンを用意してくれました。
厚めにカットしてトーストしたパンには切れ込みが入っていて、そこにバター
を挟み、バターがじわっとしてからいただきました。


583_201710251023451f0.jpg

表面はサクサク、中はモチモチ。生地にしみ込んだバターもたまりません
でした。
その他は、チキン、レタス、ミニトマト。どれもうまうまでした。


食後は、パンレッスン開始。この続きは夕方の更新で。
以上、本日2回目の更新でした。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                      

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
12:30  |  パン
 | HOME |  NEXT