お赤飯つづき

2017.07.18 (Tue)


先週火曜日の夕ご飯は、お昼ご飯に引き続きお赤飯でした。



760_20170712084948cb9.jpg




●お赤飯

お昼にお赤飯を吸水時間無しで炊いたらイマイチ(前記事)だったので、今度は
吸水有りにしました。前々回、炊飯器のレシピ通り吸水1時間で炊いたので
今回は、1時間半吸水させて炊いてみました。



 761_201707120849507f8.jpg

お昼に炊いたお赤飯よりもっちりしていました。
吸水1時間、1時間半では、あまりもちっと感はかわらないみたい。
ただ、前々回3合炊いた時の方がおいしかったです。

ということで、うちの炊飯器では、1時間吸水、1.5合以上炊くことに
決定。前の機種には及ばないけれど、まぁなんとか合格点のお赤飯が
食べられます。



おかずは、甘塩紅鮭焼き、ポテトマカロニサラダ、人参なます、レタス。


762_20170712084951a86.jpg

ふっくらの紅鮭、うまうま。
ポテトマカロニサラダの中に茹でで潰した人参を入れたのですが、
見た目はゆで卵の黄身みたい。たっぷりマヨを使って作ったからか?
人参をゆで卵だと思っていたトラちゃんでした。



以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。



関連記事
16:30  |  お赤飯  |  Comment(7)

お赤飯の試し炊き

2017.07.18 (Tue)


先週火曜日のお昼ご飯は、お赤飯を炊きました。



750_20170712084919da0.jpg




新しく買った炊飯器にはおこわモードがありません。前回は炊飯器のレシピ
通りにお赤飯を炊きました。まぁまぁの出来。

そのレシピでは吸水に1時間が必要なのですが、そうなってくると朝イチに
お赤飯を用意するには炊飯時間も含め2時間早起きしなければいけません

もしかして、吸水時間なしでも成立しないか? と思って炊いてみました。



751_2017071208492052e.jpg 吸水なしで炊いたお赤飯は、
 お赤飯色に仕上がりました。
 
 食べてみると、もちっと感が
 なく、白米のような食感。

 食べられなくはないけれれど
 うちの炊飯器では、やはり
 吸水時間は必要なようです。



吸水時間なしのおこわモードスキルを持っていた前の炊飯器が恋しいです。



おかずは、ササミフライ、セブンイレブンのマカロニサラダ、♡の形の
きゅうり、京つけものはりはり(干し大根)。



752_20170712084922370.jpg 753_201707120849239e8.jpg


754_20170712084924228.jpg 755_20170712084945df2.jpg




756_20170712084947158.jpg 汁物は、松茸のお吸い
 物に、ぶぶあられをち
 らしてみました。




 以上、本日2回目の更新
 でした。
 夕方の更新は火曜日の
 夕ご飯記事です。






   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。





関連記事
12:00  |  お赤飯
 | HOME |  NEXT