三室戸寺 花の茶屋

2017.07.12 (Wed)


951_20170706133102f8f.jpg 三室戸寺で蓮(前々記事)、あじさいを
 楽しんだあとは、あじさい園の中に
 ある花の茶屋で遅めのランチをしま
 した。

 950_20170706133100c1c.jpg

 麺とご飯のセットを頼んだのですが、
 ご飯は売り切れとのことで、麺単品を
 注文しました。





952_2017070613310304c.jpg 箸入れにあじさいの絵が
 描いてあって、ほっこり
 しました。

 
 私が頼んだのは、みむろ
 とじうどん。
 ぶっかけうどんでした。
 甘く煮た椎茸のおいしい
 こと。



953_20170706133105a97.jpg




友だちは、茶そば。山菜入りだったようです。


954_20170706133106f26.jpg

あっという間に麺、完食。かやくご飯、食べたかったなぁ。



コンデジのアートモードで撮った写真でもう一度、三室戸寺を振り返って
みようと思います。



 958_201707061331336f8.jpg
三室戸寺の本堂と蓮




890_2017070613585604d.jpg
鐘楼(江戸時代・府文化財) / 三重塔(江戸時代・府文化財)



 959_20170706133135632.jpg
本堂側から見た蓮園




 960_20170706133204237.jpg
狛兎(高さ150cm、幅90cm)




 961_201707061332064ab.jpg
阿弥陀堂(江戸時代・府文化財)から見た風景




956_20170706133130353.jpg 一面のあじさいにうっとり。
 雨がふって、濡れて、さらに
 しっとり。

 891_201707061358589b1.jpg

 三室戸寺の春は桜、そしてつつじ、
 しゃくなげ。初夏は、蓮とあじさい。
 秋は紅葉と秋明菊が見られるそう
 です。他の季節ものぞいてみたいな。



 957_20170706133132dc3.jpg



以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。





関連記事
16:30  |  京都府 外食  |  Comment(3)

三室戸寺のあじさい

2017.07.12 (Wed)


三室戸寺の蓮園を楽しんだあとは、同じく三室戸寺のあじさい園へ。
あじさいを見るには少し時期が遅いかなと思っていましたが、まだ美しく
咲いていました。


930_20170706131540f92.jpg あじさい園には約50
 種1万株のあじさい。

 ベーシックなものから
 変わった品種まで色々
 で、写真を撮っていて
 楽しかったです。






 
938_2017070613161696f.jpg 939_20170706131617146.jpg


940_20170706131619b45.jpg 934_20170706131543853.jpg


935_20170706131544808.jpg 936_20170706131546abd.jpg




943_201707061316481b1.jpg ♡の形をしたあじさいも
 探しました。
 
 ピンク系の♡をみつけて
 にんまり。




941_20170706131620647.jpg 942_20170706131622e6d.jpg




えっと・・・蓮園に引き続きこちらでも、花以外のものを・・・。
今回は、蜘蛛でした。


 945_201707061316498da.jpg



三室戸寺のつづきは夕方の更新で。以上、本日2回目の更新でした。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
12:30  |  外出 大阪府外
 | HOME |  NEXT