菊水 ラーメン
2017.01.16 (Mon)
先週月曜日の夕ご飯は、ラーメンを食べました。


機会があるかなぁと思って
購入していたのですが、
食べられず、この日になり
ました。
・菊水 札幌生ラーメン
・菊水スープ工房 とんこつ
醤油

トッピングは、黒豚チャーシュー、茹で卵、白菜の醤油炒め、ネギ。

麺に負けないこってり濃厚とんこつ醤油。麺にしっかり絡めつついただき
ました。うま〜い。 スープは、おいしいけれど、全部飲むと喉がかわき
そうだったので、泣く泣くほどほどでストップ。
菊水麺と菊水のスープ。これからは、この組合せで食べたいです。
● 海老イモ煮入り卵焼き

海老イモ煮に煮汁、卵、チーズを入れて焼き、ネギをトッピングしました。
とうさんが気に入って、たくさん食べていました。
秘密のケンミンSHOWで味噌おにぎりを紹介していたので作ってみました。

おにぎりに生味噌を塗ったらできあがり。不思議な感じ。
その後、味噌おにぎりを焼きました。半分はチーズをのせました。

こちらの方が食べ慣れているので、しっくりといきました。
パリパリ食感を求めて、のり天を食べました。
のり天はマイブーム真っ只中。
そのまま食べて、あとはアレンジを楽しむスタイル。

第2弾はチーズをのせ
焼き。そして第3弾は、
お好み焼き風にしてみ
ました。
フライパンにアルミホイルを敷き、のり天を並べ、ソース、マヨをかけ、
チーズをのせて蒸し焼きに、青のりをトッピングしました。

私の食べる手が止まらず、とうさんに「Mieさん食べ過ぎっ

ストップがかかってしまいました。もっと食べたかったなぁ。
こっそり、また作ろう

以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 冷やし中華 (2017/08/20)
- 黒豚ラーメン (2017/04/14)
- 菊水 ラーメン (2017/01/16)
- カップラーメン (2016/12/27)
- 長浜ラーメンとキラキラ (2016/11/12)
七福米 de お昼ご飯
2017.01.16 (Mon)
先週月曜日のお昼ご飯は、七福米を食べました。




通常は、豆穀米(白米・もち米・玄米・押麦・黒豆・大豆)6種類が入った
商品が売られているのですが、年末には、お祝いとして珍重されてきた
紫黒米が入った七福米が登場し、毎年買っています。

お赤飯のような色も素敵だし、大豆がまたおいしい♪
2合・・・あっという間になくなりました。
おかずは・・・

しっかりと身が詰まっていて
食べ応えのあるウインナー
でした。
シャウエッセンも焼きました。

その他は、卵焼き、納豆入り卵焼き、海老イモ煮、レタス、たくあん、梅干しを
用意しました。


「納豆だぁ〜納豆卵焼きだぁ〜」と納豆好きのミー坊が喜んで、ほとんど食べ
てしまいました。
味噌汁は、大源味噌の天恵こうじ(中甘)。
「減農薬の特別栽培米コシヒカリと国産白目大豆を原料に、芳醇な味と
香りに仕上げた風味豊かなこうじ味噌。麹歩合12割。赤味噌人気No.2。
by HP抜粋」


ちなみに、赤味噌一番人気は、松風(中甘)。「国産大豆をたっぷり使用して、
1年以上じっくり熟成させた天然醸造味噌で、大源味噌のこうじ味噌の代表
商品です。麹歩合8割。by HP抜粋」
(麹歩合は、大豆10に対する米の比率。 米 塩分が同じであれば、麹歩合の
大きいみその方が甘口になります。by HP抜粋」

松風は以前に食べたことがあったので、今回は天恵こうじにしてみました。
トラちゃんが「いっぱい麹が入っている?」と聞いてくるほど、麹の味が
楽しめる味噌でした。調和のとれた味で、毎日飲んでも飽きない感じ。
味噌汁の具は、しゃきっの食感を残した大根と人参。そして、わかめと
ネギでした。
夕方の更新は、月曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 節分の日の夕ご飯 (2017/02/10)
- アスパラベーコン弁当とねったぼ (2017/01/19)
- 七福米 de お昼ご飯 (2017/01/16)
- ぜんざいとおでん (2017/01/15)
- 七草粥 (2017/01/14)
| HOME |