シーフードカレー
2016.08.24 (Wed)
先週水曜日の夕ご飯は、シーフードカレーを作りました。

この日は、ミー坊の夕ご飯がいらない日だったので、ミー坊NG食材の
エビを使ってカレーを作りました。シーフードカレーを作ったのって、
いつぶりだろう。たぶんブログを始めてからお初かな。

サバ水煮のサバ、玉ねぎ、
人参、加熱したジャガイモ、
シーフードミックス(エビ、
イカ、ホタテ)、酒、バター、
カレーパウダーを入れて炒め、
全体にカレーパウダーが行き

ルーを入れ、カレールーを
溶かしつつ混ぜ、ルーが
溶けて10分ほど煮たら火を
消して冷ましました。
食べる時に再加熱しました。

牛すじカレーもおいしいけれど、シーフードカレーもこれまたグー。
シーチキンがなくてサバの水煮でカレーを作ったの、よかった気が
します。


エビに金串を刺し、紅塩を振り
魚焼きグリルで焼きました。
エビ登場、金串登場に、みんな
テンションアップでした。

エビ、タコ入りのオイル煮を
作りました。
エビはプリッ、タコは柔らかく
仕上がっていました。カレーに
エビやタコをつけてもグー♪
オイルは、サラダと合わせて
食べてもおいしかったです。
もう一品は、鶏ムネのチキンカツと生野菜でした。

チキンカツにカレーをつけてパクッ〜。たまりませんでした。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- エビ、エビ、エビ (2016/09/03)
- 夕ご飯はにぎり寿司、朝ご飯はパン (2016/08/30)
- シーフードカレー (2016/08/24)
- エビフライ (2016/08/23)
- Mieさんがいない日の夕ご飯 (2016/07/23)
咲くやこの花館3
2016.08.24 (Wed)
咲くやこの花館で撮った植物の写真のつづきです。(撮影日 2016.07.14)
高山植物室は、室温が20度ほどに設定されているので、快適でした。
ホタルブクロ(キキョウ科)

ザンセツソウ (キク科)

ルイコフイチゲ (キンポウゲ科) / コマクサ (ケシ科)

テシオコザクラ (サクラソウ科) / ユキワリコザクラ (サクラソウ科)

咲くやこの花館のつづきはまた今度。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は水曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。
高山植物室は、室温が20度ほどに設定されているので、快適でした。
ホタルブクロ(キキョウ科)

ザンセツソウ (キク科)

ルイコフイチゲ (キンポウゲ科) / コマクサ (ケシ科)


テシオコザクラ (サクラソウ科) / ユキワリコザクラ (サクラソウ科)


咲くやこの花館のつづきはまた今度。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は水曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 万博記念公園のひまわり (2016/09/09)
- 咲くやこの花館4 (2016/08/29)
- 咲くやこの花館3 (2016/08/24)
- 咲くやこの花館2 (2016/08/23)
- 咲くやこの花館1 (2016/08/18)