焼豚ニンニク炒飯

2016.08.17 (Wed)


先週水曜日の夕ご飯は、炒飯。お昼ご飯を遅い時間に食べたので、
私も子どもたちも、あまりお腹がすかず。


230_20160811075255a6e.jpg





主治医が見つかる診療所という番組で、ニンニクのアホエン成分は、がん、
動脈硬化などの予防効果が期待されたり、疲労回復に効果があることを知り、
ニンニクを使って炒飯を作りました。



231_20160811075257bae.jpg  ● 焼豚ニンニク炒飯

 232_20160811075258f03.jpg
 234_20160811075259730.jpg



ニンニクのアホエンを生成するには、ニンニクを刻み、約2時間放置し、
オリーブオイルに入れて約50℃で3時間ほど温めるとのこと。それは
さすがに難しいので、ニンニクを刻んで1時間放置し、油でゆっくり加熱
したニンニクを使って、炒飯を作りました。具は、焼き豚、キャベツ、
かまぼこ、卵、九条ネギ。ありがたい気持でいただきました。


炒飯のおともは、福神漬け。おかずは、3品用意しました。


235_20160811075301d68.jpg 236_20160811075322fdf.jpg 237_20160811075324995.jpg


● 冷や奴
  バジルガーリックソルト、レモン汁、アマニオイル
● 冷凍 クリームコーンコロッケ or ミニハンバーグ or シャウエッセン
● レタス、ミニトマト



以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。







関連記事
16:30  |  炒めご飯(炒飯、キムタク)  |  Comment(6)

アートアクアリウム展3

2016.08.17 (Wed)

アートアクアリウム展のつづきです。(撮影日2016.07.25)




410_201607261052160d0.jpg  展示中盤付近にあった水槽です。
  こちらは、水槽の表面に○や△が
  施してあり、鏡のようになってい
  ました。


 411_20160726105217f12.jpg



412_20160726105219a4e.jpg 413_20160726105220f23.jpg





最終エリアには、大きな階段があり、階段の上はたくさんの水槽が展示
されていて、最上階には、大きな金魚鉢がありました。


108_2016072610290295c.jpg 112_2016072610292698f.jpg





その横には、小さな水槽も展示。


420_20160726105221910.jpg 421_20160726105243206.jpg


422_20160726105244ef5.jpg

  階段の端に座るスペースが
  あったので、ここで休憩し、
  優雅に泳ぐ金魚を眺め
  ました。



  これでアートアクアリウムの
  記事をおわります。最後まで
  見てくださって、ありがとう
  ございました。


  夕方更新は、水曜日の夕ご飯
  です。以上、本日2回目の
  更新でした。






   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。





関連記事
13:00  |  生き物の写真
 | HOME |  NEXT