ミンチカツとアメリカンドッグ

2016.08.05 (Fri)


先週金曜日の夕ご飯は、ミンチカツでした。


660_20160730083443eba.jpg






661_20160730083444a52.jpg  ● ミンチカツ

 豚ウデをフードプロセッサーにかけ、
 玉ねぎ、塩を入れてさらにかけ、
 成形し、フライ衣をつけて揚げま
 した。

 662_2016073008344689a.jpg

 ジューシーなミンチカツでした♪







665_20160730083448a94.jpg  ● アメリカンドッグ

 663_20160730083716657.jpg
 668_201607300837179b5.jpg


ホットケーキミックスを使ってアメリカンドッグの生地を作り、フランク
フルトにつけて揚げました。





669_201607300837185b3.jpg  ● 焼きカボチャ

  カボチャに塩をふってオーブンの
  焼き芋モードで1時間焼き、焼き 
  あがりにバターのせ、塩を振りま
  した。

 670_20160730083720080.jpg









● 塩パン


ライ麦入りの塩パンが食べたかったのですが、ライ麦がなかったので
普通の塩パンを焼きました。

680_20160729125220d78.jpg 681_201607291250599c8.jpg 683_20160729125101247.jpg

材料は、強力粉、ドライイースト、砂糖、塩、バター、水。


 671_201607300834492c2.jpg

230度で焼きたかったのですが、我が家のオーブンは、210度までしか
上がらないのが残念。色白さんが完成しました。
オーブンには、フランスパンモードがあり、前回はそれのモードで焼いて
こんがりに。次回は、ライ麦粉を買って、フランスパンモードで塩パンを
焼こう♪ ( 過去記事 塩パンを焼きました 2015.10.24 )



                         



先週の土曜日は、土用の丑。土用餅は、とらやの最中 弥栄にしました。


 675_20160730083721d80.jpg


パリパリ食感の生地の中に小倉あんがぎっしり詰まっていました。
おいしい♪



以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
16:30  |  ● 揚げ物

咲くやこの花館 花蓮展1

2016.08.05 (Fri)


咲くやこの花館 花蓮展の蓮をアップします。(撮影日 2016.07.14)


6月21日~7月24日の期間にあった花蓮展。期間の終わり頃、やっと
行くことができました。この時に撮った写真を3回にわけてアップします。
今回は、その1回目。



 299_2016071612034894a.jpg


蓮は、鉢植えでした。約200品種が展示ということだったのですが、
だいぶ 終わりかけだったかな。




300_20160716120349c2b.jpg
  曇りの日の方が、光が
  優しくて、写真を撮る
  にはいいのかなと思って
  いるのですが、この日は、
  晴れ。しかも、ムシムシ、
  あつあつ。蚊もいっぱい
  飛んでいて、大変でした。


 


  ← 巨椋大黒


  ↓ こちらは巨椋大黒



  
 301_20160716120350774.jpg





漢蓮 (古典園芸植物)


 306_201607161203527d5.jpg


明治以前の日本で育てられていた花蓮の伝統品種約40種類の中で
最小の品種だそうです。白色系で八重咲きの蓮。




金輪蓮(古典園芸植物)


 310_20160716120354ae6.jpg


別名 法華寺蓮





巨黒坊の鬼紅 


       312_20160716120409f1a.jpg




この続きは、また今度。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は、金曜日の夕ご飯です。



   FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

                        

    
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
    クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
13:00  |  お花シリーズ
 | HOME |  NEXT