すき焼きと はちみつプリン
2016.07.25 (Mon)
先週月曜日の夕ご飯は、すき焼きでした。

すき焼き・・・いいお肉で作ればよかったのですが、国産牛の切り落としで
作りました。

木綿豆腐、長ネギ、
チンしたジャガイモ、
しめじ、玉ねぎでした。

「いつもより、お肉が固めだね〜、切り落としだものね〜」なんていいつつ
完食。お楽しみの〆は、うどんすきにしました。


あっという間に
なくなりました。
デザートは、いただきものの 久保養蜂園のオーガニックはちみちのプリン。
冷凍で届き、解凍して食べるのですが、待ちきれず、冷凍のままいただきま
した。



クリームとプリンの2層仕立て。
クリームの部分のおいしいこと。
こんなシャーベットアイスって
売っていないのかな。

しっかりしました。
蜂蜜が苦手なミー坊は一口で
ストップ。残りは蜂蜜が好きな
私が食べました。
冷蔵庫で、解凍中のプリンの
食べ頃が待ち遠しいです。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 牛肉炒め (2016/08/31)
- 肉吸い? (2016/08/29)
- すき焼きと はちみつプリン (2016/07/25)
- 牛モモ肉のステーキ (2016/07/21)
- すき焼き丼 (2016/06/11)
新しいコンデジ
2016.07.25 (Mon)
料理工程の写真やお出かけ写真、お出かけランチの写真を撮っているOLYMPUS
(STYLUS XZ-10)が絶不調だったので、ヨドバシに行って、いろいろ見て、操作
をして、スタッフさんに聞いて・・・OLYMPUS STYLUS SH-3を買いました。
嬉しいことに、この機種に限り、限定5台のみの割引きDAYでした。


OLYMPUS STYLUS XZ-10 → SH-3へ。
・カメラ部有効画素数 1200万画素 → 1600万画素
・撮影センサー形式 1/2.3型 CMOSセンサーは同じ
・レンズ構成 8群10枚 → 10群11枚
・開放F値 W1.8~T2.7 → W3.0〜T6.9
・光学ズーム 5倍 → 24倍
・重さ 221g → 271g
開放F値を求めるとお高い機種やデジイチになってしまうので、この点は
あきらめました。
さて、撮り比べをしてみましょう。
OLYMPUS STYLUS XZ-10で撮りました。
(10枚に1度、少しブレた状態ですが写真が撮れます)

新しいOLYMPUS STYLUS SH-3 プログラムオート。
シャッター速度、絞り、ISOはカメラまかせモード。

新しいOLYMPUS STYLUS SH-3のお料理モードで。

こちらは、Canon EOS Kiss X7 絞り優先モードで撮りました。

ボケ感を求めないなら、遜色がないかなぁ

以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- お誕生日会 (2016/09/08)
- フォトラボ 夢工房bakuweb作品展 夏 (2016/09/01)
- 新しいコンデジ (2016/07/25)
- 茶話会と写真教室 (2016/06/27)
- 京都駅2 (2016/06/20)