焼きそばとパン
2016.07.09 (Sat)
先週土曜日の夕ご飯は、モクモク直販のパンを食べました。

パン続きとなってしまいました。
初めて購入するドッグパン。


国産小麦を使って焼き上げたドッグパン。「程よくふんわり食感を
楽しめるソフトフランスパンに焼きあげました。by HP抜粋」
程よくふんわり食感の言葉がぴったりのソフトフランスパンでした。

焼きそばの具は、豚バラ、キャベツ、
人参、玉ねぎ。青のりと紅ショウガを
トッピングしました。
焼きそばを楽しみ、焼きそばパンも♪

ドックパンを軽く焼き、切り込みを入れ、マヨを塗り、焼きそばを
入れました。

おいしいパンに、おいしい焼きそば♪ うまうまでした。

人参、ネギにマヨ、ポン酢、
塩胡椒を混ぜ合わせ、水切り
木綿豆腐の上にのせました。
ポン酢の酸味が全体をまとめて
くれていてよかったです。
● 枝豆

デザートは、大事に保管していたカフェオレ 柿チョコ
(浪花屋製菓株式会社 新潟県長岡市)。


以前、買って食べたときに おいしかったのでリピしました。夏場は
チョコが溶けやすいので、売らないそうです。秋までお預けのお菓子を
堪能しました。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- ブランチ (2016/09/26)
- 炭水化物祭り (2016/09/23)
- 焼きそばとパン (2016/07/09)
- お好み焼きとおにぎり (2016/06/23)
- 五三焼と焼きそば (2016/05/01)
麦わらぼうしのパン
2016.07.09 (Sat)

三室戸駅近くの麦わらぼうしで
買ったパンを食べました。
クロワッサン、メロンパン。
クロワッサンは、甘い味つき。
メロンパンは、むっちゃメロン
味でした。
ぼたん雪 ↓ (原材料名:小麦粉、砂糖、油脂、塩、クリームチーズ、イースト他)


「一口ちょうだ〜い」と、一口分をはさみで切りました。歯抜けのように
なってしまったパンの本体は、とうさんが食べました。パンを食べつつ
こんな形にカットするなんて面白すぎるとお互い笑いが止まりませんでした。



お昼ご飯は、麦わらぼうしの食パンを食べました。

とうさんのプレートは・・・
● トースト
● スクランブルエッグ
● ハム
● レタス
その他のプレートは、スクランブルエッグではなく、半熟目玉焼き。
半熟の黄身にパンをチョンチョンして食べるとおいしいです。
とうさんも食べてみればいいのに。

食パンは、キメが細かいタイプでした。
スープは、コンソメスープ。

具は、シャウエッセン、玉ねぎ、人参、ネギ。味付けは、コンソメ顆粒、
塩胡椒、酒、薄口醤油でした。
シャウエッセンは、できあがりラスト3分前に入れました。ぷりっと感が
楽しめました。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は土曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 泉北堂のパンと炊き込み土鍋ご飯 (2016/07/25)
- 麦わらぼうしのパンと和定食 (2016/07/10)
- 麦わらぼうしのパン (2016/07/09)
- 日曜日の朝、昼ご飯 (2016/06/19)
- 日曜日の朝ご飯とカレーパン (2016/06/12)