冷やし中華
2016.07.05 (Tue)
先週火曜日の夕ご飯は、冷やし中華でした。

何かの時用に冷蔵庫で眠らせていた菊水さんの生ラーメン。何かの時は来ず、
賞味期限直前になったので、冷やし中華として活躍してもらいました。


冷やし中華のたれは、酢、砂糖、醤油、鶏ガラ顆粒、すりゴマ、ごま油、
塩で作り、茹でて、水切りした麺に一部を絡めて食卓へ。
トッピングの具材は、焼き豚、きゅうり、人参、くんせい卵。

くんせい卵は、1週間スモークした商品(第一食品 福島県福島市)。
新鮮な卵を食塩、昆布、醤油で風味付けをし、山桜、ナラチップで1週間
いぶしたものだそうです。



燻製のいい香りと味。
燻玉は初めて食べまし
たが、かなりおいし
かったです。
またリピしたいなぁ。
今度は、ポテサラに
入れて食べたいです。
麺に具をのせ、好みでたれを追加し、混ぜ混ぜしていただきました。

冷やし中華だけでは足りないかな? と思ってチヂミも焼きました。


2人前の粉を4等分。具は、ベーコン、玉ねぎ、九条ネギ、チーズにしました。
チヂミのチーズ入り、好きです。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
四天王寺 極楽浄土の庭 アジサイ
2016.07.05 (Tue)
四天王寺 本坊庭園 極楽浄土の庭で撮ったアジサイの写真をアップします。
(撮影日 2016.06.26)

春はサクラ、そのあとは、
アジサイ、蓮、秋は紅葉が
楽しめる極楽浄土の庭。
月の半分は閉まっていたり、
特別な催しがあると中へ
入れない庭なので、
タイミングよくお庭の中に
入れたら、ラッキーって
いう気持になります。
行った日は、蓮にはまだ
少し早かったのですが
アジサイがおもてなしを
してくれました。






これで四天王寺 極楽浄土の
お庭の記事を終わります。
最後まで見てくださって
ありがとうございました。
以上、本日2回目の更新でした。
夕方の更新は、火曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。
(撮影日 2016.06.26)

春はサクラ、そのあとは、
アジサイ、蓮、秋は紅葉が
楽しめる極楽浄土の庭。
月の半分は閉まっていたり、
特別な催しがあると中へ
入れない庭なので、
タイミングよくお庭の中に
入れたら、ラッキーって
いう気持になります。
行った日は、蓮にはまだ
少し早かったのですが
アジサイがおもてなしを
してくれました。







これで四天王寺 極楽浄土の
お庭の記事を終わります。
最後まで見てくださって
ありがとうございました。
以上、本日2回目の更新でした。
夕方の更新は、火曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。

お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 三室戸寺の蓮園2 (2016/07/14)
- 三室戸寺の蓮園 (2016/07/12)
- 四天王寺 極楽浄土の庭 アジサイ (2016/07/05)
- 三室戸寺のあじさい 3 (2016/06/24)
- 三室戸寺のあじさい 2 (2016/06/23)