東京ラーメン
2016.04.19 (Tue)
先週の火曜日は、阪神百貨店で開催されていた物産展の最終日に行って
きました。最終日は17時まで。ギリギリ間に合いましたが、商品はあまり
残っていませんでした。
気分は長浜ラーメンだったのですが、買えず。でも、お口がラーメンに
なっていたので、ラーメンを探したら、1箱2千円で販売の商品を発見。
ちょっと高いので、ここで買うのは諦めました。
もうひとつ買いたかったのが梅ケ枝餅。これはぎりぎり買えました。
帰ろうと思ってエレベーターに行く途中、店員さんと目があってしまい
2品お買い上げ。
ということで、先週火曜日の夕ご飯は、こちら。




ラーメンを求めて成城石井へ。生麺の商品は1種類だけだったので、
それを買いました。
東京らーめん まろやかしょうゆ味 (成城石井)
北海道産小麦粉使用。
スープは、本桶仕込み 国産丸大豆使用、化学調味料不使用。

うんうん、まろやか醤油。昔食べたような醤油ラーメンの味。麺の細さや
コシが丁度よくて、ズルズルを楽しみながらいただきました。付属の
メンマのおいしいこと♡
えっと・・・お腹が空いていたので、成城石井でこんなものも買って
しまいました。

トルティーヤ(スモークハムチーズ)と柿千の柿の葉すし。

伊賀米コシヒカリ
使用。酢〆の
サバも酢飯も
おいしかったです。

しまい買ってしまった商品は
← こちら。
黒豚という看板に目が行き、
商品をちらっとみたら、店員さん
とがっつり目があってしまった。
● 黒豚トンカツ (工房 みかく亭 鹿児島)

脂のあま〜いトンカツでした。お肉は、柔らか食感で、いい感じ。
1枚といわず、もっと買えばかったなぁ。
● 卵フライ

カットしたら、卵が半熟でした。
トラちゃんは、その卵をラーメンに入れて楽しんでいました。
ミー坊は、たっぷりトンカツソースをかけて味わっていました。
以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

参加中です。お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- インスタント麺 (2016/05/20)
- 冷やし中華と加賀屋商店街 (2016/05/18)
- 東京ラーメン (2016/04/19)
- インスタントラーメン (2016/03/26)
- BAKEと新潟ラーメン (2016/01/04)
マクロ撮影実習
2016.04.19 (Tue)
先週の火曜日は、長居植物園に行ってきました。
午前中にマクロ撮影講座を受け、午後からは撮影実習でした。
久しぶりに使うマクロレンズ、重っ。少しのブレも致命的なのに、ブレます
れんげ畑があったので、れんげの写真を撮りました。


こちらは、マンサク科のロードレイア ヘンリー。赤が目をひきました。
よく見ると、水滴がついていました。雨・・・ふったかしら?

アップ撮影を楽しみました。ミツマタ、アジサイ、ハナミヅキ。


この日のメイン? かな、チューリップも撮りました。


この日は、良い天気でした。天気がいいとコントラストがつきすぎるので
なるべく日陰の場所を探して写真を撮りました。三脚があったら・・・
自作で日陰を作って撮影できたのに・・・。この時ばかりは、三脚が
あったらいいなぁと思いました。
以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は、火曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に
参加中です。お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。
午前中にマクロ撮影講座を受け、午後からは撮影実習でした。
久しぶりに使うマクロレンズ、重っ。少しのブレも致命的なのに、ブレます

れんげ畑があったので、れんげの写真を撮りました。



こちらは、マンサク科のロードレイア ヘンリー。赤が目をひきました。
よく見ると、水滴がついていました。雨・・・ふったかしら?


アップ撮影を楽しみました。ミツマタ、アジサイ、ハナミヅキ。



この日のメイン? かな、チューリップも撮りました。



この日は、良い天気でした。天気がいいとコントラストがつきすぎるので
なるべく日陰の場所を探して写真を撮りました。三脚があったら・・・
自作で日陰を作って撮影できたのに・・・。この時ばかりは、三脚が
あったらいいなぁと思いました。
以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は、火曜日の夕ご飯です。

参加中です。お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事