お赤飯の献立
2016.04.08 (Fri)
先週金曜日は年度初めだったので、お赤飯にしました。


炊いただけて食べてしまいます。
夜なので食べ過ぎ防止のため1膳分
ずつ用意したのですが、
「おかわりは? 足りないよ〜」
の声。
次からは、2膳分ずつ作ります


・鯛の塩焼き
鯛に塩を振って魚焼きグリルで
焼きました。
・椎茸のチーズ焼き
魚焼きグリルで両面を焼き、
チーズを入れて焼き、
チーズが溶けたら、胡椒を
ふりました。
・シャウエッセン焼き





ニンニクをオイルで炒め、ベーコン、レンコン、人参、新玉ねぎを塩胡椒で
炒め、醤油、酒、オイルに漬けておいたフレッシュバジルを入れて炒め
ました。
「これでパスタを作って欲しかった〜」by トラちゃん。
とうさんの帰宅を待って、きびなごのお刺身を酢味噌で食べました。

きびなごは、とうさんとトラちゃんの大好物。取り合いをしながら
食べていました

以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

参加中です。お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 朝ご飯はお赤飯 (2016/07/17)
- お赤飯弁当 (2016/04/15)
- お赤飯の献立 (2016/04/08)
- お赤飯 (2016/02/28)
- お赤飯弁当 (2016/02/23)
ブー ジュニア de ランチ
2016.04.08 (Fri)
自然派ワインとポートランドロースティングコーヒーのお店
brasserie boo jr (大阪市天王寺区 天王寺ミオ プラザ館 M2F)でランチをしました。


150種類のビオワインが置いてあるお店。ランチメニューと一緒に
ワインリストが出てきました。さすがブラッスリー。

グラスワイン(赤、白、泡)、
ビールも飲めるそうで・・・。
えっと〜泡をいただきました。
かんぱ〜い♪
辛口でおいしい泡でした。
ランチは、ミラノ風カツレツプレート(サラダ、ココットおかず、雑穀米付き)
にしました。

使用している豚肉は、北海道ブランド 夢の大地。
夢の大地を調べてみたら、国内での生産量がわずか6~7%の希少種だ
そうです。柔らかいお肉を酸味の効いたトマトソース、バルサミコで、
最後までおいしく食べられました。
ボリュームはあるんだけど、まだ食べらそう。
こちらは、朝引き鶏のベニエプレートランチ。

刺身でも食べられる鮮度抜群のムネ肉使用。ムネ肉を感じさせないぐらい
しっとりとした仕上がり。衣の感じもグー。

←このソースを食べると
味がガラリと変わって
楽しかったです。
マスタードとピクルス?
ココットのポテトサラダ
は、超なめらか仕上げ。
雑穀米は、クセが少なく
おいしかったです。


グラス一杯で、顔が真っ赤になってしまった私

ちょっとうつむき加減で電車に乗って帰りました。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は金曜日の夕ご飯です。

参加中です。お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- ネパリバンサ de ランチ (2016/09/29)
- 仙台牛たん焼き 辺見 de ランチ (2016/08/22)
- ブー ジュニア de ランチ (2016/04/08)
- ボムの樹でランチ (2013/12/14)
- レストラン パンジーでランチ (2013/08/20)