スーパーのお弁当とSIZUYAのカルネ
2016.04.06 (Wed)
先週水曜日の夕ご飯は、スーパーでいろいろ買いました。
子どもたちの主食は、ビビンバ。

おかずは、鶏モモの唐揚げ、ポテトサラダ、生野菜。

そして、たこ焼き。

私の主食は、お赤飯。疲れているときは、お赤飯や酢飯が食べたくなり
ます。お赤飯の量が多かったので、トラちゃんにおそそわけしました。

お赤飯のおともに京菜漬けを買ったのですが、いつもは食べないトラ
ちゃんが、はまって食べていました。
とうさんの主食は、チキンカツの甘辛ネギソース丼。

「お漬け物の量って、少なくないかい? 」といいつつ食べていました。
うんうん、トラちゃんがしっかり食べたからね〜

翌朝の朝ごパンは、SIZUYAのカルネでした。一度食べてみたいと
ずっと思っていたパン。やっと食べることができました。
魚焼きグリルでちょっと温めました。



パン、バター、ハム、玉ねぎとシンプルな構成。
カイザーゼンメルが元になっているパンのおいしいこと。
ふわっとしているけど、かみ応え十分。少し入った玉ねぎが いい
アクセント。加熱していない玉ねぎが苦手な我が家にとって、
ギリギリの線でしたが、おいしくいただきました。
機会があったら リピしたいです。
以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

参加中です。お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事
-
- 日曜日の夕ご飯 (2016/05/01)
- お弁当を買いました。 (2016/04/25)
- スーパーのお弁当とSIZUYAのカルネ (2016/04/06)
- てりたまバーガー (2016/03/24)
- イタリアンに鱒の寿し (2016/03/21)
京都府立植物園
2016.04.06 (Wed)
先週の水曜日は、京都に行ってきました。京都御苑で桜などの写真を
撮ったあとは、京都府立植物園へ。地下鉄利用であっという間に到着。
植物園内の観覧温室入室〆切り時間まであとわずか。もしかしたら間に合う
かも。ということで、園内を 走りました〜

観覧可能時間は30分弱。パタパタと中を見学しました。
(その時撮った写真は、後日アップ予定です。)

観覧温室とお別れして、植物園
内をうろうろしました。
植物園は甲子園球場約6個分の
広さに約1万2千種類、12万本の
植物。春の季節は、桜をはじめ
多くの花が咲いて見所いっぱい。

● ミツマタ



チューリップの
ファンアイク
ヨウコウ
ソメイヨシノ


● ハナモモ 矢口

● アーモンド


スノーフレーク
ルピナス
ユキヤナギ


もう少し写真を撮りたいな〜と思っていたら、ぽつぽつと雨がふって
きました。予報通り。さぁ、大阪へ帰りましょう。
電車は、混み混み、満員電車。途中で下車して、おいしい空気を吸って
別の電車に乗車。なんとか無事に帰れました。ほっ。
以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は水曜日の夕ご飯です。

参加中です。お手数ですが1日1回の クリックをお願いします。
クリック応援

- 関連記事