父の日の夕ご飯

2015.06.28 (Sun)

        先 週 日曜日夕ご飯です


549_201506221129583bd.jpg


   先週の日曜日は父の日でしたので、特別料理にしました。



お酒は、シャンパンと瓶ビールを用意しました。

352_20150622112436b75.jpg 351_20150622112434e99.jpg
          おっ、瓶ビール♪と喜んでもらえました。


お魚が食べたいね〜のリクエストだったので、2種類用意しました。


353_20150622112437d0c.jpg ● マグロのやまかけ
 マグロはヅケにし
 とろろ、オクラを
 合わせました。
 食べる時に、好みで
 醤油を足してパクッ。
 とろろとオクラの
 ねばねばが、マグロに
 絡みついて、うまうま
 でした。



354_20150622112438a64.jpg  ● ブリのサラダ

 水菜の上にブリをのせ
 砕いた柿の種、糸切り
 唐辛子をトッピング
 しました。
 ドレッシングは、
 わさび、醤油、酢、
 オイルで作りました。





メインは、お肉。スーパーに行ったら、オーストラリア牛が
お安かったので、買いました。


355_20150622112503cf7.jpg 356_2015062211250429c.jpg
お肉は、筋切りなどをして、玉ねぎに漬けておきました。

357_20150622112506418.jpg 焼く前に、玉ねぎを
 取り、塩胡椒をふり
 ました。ガーリックを
 油で炒め、お肉を入れ
 焼き、ひっくり返して
 ワインを入れて蒸し、
 最後は強めで仕上げ
 蓋をしてそのまま
 冷ましました。


残った肉汁は、水溶き片栗粉で止めて、お肉の上へ。
お肉はやわらかく仕上がっていました。
子どもたちはライス付きだったので、このソースにご飯を合わせ
即席ガーリックライスも楽しんでいました。



付け合わせは、ポテトサラダ、焼きとうもろこし、もやしと鶏ミンチの
ピリ辛炒め。

358_2015062211250717f.jpg 359_20150622112509262.jpg

360_20150622112531a6e.jpg がっつり系に仕上げ
 たつもりでしたが
 あっという間になく
 なりました。







361_201506221125339a6.jpg デザートは、北海道
 プチエクレア
 (オランジェ)

 なめらかクリームが
 たっぷり入っていて
 ヒットでした♪
 見つけたら、買っちゃ
 おう。






以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。






関連記事
16:30  |  ● 誕生日、記念日の食事

チーズケーキと納豆炒飯

2015.06.28 (Sun)

先週の日曜日は父の日でした。ということで、朝はモロゾフの

THANKSチーズケーキでした。

370_20150622110447bb2.jpg 371_20150622110448665.jpg



父の日のプレゼントは、柿の種。


373_201506221104505a5.jpg   豪快にレンゲでお口に
   どうぞタイプの大容量。

   まずは、とうさんに食べて
   もらって、あとは、みんなで
   パクパクパクっ。
   
374_20150622110451b83.jpg





お昼ご飯は、納豆炒飯でした。


     375_2015062211045224f.jpg




376_201506221105176eb.jpg 378_20150622110518a19.jpg 納豆を焼き、ご飯と
 絡ませ、卵、ネギ、
 醤油、塩と炒めたら
 できあがり。
 

380_201506221105195f6.jpg 納豆ずきの
 中学生は大喜び。

 しっかりたべてね。
 午後からは、塾の
 7時間特別授業が
 待っています







381_20150622110521d87.jpg お汁は、即席のわかめの
 味噌汁に、生もずくを
 入れました。もずくの
 食感〜たまりません。









  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。






関連記事
09:30  |  ● 誕生日、記念日の食事
 | HOME |