お初のパンとお初の瓶詰めジャム

2015.03.16 (Mon)

        先 週 月曜日夕ご飯です

  380_20150310161550a2e.jpg

   阪急百貨店でパンを買ったので、主菜はロールキャベツの
   クリーム仕立てにしました。


パンは、ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュのバケットモンジュ。
パリ以外では、ここでしか買えないパン。オーブン当初は、大行列で
買えなかったのですが、最近は大丈夫。焼きたてをゲットしました。

388_201503101615527bb.jpg 389_2015031016155320a.jpg
396_2015031016155623b.jpg フランス産ビオ小麦粉、自家製
 ルヴァン発酵種のバケット
  by HP抜粋
 外カリッ、中もちっ。独特の
 パンの風味、たまりません。
 またリピしたいバケット
 でした。




           ● ロールキャベツ

381_20150310161653ade.jpg 382_20150310161654e69.jpg 383_201503101616577c4.jpg
ミンチ、水切り豆腐、新玉ねぎ、塩を入れて混ぜ、成形し、ボイルして
冷ましたキャベツで包み、ベーコンをくるっと巻き楊枝で止めました。
ホワイトソースは、新玉ねぎたっぷりで作りました。
384_20150310161658145.jpg 385_201503101616594b4.jpg 386_20150310161728452.jpg
ロールキャベツは、コンソメ、水、酒といっしょに煮て、できあがる
前に、ホワイトソースと合わせました。


  387_2015031016172950e.jpg

     彩りで、塩ゆでしたうすいえんどう豆、
     糸切り唐辛子をトッピングしました。




      ● ジャガイモのガーリック&ペッパー炒め

393_20150310161624571.jpg 395_20150310161626155.jpg
電子レンジでチンしたジャガイモの表面を焼き、ほうれん草、半固体状
ドレッシングを入れて炒めました。味見をしたら、ちょっと物足り
なかったので、ツナとマヨを足して仕上げました。うまっ。

392_2015031016162303c.jpg 今回使った半固体状ドレッシングは
 セルフィユ軽井沢のマヨネーズ
 ディップ ガーリック& ペッパー。
 酸味も効いていて、私ごのみ。

 この商品を見たとき、まずは
 ジャガイモで食べたいと
 思いました。正解♪




デザートは、セルフィユ軽井沢のクリームチーズスプレッド
バレンシア オレンジをおいしいバケットに塗ったもの。

390_20150310161731ed4.jpg 391_201503101617336b3.jpg
クリームチーズスプレッドバレンシア オレンジの原材料名は
オレンジ、クリームチーズ、食塩、澱粉、ブランデー。
想像通り、いや、それ以上のおいしさ。リピ決定の一瓶です。

これ、ホワイトデーのお返しに最適。だ・け・ど・・・すでに
お返しのお菓子は準備ずみ。とうさんの職場の女性の方々・・・
この瓶ではないですが、おいしいもんにしました。
ちなみに、この商品は、阪急百貨店梅田店で買えます。これ以外にも
たくさん商品がありました。また行かなくっちゃ。


以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
16:30  |  パン

豚肉巻きおにぎり弁当

2015.03.16 (Mon)

    先 週 月曜日とうさんお弁当です

400_20150310153326bf0.jpg


    ● 豚肉巻きおにぎり、糸切り唐辛子
    ● シャウエッセンの豚肉巻き
    ● 豚肉巻きおにぎりのお汁を使って炒り卵
  

 
          ● 豚肉巻きおにぎり

401_2015031015332767c.jpg 402_20150310153329815.jpg
炊きたてのご飯に紅塩をふり、小さめの俵型ににぎり、豚ウデを
巻き、焼きました。半分ほど焼けたら、酒、醤油、みりんを入れて
蓋をして蒸し焼きにし、最後は、表面に焼き色がつくまでたれを
絡ませつつ焼きました。

403_20150310153330087.jpg
 豚肉巻きおにぎりの残り汁に、
 卵、白菜を入れて炒り卵を
 作りました。








        中学生お弁当です

 405_201503101533327cc.jpg



朝ご飯は、卵がけご飯にお弁当のおかずの残りを食べるのが定番。
卵は、初玉子というブランド卵。この卵がないときは、TKGは
食べないほど、子どもたちはこの初玉子を愛しています。

先日、かわったTKGの食べ方というのをテレビ番組でしていて
さっそく高校生が試していました。

   406_20150310153351d50.jpg

 炊きたてのご飯に卵白を入れて泡立て、全体が白くなったら
 黄身を入れて食べるという方法。
 「たまごがけご飯じゃあないみたい・・・いつもの方が食べ
  慣れているから、いつものが好きだな」とのこと。
 私は食べることができなかったので、チャンスがあったら一口
 食べてみたいなぁと思いました。TKGもいろいろ進化しますね。


以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
13:30  |  お弁当 豚肉
 | HOME |  NEXT