すり身を使って練り天作り

2015.02.26 (Thu)

        先 週 木曜日夕ご飯です

  720_20150220152836ad2.jpg
            

      調理すり身をスーパーで見つけたので、
      練り天を作ってみました。


        
721_201502201528371ff.jpg ← ほっけ 調理すり身野菜入り
 (原材料名:ほっけ、豚脂、玉ねぎ、
 人参、ゴボウ、本みりん、魚介エキス、
 食塩、砂糖、卵白、加工でん粉 他
 by パッケージ)








            ● 人参天

722_201502201528396ab.jpg さつま揚げの人参天入りが好き
 なのですが、なかなか出会えず。
 すり身が手に入ったら自分で
 作ろうと思っていました。
 人参入りとわかるようにすり身に
 ぎゅっと人参を押しつけて
 揚げたのですが見事にはがれ
 ました
 
723_20150220152840173.jpg いっしょに食べれば問題
 なしってことにしよう。
 人参が途中まで、すり身に
 くっついて揚がっていた
 お陰か? 人参がうまうま
 でした。すり身と合わせて
 食べると、なお おいし♪





             ● もずく天

724_20150220152841ef7.jpg すり身と もずくで、もずく天を
 作りました。人参天を揚げた時に
 粘り不足を感じたので、片栗粉を
 入れて粘り気の調整をし、材料を
 混ぜ合わせ、成形して揚げました。
 今度はいい感じ♪

726_20150220152913365.jpg
               



揚げ油があったので、手羽元も揚げました。

27_20150220152912a75.jpg ● 揚げ手羽元の甘辛焼き

 醤油、酒、おろし生姜につけて
 おいた手羽元に片栗粉をつけて
 揚げ、フライパンへ。醤油、酒、
 みりんを絡めつつ、焼きました。

729_20150220152915d8b.jpg
               



    730_20150220152917d3c.jpg 
           
    焼売も揚げてお皿にのせました。お酒のアテみたい。



主食はたらこトーストにしました。

733_20150220152918703.jpg ● たらこトースト

 ライ麦パン→たらこ+マヨ+酢
 +チーズをのせてオーブンで
 焼きました。


734_201502201529540fd.jpg
               



デザートは揚げパン。

731_2015022015295101b.jpg 732_20150220152952b6f.jpg
  MACRO LENS EFS 60mm で揚げパンの全体写真を撮った後、
 揚げパンに寄れるだけ寄って撮ってみました。たのしい♪


以上、本日3回目の更新でした。
コメント欄は、3月2日の夕方更新前までお休みします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
16:30  |  魚介類 他  |  Comment(10)

大阪天満宮 盆梅展3

2015.02.26 (Thu)

大阪天満宮 盆梅展のつづきです。(撮影 2月14日)

前回、野梅、大和野梅をアップしたのですが、今回も野梅。


422_201502181117494df.jpg


  八重野梅 樹齢約100年














     423_201502181117500ed.jpg




424_20150218111752317.jpg

 八重野梅 樹齢約80年















    425_20150218111753e42.jpg





429_201502181118176c3.jpg


  最後に、青軸野梅。
 
  樹齢は約100年。



428_201502181118155f0.jpg


これで大阪天満宮の盆梅展で撮った写真のアップをおわります。
最後まで見てくださってありがとうございました。

まだまだ咲いていない梅がたくさんあったので、期間中に
もう一度行けたらいいなぁと思います。盆梅展は3月15日まで。

以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は、木曜日の夕ご飯です。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
13:30  |  お花シリーズ
 | HOME |  NEXT