おでん風

2015.02.25 (Wed)

        先 週 水曜日夕ご飯です

700_20150219154540260.jpg
              
    味しみしみの大根煮が食べたくて作りました。



              ● おでん風
  
701_201502191545416a9.jpg 702_20150219154542cd2.jpg 703_201502191545448ff.jpg
大根を昆布、水といっしょに40分煮て、昆布を取り出し、ジャガイモ、
人参、椎茸、シメジ、エノキを入れて、だし汁、醤油、酒、砂糖、
みりんを入れて煮て、ゆで卵を入れて火を消しました。
食べる前に、豆腐、平天、ゴボウ天、シャウエッセン、ほうれん草を
入れて煮ました。

    704_2015021915454614c.jpg
           
     写真は一人前。大根煮が食べたかったのに
     いろいろ入れてしまって てんこ盛りに。


705_20150219154610521.jpg 待望の大根。味しみしみ。
 一人一切れ・・・足りなった 
 みたい。
 高校生曰く「おでんで一つ
 選ぶとしたら、絶対大根」

 私は・・・一つだけだったら
 ジャガイモかな。

( CANON MACRO LENS EFS 60mm USM )



〆は、このお汁を使っておうどん。かまぼことネギをトッピング。

    699_20150219161926046.jpg
           


デザートは、いただきもののレーブ ドゥ シェフの生チョコ Nord。

706_201502191546127fe.jpg 707_2015021915461357b.jpg              

少し甘めのチョコがぎっしり。これと一緒に飲んだ富士山麓(ウイスキー)
水割りはぴったりでした。


中学生の調理実習は無事おわりました。豚の生姜焼き、卵焼き、
 ブロッコリー茹でを分担して作ったそうで、右手を突き指中の
 うちの中学生はブロッコリーを茹でる係。できる仕事があって
 よかったです。
 

以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



関連記事
16:30  |  ● 野菜  |  Comment(7)

大阪天満宮 盆梅展2

2015.02.25 (Wed)

大阪天満宮 盆梅展のつづきです。(撮影 2月14日)

行った日は開催2日目ということもあり、咲いている梅は
少なかったですが、咲いている梅を見つけては写真を撮りました。
咲いている梅は、野梅が多かったです。


413_20150218110737db7.jpg 

 野梅 樹齢約100年














     414_2015021811073786a.jpg



こちらも野梅。樹齢約100年。

     415_20150218110739bf4.jpg
416_201502181107408b3.jpg 418_20150218110836df9.jpg



樹齢約80年の野梅。

410_201502181108329d1.jpg 411_201502181108338c3.jpg
     412_201502181108342c3.jpg



こちらは、最年長 樹齢約300年の大和野梅。

  419_201502181115167bd.jpg

       420_20150218111517145.jpg



大阪天満宮 盆梅展のつづきはまた明日。夕方の更新は、水曜日の
夕ご飯です。以上、本日2回目の更新でした。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



関連記事
13:30  |  お花シリーズ
 | HOME |  NEXT