551の豚まんとお夜食

2015.02.07 (Sat)

        先 週 土曜日夕ご飯です

  100_20150202170722ad8.jpg

  写真教室の撮影実習で神戸に行っていたので、夕ご飯は神戸で
  何か買って・・・と思っていたのですが、umieの中をうろうろ
  していたら遅くなってしまって・・・。中学生に夕ご飯は何が
  いい? と聞いたら551と言うので、その言葉に乗っかりました。



101_20150202170723467.jpg 今日のメインは
 551の豚まん。

 子どもたちは2つ
 ずつたべました。
 幸せそう♪
 
 私は1個、
 夕ご飯がいらない
 とうさんのは
 な〜し。


103_201502021707262a8.jpg 551の焼売。
 大好物なんです。

 これは、2つずつ
 パクッ。

 とうさんのは
 な〜し。





そのほかには・・・

102_20150202170725f0b.jpg ポールボキューズの
 ローストビーフ
 ゆず風味はワンコイン
 でした♪ コール
 スローとポテト
 サラダを買った
 のですが、
 うまうまでした。
 ポテトサラダには
 野菜がたくさん 
 入っていてグー♪



豚まん2個を食べるから、もうおなかの方は大丈夫かな? と思って
いたら、まだ足りないということで、出前一丁(1袋)を作って
わけわけして食べました。

104_20150202170727467.jpg 大寅の玉ねぎ天、
 卵入り。

 
 これを食べて
 おなかがいっぱい。
 ほっ。







この日、とうさんの夕ご飯はいらない日だったのですが、ロースト
ビーフは食べるかなと思って、おつまみ程度残しておきました。
それを見つけて大喜びのとうさん。・・・でしたが・・・

105_20150202170759505.jpg ← ん? んんん?
 「551のからしがなんでここに
 あるの?」by とうさん
 あちゃ〜証拠隠滅するのを忘れて
 ました。
 「ね? ね? 豚まんは? 焼売は?」
 と聞くので「ないよっ
 と答えると「焼売〜・・・
 
とうさんの話によれば、ローストビーフを中途半端に食べたことで、
食欲に火がついたとのこと。
焼売はないけど、お夜食を何か用意しましょう。


106_20150202170800462.jpg ● 温やっこ

 濃厚豆腐をチンし
 ネギ塩ショウガ、
 薄口醤油をかけ
 ました。

 1丁あったけど
 写真を撮る前に
 ほぼなくなって
 いました。
 いそいで


107_2015020217080249e.jpg ● えび焼売
 551の焼売の
 代わりに。

 ● タコウインナー
 ● スクランブル
  エッグ
 深夜食堂の1話を
 見ていて食べたいと 
 とうさんが言って
 いた2品。番組では
 卵焼きだったけど。


108_20150202170803993.jpg ● 納豆

 最近私のお気に
 入りの食べ方で。
 
 くめ納豆、たれ、
 からし、ゆで卵、
 マヨを混ぜたもの。




  これでお腹は落ち着いたようです。ほっ。


以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。



関連記事
16:30  |  お弁当 他

撮影テクニック講座 ステップアップ講座Ⅱ-2

2015.02.07 (Sat)

先週の土曜日は写真教室の撮影実習で神戸に行ってきました。
実習は、50mm固定でスナップ写真撮影をすること。

撮影実習開始直前に、S先生がサプライズゲストとして登場。
(頭の中の声→) えっ? 先生? どうしてここに? 」やっと頭の整理がついて
「きゃ〜先生〜〜〜」と駆け寄るも、ちょっと出遅れて、先生には
近寄れず そのうち、S先生のスピーチが始まってしまいました。
先生節炸裂。たのしい♪ 最後は、ご家族まで紹介してもらって、
素敵なサプライズでした

興奮冷めやらぬ中、現実の世界へ。50mm固定のための固定テープが、
H先生の手によって、確実に貼られていきました。
50mmの世界は人間が通常見ている世界と同じ。さてどんな写真に
なるのでしょう。


114_20150201170115a2c.jpg 115_20150201170117547.jpg
 街中スナップ 人物を入れて        写り込み


はまってしまったモノクロ撮影。

118_2015020117012147e.jpg  116_20150201170118f60.jpg   
119_201502011702153bf.jpg 120_20150201170216d02.jpg


カメラを傾けて橋を撮ってみました。

121_20150201170218d92.jpg 122_20150201170219701.jpg
     写真を見ていたら、目がくらくらしそうです。


橋を渡る人の後ろ姿。

123_2015020117022114c.jpg  125_2015020117024915d.jpg 99_20150201171501650.jpg
  カップルさん   カメラ教室のI さん  カメラを構える先生

運良くカップルが通ったので写真を撮りました。他に、だれか通ら
ないかな?と、先生とみんなで待っていたのですが、通らず。
頼み込んでI さんに橋を渡ってもらいました。ゆっくり撮ってね
と言わんばかりにスローペースで歩いてくれました
そのあと、先生が、「もう渡ってもいいかな?」と言って橋を渡り
はじめました。渡りはじめに先生が後ろを少し振り返ってくれた
ので振り向き男子の写真が撮れました。橋を渡りきる頃、
先生がカメラを構えて景色を撮影している姿が、かっこよかったの
ですが、50mm固定ゆえアップで撮れず。残念。


     124_20150201170248896.jpg   117_20150201170120f77.jpgborder=
 橋を渡る前に出会ったわんちゃんは、カメラを向けても動じず。
 飼い主さんが、たっち姿もみせてくれました
 写真右は、ビルの際で太陽がピカリンと輝く位置を探して
 撮った写真です。
 どちらの写真も、アップで撮りたかったです。


撮影実習のつづきはまた明日。夕方の更新は土曜日の夕ご飯です。
以上、本日2回目の更新でした。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


 
関連記事
13:30  |  写真教室
 | HOME |  NEXT