冬至はカボチャと柚で
2014.12.29 (Mon)
冬至の夕ご飯です 

この日(12月22日)は冬至だったので、カボチャを
お料理に使いました。
● カボチャのクリームチーズ和え

カボチャの煮物を作って冷まし、煮汁を捨て、クリームチーズを
入れて加熱しつつ混ぜ合わせ、クリームチーズが混ざったら、火を
消し、ゆで卵、マヨ、胡椒を入れて混ぜ合わせました。
いつもは、カボチャ煮が
残ったときのリメイク料理
ですが、今回はこのために
煮物を作りました。
(写真は3人分)
メインはモモ肉のステーキ。
タレはニンニク醤油。
付け合わせは、焼きカボチャ、
もやしとコーン炒め、
焼き椎茸。
その他は、揚げ焼きポテト、水菜とツナ煮。(どちらも3人前)

中学生のかねてからのリクエスト、
ガーリックライスを作りました。
ニンニクをオイルで炒め、
炊きたてのご飯を入れて炒め、
醤油、塩を入れて炒め、ネギを
入れて炒めたらできあがり。
一番最初にガーリックライスを全部食べてしまった中学生。
高校生のガーリックライスを食べたそうに眺めていたら、
「あ〜ん・・・」と中学生の口元にガーリックライスのスプーンが
やってきました。目をキラキラして、パクッとしようとすると
「うそだよ〜ん」と高校生がパクッ。悔しかった中学生は
「アノコ ワルイコ、トッテモ ワルイコ」と壊れてしまいました。
また作ってあげるからね、ガーリックライス。
気を取り直して、お風呂は
柚風呂にしました。
がんばって絞りすぎた・・・
ちょっと肌がヒリヒリする。
肌荒れしているところに
しみました。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


この日(12月22日)は冬至だったので、カボチャを
お料理に使いました。
● カボチャのクリームチーズ和え


カボチャの煮物を作って冷まし、煮汁を捨て、クリームチーズを
入れて加熱しつつ混ぜ合わせ、クリームチーズが混ざったら、火を
消し、ゆで卵、マヨ、胡椒を入れて混ぜ合わせました。

いつもは、カボチャ煮が
残ったときのリメイク料理
ですが、今回はこのために
煮物を作りました。
(写真は3人分)

タレはニンニク醤油。
付け合わせは、焼きカボチャ、
もやしとコーン炒め、
焼き椎茸。
その他は、揚げ焼きポテト、水菜とツナ煮。(どちらも3人前)



ガーリックライスを作りました。
ニンニクをオイルで炒め、
炊きたてのご飯を入れて炒め、
醤油、塩を入れて炒め、ネギを
入れて炒めたらできあがり。
一番最初にガーリックライスを全部食べてしまった中学生。
高校生のガーリックライスを食べたそうに眺めていたら、
「あ〜ん・・・」と中学生の口元にガーリックライスのスプーンが
やってきました。目をキラキラして、パクッとしようとすると
「うそだよ〜ん」と高校生がパクッ。悔しかった中学生は
「アノコ ワルイコ、トッテモ ワルイコ」と壊れてしまいました。
また作ってあげるからね、ガーリックライス。

柚風呂にしました。
がんばって絞りすぎた・・・
ちょっと肌がヒリヒリする。
肌荒れしているところに
しみました。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- イブの夕ご飯 (2014/12/31)
- お惣菜でお夜食とイブケーキ (2014/12/31)
- 冬至はカボチャと柚で (2014/12/29)
- ハロウィン仕様のみかん (2014/11/10)
- ハロウィンの日の夕ご飯 (2014/11/09)
大阪城と時空の広場(高校生が撮った写真)
2014.12.29 (Mon)

行きました。本当は奈良へ行く予定
だったのですが、諸事情で大阪城に。
まずは、大阪城近くの大阪歴史博物館に
行き、大阪の歴史のお勉強。
館内では、当時の衣装(着物)に着替える
ことのできるブースがあり、着替えて
昔の建物といっしょに写真を撮った
そうです。


( 館内から見た大阪城と難波宮の写真)
大阪歴史博物館を出て、難波宮へ。ここで、先生から難波宮の
歴史を聞き、大阪城へ。

だったので、移動はダッシュで。
天守閣内の階段も、ノンストップで。
天守閣からの眺めを堪能し、
お城の話をたっぷり先生から
聞いて3時間の遠足は終了。


みんなとお別れして、友だちと別行動。

博物館。この横にあるお店に
どうしても行きたかった高校生。
以前、私と中学生が食べた
揚げみたらしが忘れられなかった
そうです。念願の揚げみたらしを
ゲット。ついでに唐揚げも。



グランフロントや時空の広場の
イルミがきれいだよと高校生に
伝えておいたら、ばっちり
写真を撮ってきました。




中之島方面やスカイビル方面などまだまだイルミが見られる場所は
あるけれど、方向音痴だから〜とここで断念したそうです。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- OSAKA光のルネサンス2 (2014/12/30)
- OSAKA光のルネサンス (2014/12/30)
- 大阪城と時空の広場(高校生が撮った写真) (2014/12/29)
- あべのキューズモール (2014/12/23)
- USJ 〜 中学生が撮った写真です (2014/12/13)