豚バラの煮込み
2014.12.21 (Sun)
先 週 日曜日の夕ご飯です 

風邪のひきはじめのようだったので、一日ゆっくり
しました。夕ご飯は一品だけ作りました。
● 豚バラの煮込み

豚バラブロックの表面を焼き、水洗いし、水分を拭き取り、もう一度
焼き、醤油、酒、みりんを絡め、だし汁を入れて1時間煮て、冷まし
ました。
豚バラブロックをカットし、
大根、人参、しめじ、だし汁、
醤油、酒、みりんといっしょに
煮て、冷ました。
食べる前に、豆腐、ネギ、
ゆで卵を入れて再加熱
しました。
もやし、ネギ、水菜をのせ
たら、できあがり。
お肉がとろり。和がらしと
食べると、さらにうまうま。
子どもたちは、汁かけ
ご飯も楽しんでいました。
卵やお肉をトッピングして
贅沢バージョンを楽しんで
いました。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


風邪のひきはじめのようだったので、一日ゆっくり
しました。夕ご飯は一品だけ作りました。
● 豚バラの煮込み



豚バラブロックの表面を焼き、水洗いし、水分を拭き取り、もう一度
焼き、醤油、酒、みりんを絡め、だし汁を入れて1時間煮て、冷まし
ました。

大根、人参、しめじ、だし汁、
醤油、酒、みりんといっしょに
煮て、冷ました。

ゆで卵を入れて再加熱
しました。

たら、できあがり。

食べると、さらにうまうま。
子どもたちは、汁かけ
ご飯も楽しんでいました。
卵やお肉をトッピングして
贅沢バージョンを楽しんで
いました。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- 豚の角煮 (2015/06/05)
- 豚肩ロースブロック (2015/03/30)
- 豚バラの煮込み (2014/12/21)
- 豚バラステーキ (2014/08/09)
- 豚バラブロックの煮込み (2014/05/27)
カレーレトルト3種類
2014.12.21 (Sun)
ゾクゾクゾと悪寒が・・・喉もいたい。もしかして、風邪をひいて
しまったかも、私。ということで、朝・昼ご飯は簡単にすませました。
先 週 日曜日の朝ご飯です


奥河内くろまろの郷で買った千暮里郷 栗三笠(大阪府河内長野市)
ふんわり おいしい生地の中には、立派な栗が入っていました。
あんこの甘さもいい感じで、おいしかったです。
メロンパンの皮 焼いちゃいました。(ヤマザキ 炭水化物35.2g/1個)
ソフトクッキーを食べている感じでした。メロンパンの
皮の部分が好きなので、お得感いっぱい。
お昼ご飯です

備蓄していたレトルトカレーを温めました。子どもたちが

富良野ブラックカレー ビーフ (ふらの農業協同組合 北海道富良野市
炭水化物27.2g/1袋)
富良野産の牛肉、玉葱入り。お肉、ゴロッでした。

オリエンタル マース カレー (オリエンタル 愛知県稲沢市 炭水化物19.6g/1袋)
昔食べた学校給食のような黄色いカレー。味もそんな感じ。

S&B 特製ビーフカレー (ヱスビー 炭水化物13.8g/1袋)
内容量が170gと少なめなのですが、炭水化物が低いのでキープ
しているレトルトです。味も好きです。
サラダは、生野菜。箕面の滝を見に行った時に購入したゆずポン酢を
かけました。

酢がまろやかで、ゆずの風味か豊かで食べやすかったです。
お店の方が、ドレッシングのベースとして使うといいですよと
教えてくれた意味がよくわかりました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。
しまったかも、私。ということで、朝・昼ご飯は簡単にすませました。
先 週 日曜日の朝ご飯です





奥河内くろまろの郷で買った千暮里郷 栗三笠(大阪府河内長野市)
ふんわり おいしい生地の中には、立派な栗が入っていました。
あんこの甘さもいい感じで、おいしかったです。
メロンパンの皮 焼いちゃいました。(ヤマザキ 炭水化物35.2g/1個)
ソフトクッキーを食べている感じでした。メロンパンの
皮の部分が好きなので、お得感いっぱい。
お昼ご飯です


備蓄していたレトルトカレーを温めました。子どもたちが



富良野ブラックカレー ビーフ (ふらの農業協同組合 北海道富良野市
炭水化物27.2g/1袋)
富良野産の牛肉、玉葱入り。お肉、ゴロッでした。


オリエンタル マース カレー (オリエンタル 愛知県稲沢市 炭水化物19.6g/1袋)
昔食べた学校給食のような黄色いカレー。味もそんな感じ。


S&B 特製ビーフカレー (ヱスビー 炭水化物13.8g/1袋)
内容量が170gと少なめなのですが、炭水化物が低いのでキープ
しているレトルトです。味も好きです。
サラダは、生野菜。箕面の滝を見に行った時に購入したゆずポン酢を
かけました。


酢がまろやかで、ゆずの風味か豊かで食べやすかったです。
お店の方が、ドレッシングのベースとして使うといいですよと
教えてくれた意味がよくわかりました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- いかなごトーストとハンバーグランチ (2015/03/14)
- あんまんとキャベツトースト (2015/01/25)
- カレーレトルト3種類 (2014/12/21)
- キャベツトーストとチヂミ (2014/09/07)
- 糖質オフパンで朝ご飯とお弁当 (2014/08/14)
| HOME |