燻製シートでスモークチキン
2014.12.12 (Fri)
先 週 金曜日の夕ご飯です 

燻製シートを使った料理の第3弾。
サーモンの燻製、チーズの
燻製と楽しんできました。
今回はチキン。胸肉とモモ肉で
TRY。
鶏肉に塩をふってキッチン
ペーパーで包み脱水し、塩を
洗い流し、水分をきっちり
ふき、燻製シートで包みました。

燻製シートをラップで包んで、ジッパー付きの袋に入れて2日間
冷蔵庫で寝かせました。写真右は、2日後。
鶏肉の表面を焼き、酒を
ふって蒸し煮にしました。
蒸し煮にするとき、鶏肉を
包んでいた燻製シートを
鶏肉の上にのせて再利用。
火が通ったらそのまま
冷ましました。

胸肉とモモ肉の焼き上がり時間が違うので、それぞれ別の
フライパンで焼きました。

( 胸肉 ) (モモ肉)
ほどよいスモーク加減でした。胸肉は、しっとり、モモ肉はジューシー
でした。次に作るとしたら、ジューシーなモモ肉の方かな。
骨付きモモ肉もいいな〜
その他のおかずは、椎茸のチーズ焼き、椎茸の醤油焼き、三つ葉入り
卵焼き、生野菜。

デザートはサツマイモ揚げ。
サツマイモを揚げ焼きにし、
Siさんからもらった塩レモンを
絡めました。
甘いサツマイモに、塩レモンが
ぴったり。好評でした。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


燻製シートを使った料理の第3弾。

燻製と楽しんできました。
今回はチキン。胸肉とモモ肉で
TRY。
鶏肉に塩をふってキッチン
ペーパーで包み脱水し、塩を
洗い流し、水分をきっちり
ふき、燻製シートで包みました。


燻製シートをラップで包んで、ジッパー付きの袋に入れて2日間
冷蔵庫で寝かせました。写真右は、2日後。

ふって蒸し煮にしました。
蒸し煮にするとき、鶏肉を
包んでいた燻製シートを
鶏肉の上にのせて再利用。
火が通ったらそのまま
冷ましました。


胸肉とモモ肉の焼き上がり時間が違うので、それぞれ別の
フライパンで焼きました。


( 胸肉 ) (モモ肉)
ほどよいスモーク加減でした。胸肉は、しっとり、モモ肉はジューシー
でした。次に作るとしたら、ジューシーなモモ肉の方かな。
骨付きモモ肉もいいな〜
その他のおかずは、椎茸のチーズ焼き、椎茸の醤油焼き、三つ葉入り
卵焼き、生野菜。



サツマイモを揚げ焼きにし、
Siさんからもらった塩レモンを
絡めました。
甘いサツマイモに、塩レモンが
ぴったり。好評でした。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- ワカコ酒より鰺のなめろうと煮物 (2015/01/24)
- チキンカツ (2015/01/05)
- 燻製シートでスモークチキン (2014/12/12)
- ついに塩レモンデビューしました。 (2014/11/26)
- 鶏モモとお野菜の甘酢煮 (2014/11/25)
箕面散策5 中学生が撮った写真
2014.12.12 (Fri)
箕面散策で中学生が撮った写真をアップします。(撮影日 11月27日)
落ち葉がいっぱいあったので
かわい娘ちゃんを探そう♪
と、色や形のいい紅葉を
探していました。そのうち
下を向きすぎて、くらくら
すると断念。


←私がこの景色を何枚も
写真に撮っていたので、中学生も
パチリ。身を乗り出せば、
もっと寄って撮れるんだけどと
いいつつ、格闘していました。
写真ではよくわからない
かもしれませんが、中央に
階段があります。
「あがるのも、おりのも
こわそう。2時間サスペンスで
でてきそうだね」by 中学生
←こんな写真をいつの間に
撮っていたんでしょう。
飛んでいるのはセスナかな?
私は空まで、チェックしていな
かったなぁ。
↓エフェクト効果を使って

箕面の大滝に到着。
「マイナスイオンたっぶり〜」
by 中学生
私がブログに写真をアップする時
小さいサイズでアップするので
中学生は考えました。




箕面の大滝を4分割で撮って、つないだらできあがり。
これで、中学生が箕面で撮った写真のアップをおわります。
お付き合いくださって、ありがとうございました。
次の更新は金曜日の夕ご飯です。以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。

かわい娘ちゃんを探そう♪
と、色や形のいい紅葉を
探していました。そのうち
下を向きすぎて、くらくら
すると断念。



←私がこの景色を何枚も
写真に撮っていたので、中学生も
パチリ。身を乗り出せば、
もっと寄って撮れるんだけどと
いいつつ、格闘していました。

かもしれませんが、中央に
階段があります。
「あがるのも、おりのも
こわそう。2時間サスペンスで
でてきそうだね」by 中学生

撮っていたんでしょう。
飛んでいるのはセスナかな?
私は空まで、チェックしていな
かったなぁ。
↓エフェクト効果を使って




「マイナスイオンたっぶり〜」
by 中学生
私がブログに写真をアップする時
小さいサイズでアップするので
中学生は考えました。




箕面の大滝を4分割で撮って、つないだらできあがり。
これで、中学生が箕面で撮った写真のアップをおわります。
お付き合いくださって、ありがとうございました。
次の更新は金曜日の夕ご飯です。以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- 花の文化園2 (2014/12/19)
- 花の文化園 (2014/12/19)
- 箕面散策5 中学生が撮った写真 (2014/12/12)
- 箕面散策4 (2014/12/11)
- 箕面散策3 (2014/12/10)