生姜しょうゆだれを使ったおかず
2014.12.10 (Wed)
先 週 水曜日の夕ご飯です 

Siさんにいただいた生姜しょうゆだれを
使って3品作りました。
前日に引き続き、
生姜しょうゆだれでおかずを
作りました。おいしい醤油
だれなので、味付けは
これ一本。
ありがたい調味料です。
● ブリの照焼

ブリは、醤油、酒、みりんに一日漬け、水分をとり、片栗粉を
まぶして、椎茸といっしょに焼きました。

ブリの表面が焼けたら岩津ネギ、
生姜しょうゆだれ、酒を入れて
蒸し煮にし、仕上げに生姜
しょうゆだれを足して絡めました。
大根おろしは皮が赤色のレディー
サラダを使用しました。

食べるときに、好みに合わせて、生姜しょうゆを少し足しました。
生姜しょうゆだれの中には、生姜の他にも旨み成分が入っているので
うまうま。ブリもブリッ。
● 絹揚げ豆腐焼き

絹揚げ豆腐の表面を焼き、生姜しょうゆだれを入れて絡めました。
食べる時は、大根おろし、ネギ、生姜しょうゆだれで。
簡単な一品でしたが、うまうまでした。お酒がすすむ・・・。
● イカ煮

下処理してカットしたイカを油で炒め、生姜しょうゆだれ、酒を
入れて煮絡めました。
同じ調味料で3品作りましたが、食材の味を引き立ててくれるので
同じ味を食べているという感じはありませんでした。不思議。
今回、私のお気に入りは、絹揚げ豆腐焼き。お酒のおともに
ぴったり。
以上、本日3回目の更新でした。
コメント欄は次の記事から1月中旬までお休みします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


Siさんにいただいた生姜しょうゆだれを
使って3品作りました。

生姜しょうゆだれでおかずを
作りました。おいしい醤油
だれなので、味付けは
これ一本。
ありがたい調味料です。
● ブリの照焼



ブリは、醤油、酒、みりんに一日漬け、水分をとり、片栗粉を
まぶして、椎茸といっしょに焼きました。

ブリの表面が焼けたら岩津ネギ、
生姜しょうゆだれ、酒を入れて
蒸し煮にし、仕上げに生姜
しょうゆだれを足して絡めました。
大根おろしは皮が赤色のレディー
サラダを使用しました。


食べるときに、好みに合わせて、生姜しょうゆを少し足しました。
生姜しょうゆだれの中には、生姜の他にも旨み成分が入っているので
うまうま。ブリもブリッ。
● 絹揚げ豆腐焼き


絹揚げ豆腐の表面を焼き、生姜しょうゆだれを入れて絡めました。
食べる時は、大根おろし、ネギ、生姜しょうゆだれで。
簡単な一品でしたが、うまうまでした。お酒がすすむ・・・。
● イカ煮


下処理してカットしたイカを油で炒め、生姜しょうゆだれ、酒を
入れて煮絡めました。
同じ調味料で3品作りましたが、食材の味を引き立ててくれるので
同じ味を食べているという感じはありませんでした。不思議。
今回、私のお気に入りは、絹揚げ豆腐焼き。お酒のおともに
ぴったり。
以上、本日3回目の更新でした。
コメント欄は次の記事から1月中旬までお休みします。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- ブリとホタテ de 夕ご飯 (2015/04/08)
- ブリの刺身とブリアラ煮 (2015/03/03)
- 生姜しょうゆだれを使ったおかず (2014/12/10)
- ハマチのユッケ (2014/11/23)
- ブリの照り煮とカボチャ煮 (2014/10/28)
箕面散策3
2014.12.10 (Wed)
箕面散策のつづきです。(撮影日 11月27日)
瑞雲橋といっしょに写真を撮ろうと、順番待ちができていました。
私もちょっと待って中学生を撮りました


「(みんなに見られているのは)
恥ずかしい〜」というので1枚だけ
中学生の写真を撮りました。
そういえば「お母さん、撮って
あげる」って言わなかったから
だいぶ恥ずかしかったのかな。
少しあるくとトンネルが
ありました。短いトンネル。
この先は、どこへ続くの
でしょうね。
トンネルはぐぐらず
道に沿って先へ。
唐人戻岩。(スタートから2.3km地点)

岩が大きかったので、端と端から撮りました。半分は苔が
いっぱいでした。
箕面の大滝まで あと0.4km。
お店屋さんがチラホラ登場。
おでんのいい香り、お餅が
焼けているのを横目で
見つつ、先を急ぎました。
もみじの天ぷらはなし・・・


箕面の大滝に到着。
写真を撮ろうと近くに寄ると、
水しぶきが容赦なくかかって
きました。前日の雨の影響で
水量が多いらしいです。
(小耳にはさみました)
ひとしきり写真を撮って
休憩タイム。
大滝の向かいにはベンチが
あって、多くの方が休憩中。
中学生が、ベンチの紅葉に
気がついて教えてくれたので
写真を撮りました。
さぁ、来た道をかえりましょうか。

帰りは下りなので早く下りられるかな。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は水曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。
瑞雲橋といっしょに写真を撮ろうと、順番待ちができていました。
私もちょっと待って中学生を撮りました




「(みんなに見られているのは)
恥ずかしい〜」というので1枚だけ
中学生の写真を撮りました。
そういえば「お母さん、撮って
あげる」って言わなかったから
だいぶ恥ずかしかったのかな。

ありました。短いトンネル。
この先は、どこへ続くの
でしょうね。
トンネルはぐぐらず
道に沿って先へ。
唐人戻岩。(スタートから2.3km地点)


岩が大きかったので、端と端から撮りました。半分は苔が
いっぱいでした。

お店屋さんがチラホラ登場。
おでんのいい香り、お餅が
焼けているのを横目で
見つつ、先を急ぎました。
もみじの天ぷらはなし・・・


箕面の大滝に到着。
写真を撮ろうと近くに寄ると、
水しぶきが容赦なくかかって
きました。前日の雨の影響で
水量が多いらしいです。
(小耳にはさみました)
ひとしきり写真を撮って
休憩タイム。

あって、多くの方が休憩中。
中学生が、ベンチの紅葉に
気がついて教えてくれたので
写真を撮りました。
さぁ、来た道をかえりましょうか。


帰りは下りなので早く下りられるかな。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は水曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- 箕面散策5 中学生が撮った写真 (2014/12/12)
- 箕面散策4 (2014/12/11)
- 箕面散策3 (2014/12/10)
- 箕面散策2 (2014/12/09)
- 箕面散策1 (2014/12/08)