ツバスと生助子で魚すき
2014.12.02 (Tue)
先 週 火曜日の夕ご飯です 

ツバスと生助子が手に入ったので、すきやき風にして
食べました。
● 魚すき

ツバス(ブリの幼魚)、生助子(たらこ)をそれぞれ下処理し、たれ(醤油、酒、
みりん、水)に1時間程漬け込みました。
つくねは、鶏ミンチ、ツバス、長ネギ、生姜パウダー、卵、塩を混ぜ
合わせ、片栗粉で固さの調整をしてお鍋へ。その他のお鍋の具材は、
豆腐、千切り大根、しいたけ、玉葱。

岩津ねぎ(兵庫県朝来市)をどっさりのせて加熱しました。

溶き卵に具材を絡ませて、パクッ。うまっ。
助子はぷりっ、ツバスは味がしみしみ、つくねはツバス入りで
バージョンアップ。驚きは、初めて食べた岩津ねぎ。なんて甘いねぎ
なんでしょう。一人で全部食べたいぐらいでした。
〆はピリ辛チーズ雑炊
お汁に、ご飯、奴ネギ、軸が
紫のシャキシャキ水菜、卵、
豆板醤、たっぷりチーズを
入れて混ぜました。
あられと胡椒をトッピング
したらできあがり。

サラダは、コーンと大根。
味付けは、塩レモンとマヨ、
胡椒。
初めて食べた岩津ねぎと軸が紫色の水菜。どちらもリピしたい
おいしさでした。岩津ねぎは、煮ると柔らかく、クセは少なめ。
甘みがつよいので、いくらでもたべられそうです。
水菜は、普通の水菜より軸が太めなのですが堅くなく、しかも、
しゃっきっの食感。サラダとしても、むしゃむしゃいけそうです。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


ツバスと生助子が手に入ったので、すきやき風にして
食べました。
● 魚すき



ツバス(ブリの幼魚)、生助子(たらこ)をそれぞれ下処理し、たれ(醤油、酒、
みりん、水)に1時間程漬け込みました。



つくねは、鶏ミンチ、ツバス、長ネギ、生姜パウダー、卵、塩を混ぜ
合わせ、片栗粉で固さの調整をしてお鍋へ。その他のお鍋の具材は、
豆腐、千切り大根、しいたけ、玉葱。


岩津ねぎ(兵庫県朝来市)をどっさりのせて加熱しました。


溶き卵に具材を絡ませて、パクッ。うまっ。
助子はぷりっ、ツバスは味がしみしみ、つくねはツバス入りで
バージョンアップ。驚きは、初めて食べた岩津ねぎ。なんて甘いねぎ
なんでしょう。一人で全部食べたいぐらいでした。

お汁に、ご飯、奴ネギ、軸が
紫のシャキシャキ水菜、卵、
豆板醤、たっぷりチーズを
入れて混ぜました。
あられと胡椒をトッピング
したらできあがり。



味付けは、塩レモンとマヨ、
胡椒。
初めて食べた岩津ねぎと軸が紫色の水菜。どちらもリピしたい
おいしさでした。岩津ねぎは、煮ると柔らかく、クセは少なめ。
甘みがつよいので、いくらでもたべられそうです。
水菜は、普通の水菜より軸が太めなのですが堅くなく、しかも、
しゃっきっの食感。サラダとしても、むしゃむしゃいけそうです。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- すり身を使って練り天作り (2015/02/26)
- アンコウ鍋 (2015/01/06)
- ツバスと生助子で魚すき (2014/12/02)
- イトヨリの煮付け (2014/11/20)
- ツバスの献立2日目 (2014/06/04)
咲くやこの花館 5
2014.12.02 (Tue)
関西文化の日2日目(11月16日)に行った咲くやこの花館(大阪市鶴見区)の
植物の写真をアップします。
この日(11月16日)は洋らん展が開催されていました。
● 会長賞
● 優秀賞
● 金賞 ● 銅賞

その他、展示されていたお花。


お花を見ていたら、ちょうど授賞式が始まりました。
受賞した方々、おめでとうございました。
これで咲くやこの花館で私が撮った写真のアップをおわります。
お付き合いありがとうございました。
次の更新は、火曜日の夕ご飯です。以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。
植物の写真をアップします。
この日(11月16日)は洋らん展が開催されていました。
● 会長賞


● 優秀賞

● 金賞 ● 銅賞


その他、展示されていたお花。






お花を見ていたら、ちょうど授賞式が始まりました。
受賞した方々、おめでとうございました。
これで咲くやこの花館で私が撮った写真のアップをおわります。
お付き合いありがとうございました。
次の更新は、火曜日の夕ご飯です。以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- 花の文化園5 (2014/12/23)
- 花の文化園4 (2014/12/22)
- 咲くやこの花館 5 (2014/12/02)
- 咲くやこの花館4 (2014/12/01)
- 万博記念公園3 (2014/11/29)