塩レモンチキンと処理に時間がかかりました

2014.11.30 (Sun)

       先 週 日曜日夕ご飯です

 501_201411241635092aa.jpg

     塩レモンで下味をつけた手羽元を揚げました。



           ● 手羽元揚げ

242_20141120150439808.jpg 480_20141124163752e30.jpg
Siさんからいただいた塩レモン。順調に1瓶を使い切り、2瓶目に
突入しました。
手羽元に、塩レモン、酒、醤油、生姜パウダーをすり込み、2日間置き
卵、小麦粉をつけて揚げました。

502_2014112416350925d.jpg ほのかに香るレモン♪
 噛むほどに、後味もレモン
 レモンをきゅっとしぼって
 味わえる味と違って奥ゆかしい
 感じ。




504_201411241635078c6.jpg その他のものも揚げました。

 ● 長芋フライ
  カットして、市販の唐揚げ
  粉をつけて揚げ、青のりを
  ふりました。



503_20141124163508a57.jpg ● 冷凍エビ焼売揚げ
 ● シャウエッセン揚げ

 たっぷりドライパセリを
 ふりました。




505_2014112416350706a.jpg Siさんにもらったねぎたれを
 使ってもう一品作りました。

 豆腐の上に、揚げオニオンを
 のせ、ねぎだれをかけました。
 調子に乗ってかけすぎました。
 はい。




この日(11月23日)は、期末試験勉強をしている中学生の側で、撮影実習の
写真整理をしました。(本日の記事の1、2本目)
個々の写真データーが大きいので、私のPCは超のんびりペースで
こなしていました。時間がかかったなぁ。

夕ご飯がおわって、残りの作業開始。段階補正実習の写真をA4に
集め、プリントアウト。ふぅ〜 これで全ての作業がおしまい。

499_20141124165505fe5.jpg ←この1枚に2時間以上

 PCが個々の画像を出してくれる
 まで数分待ち〜 リサイズに数分
 待ち〜コピペにはもっと時間が
 かかって〜
 待ち時間膨大。

その時間に、中学生の監督も、ストレッチもいっぱいできました
  
もし、RAW撮影をするようになったら、このPCではかなり
難しいかも。レンズより新しいPCが必要かな。

以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
16:30  |  写真教室

撮影テクニック講座6-2

2014.11.30 (Sun)

撮影テクニック講座のつづきです。

429_201411232031269e7.jpg 竹林ブースに移動しました。
 ここでする実習はSTABILIZERに
 ついて。
 STABILIZERは手ぶれ防止機能。
 これを外して、どこまで手ぶれ
 なしで撮影ができるのか?




STABILIZERなしでの撮影開始。竹の節をきれいに撮りましょうと
先生に言われ
あらっ、シャッターを押したときに、画面がかすかにぶれました。
リカバーせねば。わきをしめて、気合いをいれて
今度は、思い通りの仕上がり。限界までチャレンジしましょう。

430_2014112320251252e.jpg 431_2014112320251179d.jpg 432_201411232025116c3.jpg
     1/250      1/125      1/60

433_2014112320251003c.jpg 434_201411232025097b0.jpg 435_20141123202509eea.jpg
     1/30       1/15        0"5

0"5の次は、1"を撮ったのですがブレブレでした。
   

つぎは、STABILIZERありで撮りました。

436_20141123202543184.jpg 437_201411232025429a1.jpg
     1/250              0"5 
    
1/250から 0"5まで問題なし。まだまだいけそうな感じでした。


現在2本目のレンズ購入の検討をしてるのですが、手ぶれ補正なしの
レンズは、安めなので魅力的だなぁと思っていました。が。今回の
実習で手ぶれ補正のすごさを知りました。チャンスを逃がさない
ためには要手ぶれ補正機能


以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は日曜日の夕ご飯です。

  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。




関連記事
13:00  |  写真教室
 | HOME |  NEXT