記念日は昔懐曲で
2014.11.22 (Sat)
先週の土曜日(11月15日)は、我が家の記念日。夕ご飯は、昔懐曲で。
みんな現地集合♪

まずは、ビールとコーラで乾杯。そして、ワイン・・・。


とうさんから綺麗な花束をもらいました。花屋の店員さんに、
どんなイメージで花束を作りましょうか? と聞かれ、
「大人っぽい感じで」とリクエストしたそうです。シックな
赤いバラが印象的でした。ガーベラは、二人の思い出の花。
これは入れてくださいって頼んだんだと思います。
さて、お料理をどどーん紹介。このお店は、はずれ無しなので
出てきた順にアップします。

合鴨スモークは必ず頼む一品。お安いのにボリューム感あり。
ハマチの刺身はプリプリで脂ものっていました。いつものごとく、
喧嘩しないように4人前に盛りつけてくれていました。

豚肉の味噌焼きは、やわらかいお肉に、ほどよい味噌味。イカの
新鮮組は、甘たれの上に、豆腐、大根おろし、マヨを和えたもの、
さらにそのの上には、プリプリのイカ。いっしょに食べても別々でも、
おいしい♪

シンプルビザを頼んだら、合鴨スモークがのっていました
若鶏の黒胡椒焼きは、これまた必ず頼む一品。味付けが絶妙。

肩ロースステーキは柔らかでした。カリフォルニアロールは超久し
ぶりに食べます。しばらくメニューからはずれていた一品。
食べられて幸せ

絶品ナポリタンに、これまた絶品ハンバーグ。
マスターに、おいしいですねと言うと、「レストランとファミレスの
中間ぐらいでしょ?」とのお答えが。いえいえ、洋食屋さんの味。
あっという間の2時間、食べて、飲んで、わらって・・・。
来年もこんな時間が過ごせたらいいけど、子どもたち二人は
受験生・・・。外食はむずかしいかな。
以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。
みんな現地集合♪


まずは、ビールとコーラで乾杯。そして、ワイン・・・。




とうさんから綺麗な花束をもらいました。花屋の店員さんに、
どんなイメージで花束を作りましょうか? と聞かれ、
「大人っぽい感じで」とリクエストしたそうです。シックな
赤いバラが印象的でした。ガーベラは、二人の思い出の花。
これは入れてくださいって頼んだんだと思います。
さて、お料理をどどーん紹介。このお店は、はずれ無しなので
出てきた順にアップします。


合鴨スモークは必ず頼む一品。お安いのにボリューム感あり。
ハマチの刺身はプリプリで脂ものっていました。いつものごとく、
喧嘩しないように4人前に盛りつけてくれていました。


豚肉の味噌焼きは、やわらかいお肉に、ほどよい味噌味。イカの
新鮮組は、甘たれの上に、豆腐、大根おろし、マヨを和えたもの、
さらにそのの上には、プリプリのイカ。いっしょに食べても別々でも、
おいしい♪


シンプルビザを頼んだら、合鴨スモークがのっていました

若鶏の黒胡椒焼きは、これまた必ず頼む一品。味付けが絶妙。


肩ロースステーキは柔らかでした。カリフォルニアロールは超久し
ぶりに食べます。しばらくメニューからはずれていた一品。
食べられて幸せ



絶品ナポリタンに、これまた絶品ハンバーグ。
マスターに、おいしいですねと言うと、「レストランとファミレスの
中間ぐらいでしょ?」とのお答えが。いえいえ、洋食屋さんの味。
あっという間の2時間、食べて、飲んで、わらって・・・。
来年もこんな時間が過ごせたらいいけど、子どもたち二人は
受験生・・・。外食はむずかしいかな。
以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
関西文化の日3 大阪城天守閣
2014.11.22 (Sat)
関西文化の日(11月15日)のつづきです。
桜門をくぐると桜門枡形の巨石がお出迎え。


道なりにすすむと大阪城と
ご対面。きれいな紅葉。
大阪城前では、イベントを
していて、殺陣を見ることが
できました。

天守閣は無料DAY。
ということで、入口付近は長蛇の
列。列は2列になっていて、階段
コース、エレベーターコースと
わかれていました。待ち時間の
少ない階段を選択。上階まで
ノンストップであがりました。


( 北→西→南→東 )
人にもみくちゃにされつつ
景色を堪能して外へ。大阪城前に
あった残念石を
ここまで運ばれてきたのに
使ってもらえなかったなんて
かわいそう。
お堀が見える場所へ移動し、しばし水分補給タイム。

望遠レンズがあったら、きれいに撮れるであろう紅葉を目で
楽しみました。
大阪城では、まだイベントがあったのですが、この話はまた今度。
次の更新(16時半)は、土曜日の夕ご飯です。以上、本日3回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。
桜門をくぐると桜門枡形の巨石がお出迎え。



道なりにすすむと大阪城と
ご対面。きれいな紅葉。
大阪城前では、イベントを
していて、殺陣を見ることが
できました。



ということで、入口付近は長蛇の
列。列は2列になっていて、階段
コース、エレベーターコースと
わかれていました。待ち時間の
少ない階段を選択。上階まで
ノンストップであがりました。




( 北→西→南→東 )

景色を堪能して外へ。大阪城前に
あった残念石を

ここまで運ばれてきたのに
使ってもらえなかったなんて
かわいそう。
お堀が見える場所へ移動し、しばし水分補給タイム。


望遠レンズがあったら、きれいに撮れるであろう紅葉を目で
楽しみました。
大阪城では、まだイベントがあったのですが、この話はまた今度。
次の更新(16時半)は、土曜日の夕ご飯です。以上、本日3回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- 時空の広場のイルミネーション (2014/11/23)
- 休日の朝昼ご飯と関西文化の日4 (2014/11/23)
- 関西文化の日3 大阪城天守閣 (2014/11/22)
- 関西文化の日2 大阪城西の丸庭園 (2014/11/22)
- 関西文化の日1 大阪歴史博物館 (2014/11/22)