高校生の修学旅行写真3
2014.11.11 (Tue)
高校生の修学旅行写真のつづきです。
2日目。朝食を食べた後は、各班にわかれて体験実習。キャンドル
クラフト、レザーワーク、生キャラメル作り、ジャム作り・・・と
いろいろある中で、アイスクリーム体験を選んだ高校生。


← こんなにきれいに出来たの?
と聞くと、自分たちが作った
アイスの上に、すでに完成
していたアイスをトッピング
したとのこと。トッピングの
方が多いような・・・。
体験がおわった後は、お昼ご飯。ホテルバイキング。
お昼は、中華系バイキング。
ささっと食べて、デザートに
集中。さっき、たっぷり
アイスを食べたばかりなのに。

昼食後は、洞爺湖へ。観光船にのって洞爺湖を遊覧。


ゆ・遊覧船の全体の写真は? と聞くと、撮ったと思ったけど〜
とのこと。あ゛〜どんな船か、みたかったなぁ。
洞爺湖遊覧を楽しみ
← この前で記念撮影し、少し
散策してから、バスに乗って
ホテルへ。
バスから見る景色がとても
綺麗だったそうです。

以上、本日2回目の更新でした。次の更新は修学旅行写真のつづきです。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。
2日目。朝食を食べた後は、各班にわかれて体験実習。キャンドル
クラフト、レザーワーク、生キャラメル作り、ジャム作り・・・と
いろいろある中で、アイスクリーム体験を選んだ高校生。



← こんなにきれいに出来たの?
と聞くと、自分たちが作った
アイスの上に、すでに完成
していたアイスをトッピング
したとのこと。トッピングの
方が多いような・・・。
体験がおわった後は、お昼ご飯。ホテルバイキング。

ささっと食べて、デザートに
集中。さっき、たっぷり
アイスを食べたばかりなのに。


昼食後は、洞爺湖へ。観光船にのって洞爺湖を遊覧。




ゆ・遊覧船の全体の写真は? と聞くと、撮ったと思ったけど〜
とのこと。あ゛〜どんな船か、みたかったなぁ。

← この前で記念撮影し、少し
散策してから、バスに乗って
ホテルへ。
バスから見る景色がとても
綺麗だったそうです。

以上、本日2回目の更新でした。次の更新は修学旅行写真のつづきです。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- 高校生の修学旅行写真5 (2014/11/13)
- 高校生の修学旅行写真4 (2014/11/11)
- 高校生の修学旅行写真3 (2014/11/11)
- 高校生の修学旅行写真2 (2014/11/10)
- 伊丹散策のつづき (2014/08/19)
鮭ちらし弁当と太秋柿
2014.11.11 (Tue)
先 週 火曜日のとうさんのお弁当です 

● 鮭ちらし(酢飯、鮭フレーク、カリフローレ)
● 鮭とお野菜のピリ辛炒め、卵焼き
● 鮭ちらし

高校生が修学旅行先から送ってくれた紅鮭。前日の夕ご飯では、
アラ汁と塩焼きで堪能しました。お弁当は、焼いた紅鮭に
醤油、酒、みりんを絡めつつ炒め、鮭フレークを作り、酢飯の
上にのせカリフローラをトッピングしました。
● 鮭とお野菜のピリ辛炒め

紅鮭を焼き、お弁当サイズにカットし、ほうれん草、ブロッコリー、
豆板醤、砂糖、醤油、酒と炒め合わせました。
子どもたちのお弁当です


高校生は、修学旅行先から帰ってからずっと舌が真っ赤。その上、
歯の矯正のワイヤーを全部変えたので、口が開きにくいです。
口は開きにくい、舌は痛いと、かわいそうなことになっています。
舌に塗る薬などを処方してもらっていますが、なかなか改善
しません。ということで、お弁当は小さいサイズに変更しました。
朝ご飯は、永谷園のお茶漬けとお弁当のおかずの残り。
デザートは母が送ってくれた太秋柿を頬張りました。高校生は、
ナイフで小さくカットしつつ、食べていました。


初めてこの柿を食べとき、さくさく食感がたまらなくて、母に
「おいしいかったよ、もう他の柿は食べられないね」と伝えると、
翌年からは私の誕生月にプレゼントとして送ってくれるようになり
ました
今年の柿は、大玉。蜜がたっぶりで、おいしかったです。
本日はあと3回(12時半、14時半、16時半)更新予定です。
次の更新は、高校生の修学旅行写真のつづきです。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。
■ 関連過去記事
太秋柿 2013.11.13
太秋柿 2012.11.09
太秋柿 2011.10.17


● 鮭ちらし(酢飯、鮭フレーク、カリフローレ)
● 鮭とお野菜のピリ辛炒め、卵焼き
● 鮭ちらし


高校生が修学旅行先から送ってくれた紅鮭。前日の夕ご飯では、
アラ汁と塩焼きで堪能しました。お弁当は、焼いた紅鮭に
醤油、酒、みりんを絡めつつ炒め、鮭フレークを作り、酢飯の
上にのせカリフローラをトッピングしました。
● 鮭とお野菜のピリ辛炒め


紅鮭を焼き、お弁当サイズにカットし、ほうれん草、ブロッコリー、
豆板醤、砂糖、醤油、酒と炒め合わせました。
子どもたちのお弁当です



高校生は、修学旅行先から帰ってからずっと舌が真っ赤。その上、
歯の矯正のワイヤーを全部変えたので、口が開きにくいです。
口は開きにくい、舌は痛いと、かわいそうなことになっています。
舌に塗る薬などを処方してもらっていますが、なかなか改善
しません。ということで、お弁当は小さいサイズに変更しました。
朝ご飯は、永谷園のお茶漬けとお弁当のおかずの残り。
デザートは母が送ってくれた太秋柿を頬張りました。高校生は、
ナイフで小さくカットしつつ、食べていました。




初めてこの柿を食べとき、さくさく食感がたまらなくて、母に
「おいしいかったよ、もう他の柿は食べられないね」と伝えると、
翌年からは私の誕生月にプレゼントとして送ってくれるようになり
ました

今年の柿は、大玉。蜜がたっぶりで、おいしかったです。
本日はあと3回(12時半、14時半、16時半)更新予定です。
次の更新は、高校生の修学旅行写真のつづきです。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

■ 関連過去記事
太秋柿 2013.11.13
太秋柿 2012.11.09
太秋柿 2011.10.17
- 関連記事
-
- ササミカツと豆腐焼売 (2014/11/14)
- ジャガイモのピリ辛炒め弁当 (2014/11/14)
- 鮭ちらし弁当と太秋柿 (2014/11/11)
- 肉じゃが弁当とイタズラしないでね (2014/11/07)
- マルシンとお野菜炒め弁当 (2014/11/04)