パン屋さんが閉店していました。
2014.11.03 (Mon)
先 週 月曜日の夕ご飯です 

パンに合うおかずということで、クリームシチューを
作りました。
カメラ教室のあとは、阪神百貨店に寄って、神戸屋キッチンのライ麦の
カンパーニュを買って食べるのが楽しみでした。

この日も神戸屋キッチンへ。
お店が閉店していました。
それならそうと早く教えて欲しかった~。買いだめしたのに。
まぼろしとなってしまったライ麦のカンパーニュ・・・
パンを求めて、阪神、大丸、阪急百貨店に行きましたが、ライ麦の
ぷちっの粒が入ったパンは見つからず。
この食パンは、神戸屋が出して
いるライ麦入り食パン。スーパーで
購入できるパンです。食感はカン
パーニュの方が好きなのですが、
ぷちっ入り。貴重です。
このパンは無くなりませんように。
● クリームシチュー

キタアカリ、椎茸を水、コンソメ、塩、酒で煮ました。鮭は皮目を
こんがりと焼き、ブロッコリー、ほうれん草とともにお鍋へ。

薄力粉がなかったので、強力粉でベシャメルソースを作り、お鍋へ。
味が少し足りなかったので、鶏ガラ顆粒を入れて味を調え、粉チーズ、
バターを入れて火を消しました。
秋鮭入りクリームシチュー♪
高校生の鮭1切れ分だけ
骨がいっぱい。当たり〜でした。
キタアカリは煮崩れするので
キタアカリの火の通り具合を
基準に作りました。いい感じ。
その他のおかずは、551の焼売。シャウエッセンのオーブン焼き。

そして、天むす。以前は、阪神百貨店で買えたのですが、今は買えず。
食べたいな〜とずっと思っていたら、大阪駅中央口前のお土産物屋の
ブースで発見。とうさんの健康診断もおわったので、夕ご飯のご飯は
今日だけOKに・・・と理由をつけて購入。

前より 少しこぶり? スパイシーさもマイルドに? などと、じっくり
味わって食べました。タイミングが合えば、また買いたいです。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


パンに合うおかずということで、クリームシチューを
作りました。
カメラ教室のあとは、阪神百貨店に寄って、神戸屋キッチンのライ麦の
カンパーニュを買って食べるのが楽しみでした。


この日も神戸屋キッチンへ。

それならそうと早く教えて欲しかった~。買いだめしたのに。
まぼろしとなってしまったライ麦のカンパーニュ・・・

パンを求めて、阪神、大丸、阪急百貨店に行きましたが、ライ麦の
ぷちっの粒が入ったパンは見つからず。

いるライ麦入り食パン。スーパーで
購入できるパンです。食感はカン
パーニュの方が好きなのですが、
ぷちっ入り。貴重です。
このパンは無くなりませんように。
● クリームシチュー



キタアカリ、椎茸を水、コンソメ、塩、酒で煮ました。鮭は皮目を
こんがりと焼き、ブロッコリー、ほうれん草とともにお鍋へ。



薄力粉がなかったので、強力粉でベシャメルソースを作り、お鍋へ。
味が少し足りなかったので、鶏ガラ顆粒を入れて味を調え、粉チーズ、
バターを入れて火を消しました。


骨がいっぱい。当たり〜でした。
キタアカリは煮崩れするので
キタアカリの火の通り具合を
基準に作りました。いい感じ。
その他のおかずは、551の焼売。シャウエッセンのオーブン焼き。


そして、天むす。以前は、阪神百貨店で買えたのですが、今は買えず。
食べたいな〜とずっと思っていたら、大阪駅中央口前のお土産物屋の
ブースで発見。とうさんの健康診断もおわったので、夕ご飯のご飯は
今日だけOKに・・・と理由をつけて購入。


前より 少しこぶり? スパイシーさもマイルドに? などと、じっくり
味わって食べました。タイミングが合えば、また買いたいです。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- サバの味噌煮ともずくの天ぷら (2015/02/20)
- 立派な鮭をありがとう (2014/11/10)
- パン屋さんが閉店していました。 (2014/11/03)
- 塩鯖と栗チップス (2014/10/14)
- 塩鮭と野菜の蒸し煮 (2014/10/07)
うおまん で ランチとカメラ教室
2014.11.03 (Mon)
先週の月曜日は、カメラ教室3回目でした。その前に、カメラ教室の
お友だちとランチタイム。この日、代休だった中学生もランチに参加
しました。ラッキーだったね、中学生。
ヨドバシカメラで、カメラグッズをチェック。そのあと、上の階の
レストラン街へ。平日は、すいていて いいな。

お友だちは魚好きということで、うおまんへ。ランチは、真鯛の
唐揚げにしました。
● 真鯛の唐揚げ
ご飯、赤だし、
きんぴら、香の物。
想像していたのは、
一口大の唐揚げ。
ご・・・豪快な唐揚げ
でした。戦いに挑む
感じでいただきました。
● 龍の玉子のせ
こだわりのカツ丼
中学生が注文しました。
まず、カツ丼を楽しみ
玉子をつぶして、醤油を
ちょろり。TKG風に。
玉子にはうるさい中学生が
おいしいねって言って
いました。ネットで確認
したら、お高い卵でした。
私はカツ丼を一口もらって食べたのですが、好きな味でした。
ご飯をガツンと食べられるようになったら、注文したいです。真鯛の
唐揚げプレートのだし巻き玉子も、お出汁たっぶりでよかったです。
さて、中学生とはお別れしてカメラ教室へ。その途中でパンプキンを

ハロウィンまで5日のこの日は
大阪駅周辺は仮装している方が
けっこうしらっしゃいました。
顔に血の色をペイントした方や
目が下の方にある方など
出会い頭にあったら気絶しそう
でした。
さて、カメラ教室の3回目は、次回の校外実習の説明でした。
それを踏まえて、三脚の説明がありました。初めてマジマジとみる三脚。
三脚、雲台、クイックシューでワンセット。先生が使用している三脚
セット、体力に自信の無い方におすすめのセットなどを教えてもらい
ました。
「必要と思ったら買ってください。持っていかなければ、意味がない
ですからね。」とのこと。
私の一眼レフは、一番軽いタイプなのに重いと思っている私。
そんな私が三脚・・・。欲しいと思った時は、カメラにどっぶり
はまっている時かな。
まずは、一眼レフを持ってお出かけすることから、始めよう。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。
お友だちとランチタイム。この日、代休だった中学生もランチに参加
しました。ラッキーだったね、中学生。
ヨドバシカメラで、カメラグッズをチェック。そのあと、上の階の
レストラン街へ。平日は、すいていて いいな。


お友だちは魚好きということで、うおまんへ。ランチは、真鯛の
唐揚げにしました。

ご飯、赤だし、
きんぴら、香の物。
想像していたのは、
一口大の唐揚げ。
ご・・・豪快な唐揚げ
でした。戦いに挑む
感じでいただきました。

こだわりのカツ丼
中学生が注文しました。
まず、カツ丼を楽しみ
玉子をつぶして、醤油を
ちょろり。TKG風に。
玉子にはうるさい中学生が
おいしいねって言って
いました。ネットで確認
したら、お高い卵でした。
私はカツ丼を一口もらって食べたのですが、好きな味でした。
ご飯をガツンと食べられるようになったら、注文したいです。真鯛の
唐揚げプレートのだし巻き玉子も、お出汁たっぶりでよかったです。
さて、中学生とはお別れしてカメラ教室へ。その途中でパンプキンを




大阪駅周辺は仮装している方が
けっこうしらっしゃいました。
顔に血の色をペイントした方や
目が下の方にある方など
出会い頭にあったら気絶しそう
でした。
さて、カメラ教室の3回目は、次回の校外実習の説明でした。
それを踏まえて、三脚の説明がありました。初めてマジマジとみる三脚。
三脚、雲台、クイックシューでワンセット。先生が使用している三脚
セット、体力に自信の無い方におすすめのセットなどを教えてもらい
ました。
「必要と思ったら買ってください。持っていかなければ、意味がない
ですからね。」とのこと。
私の一眼レフは、一番軽いタイプなのに重いと思っている私。
そんな私が三脚・・・。欲しいと思った時は、カメラにどっぶり
はまっている時かな。
まずは、一眼レフを持ってお出かけすることから、始めよう。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- 撮影テクニック講座4-2 (2014/11/08)
- 撮影テクニック講座4-1 (2014/11/08)
- うおまん で ランチとカメラ教室 (2014/11/03)
- 中之島バラ園1 (2014/10/31)
- カメラのおさらい2 (2014/10/27)