マルシンステーキと梨ゼリー
2014.09.26 (Fri)
先 週 金曜日の夕ご飯です 

マルシンが手に入ったのでステーキにしました。
まずは、付け合わせから。豆腐のグラタンを作りました。

玉葱、もやしに小麦粉を絡めつつ炒め、豆乳、ツナ、ほうれん草、
白ワイン、塩、胡椒を入れて、耐熱皿に入りきらなかった豆腐も
入れ、とろみがつくまで煮ました。

耐熱皿に絹ごし豆腐→ソースをいれてオーブンで焼き、焼き上がり
前にチーズをのせました。お皿の1/3が豆腐、残りは豆腐入りソース
という具だくさんのグラタンになりました。
その他の付け合わせは
焼きナス・ピーマン・
パプリカ、アスパラ。
マルシンは1つ40gほど
なのですが、存在感大。
噛むと旨みがじゅわっ。
たまりませんでした。

デザートは、梨ゼリー。
1,梨をカットしてキャラメリゼ。
2,別の梨をおろし、ラカントと
一緒に煮て、ブランデーで
フランベしました。
3,2に1の梨を入れてゼラチンで
固め、固まりかけたらゼラチン
入りの牛乳を入れました。
4,3に入りきらなかった1の梨は、
ブドウの酵素ジュースに浸し
ました。
(一部 別のお菓子に使いました)
5,3が固まったら、4をのせて
できあがり。
梨を1個半使って4個の梨ゼリーができました
おいしい梨にブドウの酵素ジュース・・・秋の果物コラボでおいしい
ゼリーに♪
先 週 土曜日の朝ご飯です

梨のおからケーキを作りました。梨のキャラメリゼでドレスアップ。
梨のすりおろし、生おから、アーモンドパウダー、ベーキング
パウダー、卵、ラカント、塩、ブランデーを混ぜて耐熱皿に入れ、
梨のキャラメリゼをのせてオーブンで焼いて冷ましました。
しっとりおからケーキに、あま〜い梨。梨といっしょに食べると
甘甘でよかったです。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


マルシンが手に入ったのでステーキにしました。
まずは、付け合わせから。豆腐のグラタンを作りました。


玉葱、もやしに小麦粉を絡めつつ炒め、豆乳、ツナ、ほうれん草、
白ワイン、塩、胡椒を入れて、耐熱皿に入りきらなかった豆腐も
入れ、とろみがつくまで煮ました。


耐熱皿に絹ごし豆腐→ソースをいれてオーブンで焼き、焼き上がり
前にチーズをのせました。お皿の1/3が豆腐、残りは豆腐入りソース
という具だくさんのグラタンになりました。

焼きナス・ピーマン・
パプリカ、アスパラ。
マルシンは1つ40gほど
なのですが、存在感大。
噛むと旨みがじゅわっ。
たまりませんでした。



1,梨をカットしてキャラメリゼ。
2,別の梨をおろし、ラカントと
一緒に煮て、ブランデーで
フランベしました。
3,2に1の梨を入れてゼラチンで
固め、固まりかけたらゼラチン
入りの牛乳を入れました。

ブドウの酵素ジュースに浸し
ました。
(一部 別のお菓子に使いました)
5,3が固まったら、4をのせて
できあがり。
梨を1個半使って4個の梨ゼリーができました

おいしい梨にブドウの酵素ジュース・・・秋の果物コラボでおいしい
ゼリーに♪
先 週 土曜日の朝ご飯です



梨のおからケーキを作りました。梨のキャラメリゼでドレスアップ。
梨のすりおろし、生おから、アーモンドパウダー、ベーキング
パウダー、卵、ラカント、塩、ブランデーを混ぜて耐熱皿に入れ、
梨のキャラメリゼをのせてオーブンで焼いて冷ましました。
しっとりおからケーキに、あま〜い梨。梨といっしょに食べると
甘甘でよかったです。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- いただきものの お・に・く (2014/11/16)
- ステーキとお惣菜バイキング (2014/10/19)
- マルシンステーキと梨ゼリー (2014/09/26)
- マルシンのステーキ (2014/08/08)
- 牛たん二皿 (2014/06/28)
豆腐おからハンバーグ弁当
2014.09.26 (Fri)
先 週 金曜日のとうさんのお弁当です 

● ご飯、大豆そほろのビリ辛
● 豆腐おからハンバーグ
● 大豆そほろのビリ辛入り卵焼き
● 冷凍春巻き、レタス、ポテトサラダ
● 豆腐おからハンバーグ

前日の夕ご飯で食べた豆腐おからハンバーグ。お弁当用は、タネを
もらって別フライパンで焼きました。お弁当に入れる前に、マヨ、
ケチッャプをのせてレンジでチンしました。

● 大豆そほろのビリ辛

蒸し大豆、ミンチ、人参、玉葱、豆板醤、砂糖を炒め、醤油で味を
調えました。ピリ辛なので、ご飯の上にのせました。ご飯がモリモリと
食べられることでしょう。この大豆そほろのビリ辛と卵を合わせて
卵焼きも作りました。味見したのですが、おいしかったぁ。
朝ご飯は、この大豆そほろのビリ辛に納豆、マヨを合わせてご飯の
上へ。子どもたちは、いい食べっぷりでした。
子どもたちのお弁当です


FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


● ご飯、大豆そほろのビリ辛
● 豆腐おからハンバーグ
● 大豆そほろのビリ辛入り卵焼き
● 冷凍春巻き、レタス、ポテトサラダ
● 豆腐おからハンバーグ



前日の夕ご飯で食べた豆腐おからハンバーグ。お弁当用は、タネを
もらって別フライパンで焼きました。お弁当に入れる前に、マヨ、
ケチッャプをのせてレンジでチンしました。


● 大豆そほろのビリ辛


蒸し大豆、ミンチ、人参、玉葱、豆板醤、砂糖を炒め、醤油で味を
調えました。ピリ辛なので、ご飯の上にのせました。ご飯がモリモリと
食べられることでしょう。この大豆そほろのビリ辛と卵を合わせて
卵焼きも作りました。味見したのですが、おいしかったぁ。
朝ご飯は、この大豆そほろのビリ辛に納豆、マヨを合わせてご飯の
上へ。子どもたちは、いい食べっぷりでした。
子どもたちのお弁当です



FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- 煮込みハンバーグ弁当 (2014/12/08)
- ジャガイモ入りハンバーグ弁当 (2014/10/17)
- 豆腐おからハンバーグ弁当 (2014/09/26)
- ハンバーグ弁当とシュークリーム (2014/08/25)
- ハンバーグ弁当 (2014/08/07)
| HOME |