赤海老のフライ
2014.08.31 (Sun)
先 週 日曜日の夕ご飯です 

前日食べた赤海老の第二弾です。
前日は、塩焼き、ゆで卵マヨのせオーブン焼き、刺身で楽しみました。

次の日は、頭付きのエビフライにしました。
頭からパリポリ・・・
フライ衣サクサク、
身はプリプリでした。
衣は、全粒粉→卵→
生パン粉の薄付きで
仕上げました。
● チキンカツ
フライ衣があったので
チキンカツも揚げました。
半分は翌日の朝ご飯用に
取り置きしました。
サクサク、ジュワー♪
● 鶏モモの天ぷら
生パン粉がなくなったので
天ぷらに変更しました。
衣がカリッとあがって
これまたよかったです。
揚げ物ではないものを2品作りました。
● 鶏モモ肉とお野菜のガーリック炒め

鶏モモ、玉葱、しめじ、ニンニクをそれぞれ焼き、鶏モモの色が半分
変わったら混ぜ合わせ、空きスペースにナス、ケチャップ、醤油、塩、
酒をいれて炒め合わせました。お皿にナスを敷き、具をのせました。
なんだか、とうさんのハートを射止めたようで、ほとんどとうさんが
食べました。
● ポテトマカロニサラダ
むしょ〜に食べたくて作り
ました。炭水化物の多い
マカロニとジャガイモ。
主食として食べるのなら
少し食べてもいいかなと
思ってパクッ。
残ったら翌日のお弁当にと思って野菜系をいれなかったのですが、
子どもたちが全部食べてくれました。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


前日食べた赤海老の第二弾です。
前日は、塩焼き、ゆで卵マヨのせオーブン焼き、刺身で楽しみました。



次の日は、頭付きのエビフライにしました。

フライ衣サクサク、
身はプリプリでした。
衣は、全粒粉→卵→
生パン粉の薄付きで
仕上げました。

フライ衣があったので
チキンカツも揚げました。
半分は翌日の朝ご飯用に
取り置きしました。
サクサク、ジュワー♪

生パン粉がなくなったので
天ぷらに変更しました。
衣がカリッとあがって
これまたよかったです。
揚げ物ではないものを2品作りました。
● 鶏モモ肉とお野菜のガーリック炒め


鶏モモ、玉葱、しめじ、ニンニクをそれぞれ焼き、鶏モモの色が半分
変わったら混ぜ合わせ、空きスペースにナス、ケチャップ、醤油、塩、
酒をいれて炒め合わせました。お皿にナスを敷き、具をのせました。
なんだか、とうさんのハートを射止めたようで、ほとんどとうさんが
食べました。

むしょ〜に食べたくて作り
ました。炭水化物の多い
マカロニとジャガイモ。
主食として食べるのなら
少し食べてもいいかなと
思ってパクッ。
残ったら翌日のお弁当にと思って野菜系をいれなかったのですが、
子どもたちが全部食べてくれました。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- うなぎの白焼き、うな丼 (2016/12/25)
- うなぎの蒲焼き (2015/12/12)
- 赤海老のフライ (2014/08/31)
- 赤海老の塩焼き、オーブン焼き (2014/08/30)
- エビフライ定食 (2013/01/15)
ドラえもんどら焼きと社会科の宿題
2014.08.31 (Sun)
先 週 日曜日の朝ご飯です 


文明堂 ドラえもんどら焼き (期間限定)
ドラえもんの焼印が入っていたので、子どもたちが喜ぶかなと
思って購入しました。「うわ〜すごい〜」と想像通り喜んで
くれました。ひとかけら、もらってパクっ。とっても甘い仕上がり。
文明堂のこだわり わのくに かすてら
すべて国産のもので作ったカステラだとお店の方に聞いたので
購入しました。半分にカットして、とうさんとわけわけ。
「う〜ん、文明堂さんの味ね」昔から食べ慣れたカステラの味。
おいしい♪ おいしさのあまり、とうさんが文明堂の歌を披露して
くれました

中学校の始業式前日のこの日
社会科の歴史人物新聞が完成
しました。中学生が好きな
歴史上の人物は織田信長。天下を
統一しようと考えた発想が好き
なんだそうです。前回の宿題で
織田について書いたので今回は、
黒田官兵衛にしたそうです。
新聞には、一番興味を持ったこと / その人物について / 肖像画 /
エピソード / まとめをB4 5m/m 新聞原稿罫に書かなくてはなりま
せん。結構書き終えるのに時間がかかっていました。
一番興味を持ったことは高松城の水攻め、エピソードは幽閉されて
いた城について。これを書くために有岡城跡に行って来ました。
まとめの最後の部分には、黒田孝高のような天才的な発想はできない
けれど孝高のように人に優しく、自分のことより人のことを優先できる
人でありたいと書かれていました。
ま・まずは兄弟喧嘩無しのところから初めて欲しいな by 母心の声
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。





文明堂 ドラえもんどら焼き (期間限定)
ドラえもんの焼印が入っていたので、子どもたちが喜ぶかなと
思って購入しました。「うわ〜すごい〜」と想像通り喜んで
くれました。ひとかけら、もらってパクっ。とっても甘い仕上がり。
文明堂のこだわり わのくに かすてら
すべて国産のもので作ったカステラだとお店の方に聞いたので
購入しました。半分にカットして、とうさんとわけわけ。
「う〜ん、文明堂さんの味ね」昔から食べ慣れたカステラの味。
おいしい♪ おいしさのあまり、とうさんが文明堂の歌を披露して
くれました





社会科の歴史人物新聞が完成
しました。中学生が好きな
歴史上の人物は織田信長。天下を
統一しようと考えた発想が好き
なんだそうです。前回の宿題で
織田について書いたので今回は、
黒田官兵衛にしたそうです。
新聞には、一番興味を持ったこと / その人物について / 肖像画 /
エピソード / まとめをB4 5m/m 新聞原稿罫に書かなくてはなりま
せん。結構書き終えるのに時間がかかっていました。
一番興味を持ったことは高松城の水攻め、エピソードは幽閉されて
いた城について。これを書くために有岡城跡に行って来ました。
まとめの最後の部分には、黒田孝高のような天才的な発想はできない
けれど孝高のように人に優しく、自分のことより人のことを優先できる
人でありたいと書かれていました。
ま・まずは兄弟喧嘩無しのところから初めて欲しいな by 母心の声
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- 酢豚風弁当 (2014/09/08)
- 鶏モモ肉とお野菜のみぞれがけ (2014/09/01)
- ドラえもんどら焼きと社会科の宿題 (2014/08/31)
- 手抜きバラ寿司 (2014/08/29)
- 牛スジと大根の煮込み (2014/08/26)