お初の白い胡瓜
2014.07.31 (Thu)
先 週 木曜日の夕ご飯です 

天神祭りの宵宮のこの日、お祭りということで
メインを2種類用意しました。

ハンバーグと魚焼きグリルで焼いた鶏モモの塩焼き。
どちらも子どもたちが喜ぶメニューです
付け合わせは、白いきゅうりの炒め物。

皮が真っ白なきゅうりは初めてみました。パッケージに、炒めて
食べるのがおすすめと書いてあったので、炒めました。

ハンバーグを焼いたあとのお汁に
白いきゅうりと玉葱を入れて炒め
塩、酒、醤油を入れてさらに
炒めました。
白いきゅうりは、ズッキーニを
固めに味は濃くした感じでした。
おいしかったです。
ということで、夕ご飯のできあがり。


( 写真上は大人用、下は子どもたち用 )
白いきゅうりを見つけたお店で、大好きな緑ナスも売っていました。
このスレンダーな緑ナスが好きです。

魚焼きグリルで緑ナスを焼いている間、キッチンは焼き芋を作って
いる時のような匂いに包まれます。全面が焼けたら皮を剥いて出汁
醤油にしばらく漬けたらできあがり。
お出汁をたっぷり含んだ
緑ナスの焼き浸しの
できあがり。
うますぎます。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります。


天神祭りの宵宮のこの日、お祭りということで
メインを2種類用意しました。


ハンバーグと魚焼きグリルで焼いた鶏モモの塩焼き。
どちらも子どもたちが喜ぶメニューです

付け合わせは、白いきゅうりの炒め物。


皮が真っ白なきゅうりは初めてみました。パッケージに、炒めて
食べるのがおすすめと書いてあったので、炒めました。

ハンバーグを焼いたあとのお汁に
白いきゅうりと玉葱を入れて炒め
塩、酒、醤油を入れてさらに
炒めました。
白いきゅうりは、ズッキーニを
固めに味は濃くした感じでした。
おいしかったです。
ということで、夕ご飯のできあがり。


( 写真上は大人用、下は子どもたち用 )
白いきゅうりを見つけたお店で、大好きな緑ナスも売っていました。
このスレンダーな緑ナスが好きです。


魚焼きグリルで緑ナスを焼いている間、キッチンは焼き芋を作って
いる時のような匂いに包まれます。全面が焼けたら皮を剥いて出汁
醤油にしばらく漬けたらできあがり。

緑ナスの焼き浸しの
できあがり。
うますぎます。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
高校生の部活遠足
2014.07.31 (Thu)

嵐山に行き、写真を撮って
きてくれたので、アップ
したいと思います。
渡月橋をわたって野宮神社、
天龍寺へ。

紫陽花、桔梗、半夏生などを
見ることができたそうです。



← 池の中にはお皿があり
ここに硬貨を投げて入ったら
いいことがあるとか。偶然にも
硬貨が入り、嬉しかったそうです。
大方丈殿から眺める庭は
格別だったそうです。



水を見ると心が落ち着く
高校生は、ずっとこの景色を
見ていたいなと思ったそうです。
次は、小倉百人一首殿堂時雨殿へ。

貴族が乗る乗り物を発見。
乗ってもいいと言われたので
すわってみたそうです。
「どんな感じだった?」って
聞いたら、みんなで写真撮影を
するのが忙しくて、感想は特に
ないかな・・・とのこと。

ブースもあり、試着し・・・
またもや写真撮影大会みたいに
なったそうです。男女並んで
座っている姿はお雛様のよう
だったそうです。
ここでは、小倉百人一首の裏話、恋話も聞くことができたそうで
もっともっと話が聞きたかったそうです。
時雨殿を見学したあとは、おやつタイム。中村屋のコロッケと
豆腐ジェラートを頬張ったそうです。そして、そのあとは
川で水遊び・・・。


行った日は天候が不安定な日だったのですが、雨にあたることなく
帰って来ました。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は木曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

クリック応援

- 関連記事
-
- 伊丹散策 (2014/08/19)
- 有岡城跡史跡公園へ行って来ました (2014/08/19)
- 高校生の部活遠足 (2014/07/31)
- 長岡天満宮3 中学生が撮った写真 (2014/05/05)
- 長岡天満宮2 (2014/05/04)