鮭の包み焼きとおからクラッカー

2014.06.30 (Mon)

       先 週 月曜日夕ご飯です

   490_20140625142800585.jpg

   鮭の包み焼きを作くったのですが、いつもは使わない
   糖質の低くめの白菜をつかってみました。


          ● 鮭の包み焼き

492_201406251427583da.jpg 494_20140625142757c4a.jpg
白菜→マヨ→おいしい塩鮭→オリーブオイルをかけてオーブンで
包み焼きにしました。
白菜はしんなり。鮭の旨みを吸っていてうまうまでした。なんで
今までこの組合せで作らなかったんだろう。

子どもたちの分は、ジャガイモをプラスしました。

491_20140625142759e5f.jpg 493_20140625142759542.jpg
ジャガイモ→白菜→おいしい塩鮭→オリーブオイル→マヨをかけて
オーブンで包み焼きにしました。ジャガイモプラス・・・いいな。


          ● おからタラコマヨ

495_2014062514275713d.jpg 496_2014062514285158e.jpg
生おからのパッケージに書かれていたレシピに、生おからは軽く煎って
と書いてあったので煎ってみました。(いつもは、そのまま使っています)
煎ったおからに塩もみきゅうり、たらこ、マヨ、レモン汁を和えました。
パサ感がいっぱいでマヨをたっぷり加えて食べました。いつもの方が
タイプです。


糖質オフパン3号を作りました。今回は、全粒粉入り。

489_2014062514474557e.jpg 488_2014062514474545c.jpg
498_2014062514284961b.jpg 糖質オフパン3号。
 いつもの半分の大きさにしました。
 粉は、25%を全粒粉にしました。
 二次発酵までは順調にふっくら
 だったのですが、焼きでの
 ふくらみがイマイチ。



497_2014062514285053e.jpg 全粒粉が入ったことで旨さは
 アップしましたけど、糖質も
 アップしてしまいました。
 難しいです。

 パンの相棒は、スモーク
 サーモンときゅうり。


499_20140625142849d4f.jpg きゅうりのパリポリの食感が
 アクセントになってよかった
 です。







500_20140625142848cb4.jpg 汁物は味噌汁にしました。
 具は、豆腐とエノキ、ネギ。








子どもたちは、ご飯とパンを食べました。大人は、パンを1〜2切。
パンが数切れではさみしいので、パンの替わりになりそうなものも
作りました。子どもたちは、 おやつとして食べました。


          ● おからクラッカー

501_20140625142848fdb.jpg 502_2014062514291151d.jpg
生おから、煎った押し麦、ベーキングパウダー、塩、粉チーズ、
胡椒に水を入れて混ぜ合わせ、平たくのばしてオーブンで
焼きました。今回は、押し麦の在庫がなくて少しだけ入れたので
糖質低め。点数は65点。今まで作った押し麦クラッカーの中では
一番おいしかったです。

とうさんは、このクラッカーを鮭の包み焼きの汁に浸してました〜


以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


関連記事
16:30  |  サケ、サバ  |  Comment(14)

万博記念公園2 ハス

2014.06.30 (Mon)

万博記念公園(大阪府吹田市) 自然植物園内のハスの写真をアップします。
(撮影 6月21日)

206_20140623213920779.jpg ハスはまだ見頃ではないとの
 ことでしたが、じーーっと
 ハス池をのぞいていたら
 ハスに出会えました。






213_20140623213917a90.jpg
 美しいお姿。出会えて
 よかったです。
 さらにじーーっと見ると
 あらあら、まだいらっしゃる。




208_20140623213920c89.jpg 209_20140623213919b7c.jpg


とても近い所に咲いていたハスを発見。これはコンデジでもアップが
撮れるかもと思って寄ってみました。

212_20140623213918119.jpg 210_201406232139183fe.jpg


↓ 大きく開いたハスもありました。このハスが見た中では一番
 大きかったです。

214_2014062321395435a.jpg 215_20140623213954b39.jpg
  ハスの側にいくと、背筋がピンとなる感じがします。


以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回の ↓ クリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります。


関連記事
13:30  |  お花シリーズ
 | HOME |  NEXT