母の日の夕ご飯は居心伝で
2014.05.18 (Sun)

ませんよ〜ということで、
お喋り居酒屋 居心伝にやって
来ました。
ビールが、むちゃくちゃ冷えて
いて、うまうまでした。

肝の赤ワイン煮。臭みがなく、
おいしさだけが口に広がりました。
おいくして、最後の〆に、もう一度
注文してしまいました。

もちっ、コリッ、ふわっ。
噛むたびにいろんな食感が
楽しめ、味もよかったです。
これを初めの方に注文していたら
リピしていたと思います。
高校生が喜んで食べていたのは、砂肝の塩焼きと塩ホルモン。


コリコリの食感の砂肝塩焼き、ぷりぷりのホルモン。

塩ホルモンのたれが気に入った
そうです。
餃子好きの中学生がいるので
餃子は2人前頼みました。写真は
一人前。中学生が一人前を
ペロリと完食。
● タコから、鶏から


大きめカットのタコからは、とうさんと私のおつみでした。
鶏からは、揚げたて。パクッと頬張るとお汁がじゅわっ。やけどしそう
でした。
● 牛ステーキとだし巻き玉子


牛ステーキは、付属のタレを鉄板の上に流し込むと、いい音が広がり
子どもたちの目がキラキラしていました。
だし巻きは、塩味のきいた卵焼きでした。ふわっの仕上がり。

ホタテ、ちっちゃといいつつ
パクパク食べていたとうさん。
中学生は、バターが絡んだ
もやしを狙って参戦して
いました。
家に帰って、母の日第二弾。

飲みました。赤ワインは
松本平ブラッククイーン2012。
長野県松本平産のブラック
クイーンをフレンチオーク樽にて
1年間熟成させたワインだそうで。
赤ワインはあまり飲まないのですが、これはおいしくって、どんどん
すすみました。赤ワインの世界もいいな。
ほどい重さ、あとからやってくる酸味で飲みやすかったです。
子どもたちからプレゼントをもらいました。



バラの匂い袋、そして
高校生お手製のプリン

プリンのデコに時間が
かかったのとのこと。ハートが
とってもかわいい

みんなで夕ご飯を食べて、プレセントまでいただいて、とても
うれしい日でした。来月は父の日・・・どうなるでしょう

以上、本日3回目の更新でした。

参加中です。お手数ですが1日1回のクリックを
お願いします。更新の励みになります

- 関連記事
-
- 半夏至はタコを食べるんだって (2014/07/09)
- 父の日の夕ご飯と糖質オフピザ (2014/06/22)
- 母の日の夕ご飯は居心伝で (2014/05/18)
- 子どもの日の夕ご飯はお肉 (2014/05/12)
- 大阪の桜12 毛馬桜之宮公園 (2014/04/12)
中之島バラ園に行って来ました。
2014.05.18 (Sun)
先週の日曜日は、中之島のバラ園に行って来ました。
中之島バラ園の西側の門では
ピエール ドゥ ロンサールが
出迎えてくれました。

門を入って川沿いの道には、たくさんのつるバラが咲いていました。


橋の下をくぐると、一気に人が増えて、なかなか大盛況。
この日はとっても日差しの強い日だったので、女性の方は日傘を
さしている方が多く、その日傘が体に当たって痛タタタでした
日傘をよけつつ、バラの匂いを楽しんだり写真を撮ったりました。
バラの写真は後日アップする予定です。
さぁ、ソフトクリーム休憩に
しましょ。ソフトクリームを
買うのに20分待ちでした。
なるべく日陰を探して、
ソフトクリームをパクッ。
待ったかいがありました。

ソフトクリームを食べつつ、一番よく見ていたのは、目の前で
写真を撮っていたおじちゃま。三脚に立派な望遠レンズ、そして
レフ板を持って写真を撮っていました。同じ場所で同じバラを10分
以上。どんな写真を撮っているのか興味があって、声をかけてみよう
かなと、そちらの方に行ったら、もういらっしゃいませんでした。
早くお話を聞く決心をすればよかったと後悔しました。

以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は日曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に
参加中です。お手数ですが1日1回のクリックを
お願いします。更新の励みになります

ピエール ドゥ ロンサールが
出迎えてくれました。

門を入って川沿いの道には、たくさんのつるバラが咲いていました。




橋の下をくぐると、一気に人が増えて、なかなか大盛況。
この日はとっても日差しの強い日だったので、女性の方は日傘を
さしている方が多く、その日傘が体に当たって痛タタタでした

日傘をよけつつ、バラの匂いを楽しんだり写真を撮ったりました。
バラの写真は後日アップする予定です。

しましょ。ソフトクリームを
買うのに20分待ちでした。
なるべく日陰を探して、
ソフトクリームをパクッ。
待ったかいがありました。


ソフトクリームを食べつつ、一番よく見ていたのは、目の前で
写真を撮っていたおじちゃま。三脚に立派な望遠レンズ、そして
レフ板を持って写真を撮っていました。同じ場所で同じバラを10分
以上。どんな写真を撮っているのか興味があって、声をかけてみよう
かなと、そちらの方に行ったら、もういらっしゃいませんでした。
早くお話を聞く決心をすればよかったと後悔しました。



以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は日曜日の夕ご飯です。

参加中です。お手数ですが1日1回のクリックを
お願いします。更新の励みになります

- 関連記事
-
- 天王寺公園のバラと大阪王将 (2014/05/25)
- 靫公園バラ祭2014 (2014/05/24)
- 中之島バラ園に行って来ました。 (2014/05/18)
- 長居植物園 (2014/05/17)
- のだふじ祭り2 春日神社、下福島公園 (2014/05/02)