豚バラブロック焼き
2014.04.28 (Mon)
先 週 月曜日の夕ご飯です 

豚バラブロックをじっくり焼いて仕上げました。
● 豚バラブロック焼き

豚バラブロックに漬物塩(めかぶ調味料入り)をまぶし一日置きました。
フライパンで表面を中火の弱めでじっくり焼きました。
(フタをして焼きました)

お肉が焼けたらキッチンぺーバーで包み、アルミホイル巻いて少し
寝かせておいたものをカットしてお皿へ。付け合わせのお野菜は
水菜と大葉。
表面カリッ、中はフワンの仕上がり。漬物塩効果で(?)、肉のクセは
なく、旨みがたっぶり味わえました。
● 青梗菜入り卵スープ
青梗菜とかまぼこをだし汁、
調味料と一緒に軽く煮て、
卵(水溶き片栗粉入り)で
とじました。
たまごフワッのやさしい
仕上がりでした。
トマトはレモンを
しぼっていただきました。
レモンを使ってもう一品。
サツマイモのはちみつ
レモン煮を作りました。
● サツマイモのはちみつレモン煮

サツマイモを水にさらし、水分をとり、水、白ワイン、蜂蜜、塩、
レモンといっしょに煮ました。子どもたちは、すっぱいのがちょっと
苦手なので甘めに仕上げました。
以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 


豚バラブロックをじっくり焼いて仕上げました。
● 豚バラブロック焼き


豚バラブロックに漬物塩(めかぶ調味料入り)をまぶし一日置きました。
フライパンで表面を中火の弱めでじっくり焼きました。
(フタをして焼きました)


お肉が焼けたらキッチンぺーバーで包み、アルミホイル巻いて少し
寝かせておいたものをカットしてお皿へ。付け合わせのお野菜は
水菜と大葉。
表面カリッ、中はフワンの仕上がり。漬物塩効果で(?)、肉のクセは
なく、旨みがたっぶり味わえました。

青梗菜とかまぼこをだし汁、
調味料と一緒に軽く煮て、
卵(水溶き片栗粉入り)で
とじました。
たまごフワッのやさしい
仕上がりでした。

しぼっていただきました。
レモンを使ってもう一品。
サツマイモのはちみつ
レモン煮を作りました。
● サツマイモのはちみつレモン煮


サツマイモを水にさらし、水分をとり、水、白ワイン、蜂蜜、塩、
レモンといっしょに煮ました。子どもたちは、すっぱいのがちょっと
苦手なので甘めに仕上げました。
以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- 豚バラステーキ (2014/08/09)
- 豚バラブロックの煮込み (2014/05/27)
- 豚バラブロック焼き (2014/04/28)
- 豚バラブロック煮と粉無しお好み焼き (2014/02/25)
- 塩麹豚丼温玉のせ (2013/03/26)
花博記念公園(中学生が撮った写真)
2014.04.28 (Mon)
花博記念公園鶴見緑地で中学生が撮った写真をアップします。
(撮影4月19日)
「まだ桜が残っている〜」
とダッシュで桜の元へ。
自分より高い場所に花が咲いて
いたので、背伸びをしつつ
桜の花をロックオン。
もっとアップで撮りたかった
ようですが、身長足らず。
乗馬苑では、「乗りたい〜」
とつぶやきながら眺めて
いました。そして、記念に
写真をパチリ。
すっと背筋がのびた姿・・・
ちょっぴり猫背の中学生には、
乗馬っていいかも。
「白色ってめずらしい」と
コンデジを構え、一番
かわいいと思う子を撮った
パチリ。自分の背より
低いところに咲いているので
花は選び放題でした。
「うわっチューリップがぁぁぁ〜」
といいつつ、ローアングル
からパチリ。
お目当ての風車までやって
きました。
風車とチューリップもいいけど
風車と空、雲をいっしょに撮り
たいと言っていました。
撮れた写真はこんな感じ。


なんだか時間がゆっくり流れている感じです。実際は、お昼ご飯を
食べたくて、やや早歩きしたのでした。
初めて入る自然体験観察園では、虫にビクビク。
一歩一歩確認しながら歩いていました。

お花の近くにはハチが多くて、フリーズ。なんとか2枚の写真が
撮れました。

たまねぎとジャガイモを見つけて、ちょっとテンション高し。
ざっと自然体験観察園を見学し、生き生き地球館の階段を使って下へ。

この階段を使うとすくに中央噴水前に行けるんですね。
知らなかった。いつも遠回りして風車の丘に行ってました。
以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 
(撮影4月19日)

とダッシュで桜の元へ。
自分より高い場所に花が咲いて
いたので、背伸びをしつつ
桜の花をロックオン。
もっとアップで撮りたかった
ようですが、身長足らず。

とつぶやきながら眺めて
いました。そして、記念に
写真をパチリ。
すっと背筋がのびた姿・・・
ちょっぴり猫背の中学生には、
乗馬っていいかも。

コンデジを構え、一番
かわいいと思う子を撮った
パチリ。自分の背より
低いところに咲いているので
花は選び放題でした。

といいつつ、ローアングル
からパチリ。

きました。
風車とチューリップもいいけど
風車と空、雲をいっしょに撮り
たいと言っていました。
撮れた写真はこんな感じ。


なんだか時間がゆっくり流れている感じです。実際は、お昼ご飯を
食べたくて、やや早歩きしたのでした。
初めて入る自然体験観察園では、虫にビクビク。
一歩一歩確認しながら歩いていました。


お花の近くにはハチが多くて、フリーズ。なんとか2枚の写真が
撮れました。


たまねぎとジャガイモを見つけて、ちょっとテンション高し。
ざっと自然体験観察園を見学し、生き生き地球館の階段を使って下へ。


この階段を使うとすくに中央噴水前に行けるんですね。
知らなかった。いつも遠回りして風車の丘に行ってました。
以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- のだふじ祭り 阪神電鉄野田駅前 (2014/05/02)
- 四天王寺聖霊会 (2014/04/29)
- 花博記念公園(中学生が撮った写真) (2014/04/28)
- 花博記念公園 (2014/04/26)
- 大阪の桜18 造幣局の桜の通り抜け (2014/04/19)