豆腐入りロールキャベツ
2014.04.21 (Mon)
先 週 月曜日の夕ご飯です 

久しぶりにロールキャベツを作りました。
● ロールキャベツ

ミンチ、水切りした豆腐、大豆粉、塩を入れて混ぜ、レンジでチンした
キャベツで包み、ジャガイモ、水、コンソメ、白ワインで煮ました。
途中で、醤油を入れて味を調えました。

ロールキャベツをお皿に盛り、チーズ、胡椒、パプリカパウダー、
パセリを振りました。食卓に出す頃チーズとろ〜りと溶けました。
肉より多めの豆腐効果で
いい感じの柔らかさ。
味しみしみのキャベツも
たまりません。
スープもゴクゴクいただき
ました。
● きのこのニンニク・大葉炒め

ニンニクをオイルで炒め、同時にエリンギと椎茸も焼き、ニンニクの
色が変わり始めたら混ぜ合わせ、醤油、酒、塩、大葉、粉チーズを
入れて混ぜ合わせました。
ペペロンチーノ風・・・パスタで食べたい味でした。
● カリフラワーのサラダ
カリフラワーをチンし
フレンチドレッシングで
和え、マヨ、ゆで卵を
さっくり混ぜてお皿へ。
ドライパセリと胡椒を
ふりました。
もうちょっと こってりしたものもいるかな〜と思って、冷凍食品を
チンしました。ローソンの鶏マヨフライ。大きいパッケージを
開けると、かわいいフライが4つ入っていました。そのうち3つを
温めました。

しっかり味付け。食べた感がありました。
以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 


久しぶりにロールキャベツを作りました。
● ロールキャベツ


ミンチ、水切りした豆腐、大豆粉、塩を入れて混ぜ、レンジでチンした
キャベツで包み、ジャガイモ、水、コンソメ、白ワインで煮ました。
途中で、醤油を入れて味を調えました。


ロールキャベツをお皿に盛り、チーズ、胡椒、パプリカパウダー、
パセリを振りました。食卓に出す頃チーズとろ〜りと溶けました。

いい感じの柔らかさ。
味しみしみのキャベツも
たまりません。
スープもゴクゴクいただき
ました。
● きのこのニンニク・大葉炒め


ニンニクをオイルで炒め、同時にエリンギと椎茸も焼き、ニンニクの
色が変わり始めたら混ぜ合わせ、醤油、酒、塩、大葉、粉チーズを
入れて混ぜ合わせました。
ペペロンチーノ風・・・パスタで食べたい味でした。

カリフラワーをチンし
フレンチドレッシングで
和え、マヨ、ゆで卵を
さっくり混ぜてお皿へ。
ドライパセリと胡椒を
ふりました。
もうちょっと こってりしたものもいるかな〜と思って、冷凍食品を
チンしました。ローソンの鶏マヨフライ。大きいパッケージを
開けると、かわいいフライが4つ入っていました。そのうち3つを
温めました。


しっかり味付け。食べた感がありました。
以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- 水ナスの肉詰めとクリーム煮 (2014/08/07)
- 丸い形〜これは器にして食べよう♪ (2014/06/26)
- 豆腐入りロールキャベツ (2014/04/21)
- みやっちさんのスナップエンドウを食べました (2014/02/05)
- 椎茸の肉もやし詰め (2014/01/30)
京都散策11 あだしの念仏寺
2014.04.21 (Mon)
京都散策のつづきです。(3月17日)
法輪寺→渡月橋周辺→天龍寺周辺→野宮神社→二尊院周辺と散策し、
町並み保存地区の景色を眺めつつ次の目的地 化野念仏寺へ。

片平なぎさ さん 主演の赤い霊柩車のオープニングで登場していたお寺
だったので、一度行ってみたかったのです。

↑ この奥がその場所なのですが、あだしの一帯に葬られた人々のお墓
とのことで、写真に残していいものかどうかわからなかったので、
写真には撮らず。目に焼き付けました。
順路にそって進むと、竹の小径に到着しました。ここは、カメラを
持った方々が人の通っていないときの景色を狙って写真を撮って
いました。なかなかそんなチャンスは少なく、長期戦の模様。
私は小径の終盤付近から、撮りました。
小径を上がりきると六面体地蔵が待っていました。




(大清浄地蔵尊、清浄無垢地蔵尊、大定智悲地蔵尊、大徳清浄地蔵尊、
大光明地蔵尊、大堅固地蔵尊の六面体地蔵像)
竹の小径を降りて、寺務所前で休憩。

さぁ、つぎは愛宕念仏寺へ。このつづきはまた明日。
夕方の更新は、月曜日の夕ご飯です。以上、本日3回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 
法輪寺→渡月橋周辺→天龍寺周辺→野宮神社→二尊院周辺と散策し、
町並み保存地区の景色を眺めつつ次の目的地 化野念仏寺へ。


片平なぎさ さん 主演の赤い霊柩車のオープニングで登場していたお寺
だったので、一度行ってみたかったのです。


↑ この奥がその場所なのですが、あだしの一帯に葬られた人々のお墓
とのことで、写真に残していいものかどうかわからなかったので、
写真には撮らず。目に焼き付けました。
順路にそって進むと、竹の小径に到着しました。ここは、カメラを
持った方々が人の通っていないときの景色を狙って写真を撮って
いました。なかなかそんなチャンスは少なく、長期戦の模様。
私は小径の終盤付近から、撮りました。
小径を上がりきると六面体地蔵が待っていました。








(大清浄地蔵尊、清浄無垢地蔵尊、大定智悲地蔵尊、大徳清浄地蔵尊、
大光明地蔵尊、大堅固地蔵尊の六面体地蔵像)
竹の小径を降りて、寺務所前で休憩。


さぁ、つぎは愛宕念仏寺へ。このつづきはまた明日。
夕方の更新は、月曜日の夕ご飯です。以上、本日3回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- 京都散策13 釈迦堂清涼寺 (2014/04/23)
- 京都散策12 おたき念仏寺 (2014/04/22)
- 京都散策11 あだしの念仏寺 (2014/04/21)
- 京都散策10 小倉百人一首文芸苑3 (2014/04/20)
- 京都散策9 小倉百人一首文芸苑2 (2014/04/20)