牛スジの煮込みと、とろろご飯
2014.03.17 (Mon)
先 週 月曜日の夕ご飯です 

冷凍庫に眠っていた牛スジ。ほんとうは牛スジカレーで食べたい
ところだったのですが、体調不良の中学生は食べられないので
お野菜たっぷりの煮込みにしました。
● 牛スジの煮込み
下処理して冷凍しておいた
牛スジを解凍し、だし汁、
ジャガイモ、しめじ、蓮根、
醤油、酒、みりんと一緒に
煮ました。
ジャガイモに火が通りかけたら、
長ネギ、厚揚げ、ゆで卵を
入れて軽く煮て、火を
消して冷ましました。
食べる時に再加熱し、もやし、
ブロッコリー、セリ、菜の花を
たっぷり入れました。

プリプリとろとろの牛スジ、ホクッのジャガイモ、
味がじゅわーーっとしみ込んだ厚揚げ、食感が
楽しい蓮根、ぐぐっと飲み干したくなるお汁・・・。
● とろろご飯

長芋、味噌、酢をフードプロセッサーにかけてとろろを作り、
あったかご飯の上にのせ、おいしい醤油をかけてパクッ。
次に、牛スジ煮込みのゆで卵を
入れ、ぐすして混ぜて
パクッパクッ。
そして、牛スジ煮込みの汁を
かけて、サラサラサラっ。
一度で3回おいしいとろろ
ご飯でした。
中学生は、とろろご飯半分、牛スジ煮込み(ゆで卵半分、ジャガイモ
1/4個、厚揚げ1切れ、牛スジ小さいの1個)を食べることができました。
食事は、少しとれるようになりましたが、薬が切れると腹痛が
やってくるサイクルは変わらず。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 


冷凍庫に眠っていた牛スジ。ほんとうは牛スジカレーで食べたい
ところだったのですが、体調不良の中学生は食べられないので
お野菜たっぷりの煮込みにしました。

下処理して冷凍しておいた
牛スジを解凍し、だし汁、
ジャガイモ、しめじ、蓮根、
醤油、酒、みりんと一緒に
煮ました。

長ネギ、厚揚げ、ゆで卵を
入れて軽く煮て、火を
消して冷ましました。

ブロッコリー、セリ、菜の花を
たっぷり入れました。

プリプリとろとろの牛スジ、ホクッのジャガイモ、
味がじゅわーーっとしみ込んだ厚揚げ、食感が
楽しい蓮根、ぐぐっと飲み干したくなるお汁・・・。
● とろろご飯


長芋、味噌、酢をフードプロセッサーにかけてとろろを作り、
あったかご飯の上にのせ、おいしい醤油をかけてパクッ。

次に、牛スジ煮込みのゆで卵を
入れ、ぐすして混ぜて
パクッパクッ。

そして、牛スジ煮込みの汁を
かけて、サラサラサラっ。
一度で3回おいしいとろろ
ご飯でした。
中学生は、とろろご飯半分、牛スジ煮込み(ゆで卵半分、ジャガイモ
1/4個、厚揚げ1切れ、牛スジ小さいの1個)を食べることができました。
食事は、少しとれるようになりましたが、薬が切れると腹痛が
やってくるサイクルは変わらず。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- 牛スジの煮込み (2014/04/08)
- 牛スジカレー2日目 (2014/04/03)
- 牛スジの煮込みと、とろろご飯 (2014/03/17)
- 牛スジカレー (2014/01/22)
- 牛スジ鍋餅入り (2014/01/14)
大阪城の梅林7 中学生の撮影2
2014.03.17 (Mon)
中学生が撮った梅の写真のつづきです。
■ 名古屋紅梅 ■ 南高

■ ほ粉 ■ 満月枝垂れ

■ 八重野梅 ■ 楊貴妃

そして、ちょっと高い所から梅林を


もっとテクテク歩くと天守閣につきました。
この日(2/28)は、遠足の児童も
いっぱいでした。お小遣いも
OKのようで、ソフトクリームを
買って食べたり、お土産物屋で
商品を買ったりしていました。

( ソフトクリームのある売店 )
天守閣前を歩いていたらこんなものを見つけました。

タイム・カプセルEXPO'70
5000年後に現在の種を贈るためのカプセル。壮大すぎて、びっくり。
これで2月28日のお話はおしまいです。おつきあいありがとう
ございました。夕方の更新は、月曜日の夕ご飯です。
以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 
■ 名古屋紅梅 ■ 南高


■ ほ粉 ■ 満月枝垂れ


■ 八重野梅 ■ 楊貴妃


そして、ちょっと高い所から梅林を





もっとテクテク歩くと天守閣につきました。

いっぱいでした。お小遣いも
OKのようで、ソフトクリームを
買って食べたり、お土産物屋で
商品を買ったりしていました。

( ソフトクリームのある売店 )
天守閣前を歩いていたらこんなものを見つけました。


タイム・カプセルEXPO'70
5000年後に現在の種を贈るためのカプセル。壮大すぎて、びっくり。
これで2月28日のお話はおしまいです。おつきあいありがとう
ございました。夕方の更新は、月曜日の夕ご飯です。
以上、本日2回目の更新でした。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- 大阪城の梅林9 (2014/03/26)
- 大阪城の梅林8 (2014/03/25)
- 大阪城の梅林7 中学生の撮影2 (2014/03/17)
- 大阪城の梅林6 中学生の撮影1 (2014/03/14)
- 大阪城の梅林5 (2014/03/13)