特選富山ますのすし
2014.03.07 (Fri)
先 週 金曜日の夕ご飯です 

大丸百貨店の期間ブースで、「特選」ますのすしを発見。
特選はお初でした。これを買うべきかどうか悩んだのですが、
次に再び会えるかどうかわからなかったので買いました。


通常のものより脂がのっていて、塩分は少し濃いめなのかな。
阪神百貨店では、KYKのお惣菜。

若鶏の唐揚げと、じゃがバターコーンコロッケを買いました。
じゃがバターコーンコロッケ〜ヒットでした〜
KYKのお店の壁に、K(きっと)Y(夢が)K(叶う)と書かれていました。
何かの時には、縁起を担いでKYKっていうのもいいかも。
そして、期間販売ブースで、宇都宮餃子を売っていたので
買いました。

すでに焼いてあったのを購入。店員さんが「お皿に移して、
ラップをせず30秒温めてください」と温め方法を教えてくれ
ました。もちもちの皮にタネがびっしり、食べ応えがありました。
この他に、松茸のお吸い物をいただきました。落ち着くわ〜。
デザートは、大國屋の和sweets。
以前、阪急百貨店の期間販売ブースで購入した黄金わらび餅を
阪神百貨店の期間ブースで発見。ラッキー♪

和sweets 大國屋 黄金わらび餅
(大阪市浪速区大国 )
初めて食べた時のインパクト
よりも、「これこれ〜大國屋さん
のは、こうでなくっちゃ」が
感想でした。
独特の弾力・・・好きです。
先 週 土曜日の朝ご飯です

以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 


大丸百貨店の期間ブースで、「特選」ますのすしを発見。
特選はお初でした。これを買うべきかどうか悩んだのですが、
次に再び会えるかどうかわからなかったので買いました。




通常のものより脂がのっていて、塩分は少し濃いめなのかな。
阪神百貨店では、KYKのお惣菜。


若鶏の唐揚げと、じゃがバターコーンコロッケを買いました。
じゃがバターコーンコロッケ〜ヒットでした〜
KYKのお店の壁に、K(きっと)Y(夢が)K(叶う)と書かれていました。
何かの時には、縁起を担いでKYKっていうのもいいかも。
そして、期間販売ブースで、宇都宮餃子を売っていたので
買いました。


すでに焼いてあったのを購入。店員さんが「お皿に移して、
ラップをせず30秒温めてください」と温め方法を教えてくれ
ました。もちもちの皮にタネがびっしり、食べ応えがありました。
この他に、松茸のお吸い物をいただきました。落ち着くわ〜。
デザートは、大國屋の和sweets。
以前、阪急百貨店の期間販売ブースで購入した黄金わらび餅を
阪神百貨店の期間ブースで発見。ラッキー♪



(大阪市浪速区大国 )
初めて食べた時のインパクト
よりも、「これこれ〜大國屋さん
のは、こうでなくっちゃ」が
感想でした。
独特の弾力・・・好きです。
先 週 土曜日の朝ご飯です



以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- 駅弁などなど (2014/03/28)
- 買ってきたもので夕ご飯 (2014/03/23)
- 特選富山ますのすし (2014/03/07)
- ハンバーグとマカロニグラタン (2014/03/05)
- ハンバーグプレートとりくろーおじさん (2014/02/07)
大阪城と梅
2014.03.07 (Fri)

期末試験終わりの中学生と待ち
合わせをして大阪城に行きました。
その時の梅の写真は、後日アップ
します。今回は、大阪城と梅の
コラボ写真をまとめてアップします。
場所によって感じがちょっとずつ
違っており、楽しかったです。






大阪城の梅林を上からみたら、こんな感じ。


(写真右はコンデジのトイモードで撮ってみました)
もっと上からの景色が見たくて、天守閣のエリアまで行きました。



茶色い建物の後ろ側に回り込み
石の階段を上がり、そこから
下をのぞき込んで見ると、梅林の
全体が見えました。見頃の時は
さらに綺麗なのでしょうね。
せっかくなので、天守閣もアップします 。あらっ、ソフトクリームまで〜。
このソフトクリームは、なかなかおいしかったです。


以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は、金曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- またまた大阪城梅林へ (2014/03/23)
- 中学校の卒業式 (2014/03/21)
- 大阪城と梅 (2014/03/07)
- 大阪天満宮散策 (2014/02/25)
- 大丸心斎橋の屋上 (2014/02/17)