釜揚げシラス鮭丼
2014.03.03 (Mon)
先 週 月曜日の夕ご飯です 

お徳用の釜揚げしらすを見つけたので、シラス丼にしました。
鮭フレークもあったので、こちらも食卓へ。
● 釜揚げシラス鮭丼

こんな箱に入った釜揚げシラスを見るのは初めて。和歌山県産の
釜揚げシラス140g入りが300円以下でした。これなら、たっぷり
食べられそう。食品棚を物色していたら、鮭フレークがあったので
こちらもお皿へ。食べる時に、自分で盛りつけして食べました。

写真の二色丼は私用。子どもたちのご飯はどんぶり飯にしました。
高校生は、鮭フレークでご飯を半分食べて釜揚げシラスで
残りのご飯を食べていました。中学生は、いつものごとくお絵かき。
シラスを髪の毛に、鮭フレークで目や口を描いていたのですが
鮭フレークが暴れて、シラスと混ざってしまいました。写真は撮れず。
● ハムゴロッのポテトサラダ
ジャガイモを茹でて潰し、
塩、マヨを混ぜ、さらした
新玉ねぎ、茹でた枝豆、
naruパパさんの黒胡椒の
ハムをゴロッと入れて
仕上げました。黒胡椒が
きいていて、うまうま。
● ハムとコールスロー
残ったハムは、別のお皿に
盛りつけました。
付け合わせはコールスロー。
ドライパセリ、パプリカ
パウダー、ピンクペッパーで
飾りました。
● お味噌汁
豆腐、エノキ、カボチャ、
わかめ、ネギ入り。
これだけでも、お腹が
いっぱいになりそうです。
● 枝豆
ビールのお友に枝豆。
冷凍解凍したのですが
イマイチでした。ションポリ。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 


お徳用の釜揚げしらすを見つけたので、シラス丼にしました。
鮭フレークもあったので、こちらも食卓へ。
● 釜揚げシラス鮭丼


こんな箱に入った釜揚げシラスを見るのは初めて。和歌山県産の
釜揚げシラス140g入りが300円以下でした。これなら、たっぷり
食べられそう。食品棚を物色していたら、鮭フレークがあったので
こちらもお皿へ。食べる時に、自分で盛りつけして食べました。


写真の二色丼は私用。子どもたちのご飯はどんぶり飯にしました。
高校生は、鮭フレークでご飯を半分食べて釜揚げシラスで
残りのご飯を食べていました。中学生は、いつものごとくお絵かき。
シラスを髪の毛に、鮭フレークで目や口を描いていたのですが
鮭フレークが暴れて、シラスと混ざってしまいました。写真は撮れず。

ジャガイモを茹でて潰し、
塩、マヨを混ぜ、さらした
新玉ねぎ、茹でた枝豆、
naruパパさんの黒胡椒の
ハムをゴロッと入れて
仕上げました。黒胡椒が
きいていて、うまうま。

残ったハムは、別のお皿に
盛りつけました。
付け合わせはコールスロー。
ドライパセリ、パプリカ
パウダー、ピンクペッパーで
飾りました。

豆腐、エノキ、カボチャ、
わかめ、ネギ入り。
これだけでも、お腹が
いっぱいになりそうです。

ビールのお友に枝豆。
冷凍解凍したのですが
イマイチでした。ションポリ。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
おひな様を出しました
2014.03.03 (Mon)
3月3日は桃の節句。節句、1週間前(2/24)に、おひな様をやっと出しました。

お内裏様とお雛様だけの一段飾り。場所をとるからと一段にしました。


正絹西陣織の十二単衣を一重一重丁寧に着せてもらっているので
ずっしりと重いです。


毎年同じようなことを書いていますが、今年も・・・。
お雛様のお顔に一目惚れして、我が家に来ていただきました。


いや〜癒されます。
Mieさん地方の桃の節句は3月3日、とうさん地方の節句は4月3日。
ということで、あと1ヶ月ちょっとは、いっしょに過ごすことができます。
いっぱい癒されちゃおう。
今年のお菓子は、ひとくちカステラとぼんちのひなあられにしました。

あとこれに、白酒があったらいいな〜
夕方の更新は、月曜日の夕ご飯です。以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 

お内裏様とお雛様だけの一段飾り。場所をとるからと一段にしました。


正絹西陣織の十二単衣を一重一重丁寧に着せてもらっているので
ずっしりと重いです。


毎年同じようなことを書いていますが、今年も・・・。
お雛様のお顔に一目惚れして、我が家に来ていただきました。


いや〜癒されます。
Mieさん地方の桃の節句は3月3日、とうさん地方の節句は4月3日。
ということで、あと1ヶ月ちょっとは、いっしょに過ごすことができます。
いっぱい癒されちゃおう。
今年のお菓子は、ひとくちカステラとぼんちのひなあられにしました。


あとこれに、白酒があったらいいな〜
夕方の更新は、月曜日の夕ご飯です。以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- 鶏モモ炒め弁当といかなごトースト (2014/03/11)
- 桃の節句の夕ご飯 (2014/03/10)
- おひな様を出しました (2014/03/03)
- チョコとアベックラーメン (2014/02/22)
- バレンタインデーの夕ご飯 (2014/02/21)