白菜入りミンチカツと揚げ菓子きな粉がけ

2014.02.17 (Mon)

       先 週 月曜日夕ご飯です

   702_2014021116082235c.jpg

   テレビで見た白菜入りミンチカツを真似っこしました。


         ● 白菜入りミンチカツ

街で人気の白菜ミンチカツのお店の方が、作り方を少し披露していた
ので、それを真似っこ。フライ衣をつけたら冷凍し、揚げるのが
ポイントのようです。

703_2014021116082162e.jpg 704_20140211160821aed.jpg
少し大きめにカットした白菜、ミンチ、卵、塩を混ぜて、パン粉で
水分の調整をし、成型してフライ衣をつけました。
705_20140211160820fa3.jpg 706_20140211160819007.jpg
      1個1個ラップして冷凍しました。

707_20140211160818590.jpg 709_201402111609222c7.jpg
冷凍の状態で揚げました。カットしてみるとお汁がジュワッ。
お肉の汁なのか? 白菜の汁なのか? ですが、早く食べないと汁で
衣が濡れてしまいます。食べると、白菜の食感、わき出るお汁〜
たまりません。何もつけずにいただきました。

付け合わせは、キャベツ、ミニトマト、ポテトサラダ。
ジャガイモの皮は、中学生がむいてくれました。随分早く皮が
むけるようになりました。


710_201402111609212e2.jpg ● お味噌汁

 ジャガイモ、人参、玉ねぎ、
 ゴボウ天、わかめ、ネギ。






デザートは、ねったぼ揚げのきな粉砂糖がけ。

711_20140211160920d5c.jpg 白菜入りミンチカツを揚げる前に
 揚げました。
 冷凍しておいたねったぼを
 揚げ、たっぷりきな粉砂糖と 
 合わせました。
 外はカリ、中はふわっもちっ
 でした。前回のラスク風
 より好きかも。

714_201402111609193f3.jpg 715_201402111609190dd.jpg


       先 週 火曜日朝ご飯です

713_2014021116094188f.jpg 712_20140211160918564.jpg
ねったぼ揚げのきな粉砂糖がけの前にこちらを作りました。
ドンクのフランスパンをカットし、油で揚げ、きな粉砂糖を
たっぷり絡ませました。カリッサクサク〜うまし。


以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります






関連記事
16:30  |  ● 揚げ物

大丸心斎橋の屋上

2014.02.17 (Mon)

313_20140210205059771.jpg 大丸心斎橋店北館の屋上に
 行きました。お初です。
 屋上につづく扉を開けると
 木でできた階段。ところどろに
 草が生えていました。
 夜はライトアップされるのかな?
 キリンやうさぎのオブジェも
 ありました。

314_201402102050593ef.jpg 315_201402102050589ad.jpg
316_20140210205057dcd.jpg 
 階段を上がりきると
 ← こんなスペースが待って
  いました。
  とても開放的な感じです。
  寒くなければ、ここで
  ゆっくりしたいものです。



317_20140210205056602.jpg ここからの眺めも素敵でした。
 
 1枚目 北 北摂方面
 2枚目 東 生駒方面
 3枚目 南 金剛山方面

 南側には天王寺にある
 阿倍野ハルカスも見えました。

318_201402102050566c5.jpg 319_20140210205129f67.jpg


中学生も、写真を撮る〜と言って、撮った1枚。
なんだか、街がおもちゃの世界のように見えます。中学生の目には
こんな感じに写っているのでしょうか。

     405n.jpg


以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります





関連記事
14:00  |  外出 大阪市内
 | HOME |  NEXT