ハンバーグプレートとりくろーおじさん

2014.02.07 (Fri)

       先 週 金曜日夕ご飯です

     310_201402012030226e2.jpg

     マルシンハンバーグをスーパーで見つけて
     むしょうに食べたくなりました。食べちゃおう。


           ● ハンバーグプレート

311_201402012030211af.jpg 312_2014020120302179c.jpg
↑ こちら、むしょーに食べたくなったマルシンハンバーグ。
焼いて、ケチャップ、ソース、マヨを絡めました。

313_2014020120302046f.jpg 314_201402012030195a5.jpg
ご飯は、ケチャップライスにしました。具は、ハム、コーン、パセリ。

お野菜系は、キャベツの千切りとほうれん草のスフレ風。

315_20140201203019e35.jpg 316_20140201203112b3f.jpg 317_20140201203111993.jpg
シーチキン、ほうれん草、チーズにフードプロセッサーにかけた
長いも、卵、味噌を混ぜ合わせ、オーブンで焼きました。
318_201402012031111f5.jpg 319_20140201203110cd1.jpg
長いもトロリンで、優しい食感、そしてお味。


      320_20140201203109baa.jpg

    それらをワンプレートに置いたらできあがり。
    あっ、ポテトも置きました。お子様ランチ風完成。


デザートは、りくろーおじさんのシュークリーム、翌日の朝ご飯は
チーズケーキをいただきました。

321_20140201203107d75.jpg 322_2014020120314258b.jpg
323_201402012031410bf.jpg 324_2014020120314053e.jpg
チーズケーキを覆っている袋を取ったら、チーズケーキに押してある
りくろーおじさんの焼き印までいっしょに取れてしまいました


以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります





関連記事
16:30  |  ● 既製品

酢豚じゃあなくて酢鶏弁当

2014.02.07 (Fri)

    先 週 金曜日とうさんお弁当です

   220_2014013116295207e.jpg

     ● ご飯、梅干し、しそ、マグロの佃煮
     ● 酢鶏、鶏肉とレンコンの炒め物
     ● お肉屋さんのソーセージ、パセリ
     ● サニーレタス、ミニトマト


          ● 酢豚ならぬ酢鶏

221_20140131162951364.jpg 222_201401311629502c5.jpg
水切りした豆腐、コーン、レンコン、調整赤味噌、片栗粉を混ぜて
成型し揚げました。
223_20140131162949aa4.jpg 224_20140131162949783.jpg
その他に、塩麹に漬けておいた鶏胸肉、レンコン、カボチャも揚げ
甘酢だれ(酢豚のときと同じたれ-酢、砂糖、醬油、塩、ケチャップ、
酒を一度沸騰させました)に漬け、一晩置きました。翌朝は再加熱して
お弁当に入れるだけ〜楽チンでした。

225_20140131162948dc3.jpg ● 鶏肉とレンコンの炒め物

  塩麹に漬けておいた鶏胸肉、
  レンコンを醬油、みりん、
  酒といっしょに炒めました。
  (前日に作りました)





       子どもたちお弁当です

  226_20140131163009f80.jpg


          朝ご飯です

   227_20140131163008ad8.jpg

お弁当用の鶏肉とレンコンの炒め物の量が多かったので、リメイク。
レンコンだけ使用しました。
レンコンはカットし、刻んだちくわ、塩、胡椒と炒め、卵、ご飯と
いっしょにさらに炒め、ねぎを半束入れ、焦がし醬油で仕上げました。
肉無しだけど、使用したレンコンに鶏肉の味がしみ込んでいたようで、
また、ちくわのインパクト大で、肉無しとは気付かれませんでした


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります







関連記事
09:30  |  お弁当 鶏肉
 | HOME |