タラの塩麹味噌焼きと椎茸のイカ詰め
2013.08.12 (Mon)
先週の月曜日の夕ご飯です 

ずっと食べたかった魚の味噌漬けを、やっと食べられました。
● タラの塩麹味噌焼き

塩麹と信州味噌を混ぜて、タラにまとわせ、しばらく置いてから
焼きました。魚焼きグリルで焼きたいけど、身が柔らかなので、
フライパンで焼きました。オクラは、タラが焼き上がる前に
フライパンに入れてうま味を絡めました。
待望の味噌漬け焼きは、うまうまでした。
● 椎茸のイカ詰め

ゲソ、椎茸の軸、さつまあげ、片栗粉をフードプロセッサーにかけ
椎茸に詰めて焼き、醬油、酒、みりんを絡めました。
フライパンのスペースがあったので、一緒にイカも焼きました。

タネにさつまあげを入れて増量。さつまあげは、魚から
できているので、ゲソとも相性ばっちり。おいしくいただけ
ました。はんぺんで作るより、歯ごたえと味がありました。
● イカと豆鼓醬炒め

イカワタ、イカ、ネギ、酒、豆鼓醬を炒め、醬油で味を
調えました。お酒のアテにいいね♪
ご飯のお友は、海苔、みぶなの浅漬け、納豆、信州味噌と酢入りとろろ。

納豆とろろご飯にして
食べました。とうさんは、
とろろご飯で。いやいや
椎茸のイカ詰めの汁や、
イカと豆鼓醬炒めの汁や
味噌漬け焼きのタレと
合わせてと、大忙しでした。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 


ずっと食べたかった魚の味噌漬けを、やっと食べられました。
● タラの塩麹味噌焼き


塩麹と信州味噌を混ぜて、タラにまとわせ、しばらく置いてから
焼きました。魚焼きグリルで焼きたいけど、身が柔らかなので、
フライパンで焼きました。オクラは、タラが焼き上がる前に
フライパンに入れてうま味を絡めました。
待望の味噌漬け焼きは、うまうまでした。
● 椎茸のイカ詰め


ゲソ、椎茸の軸、さつまあげ、片栗粉をフードプロセッサーにかけ
椎茸に詰めて焼き、醬油、酒、みりんを絡めました。
フライパンのスペースがあったので、一緒にイカも焼きました。

タネにさつまあげを入れて増量。さつまあげは、魚から
できているので、ゲソとも相性ばっちり。おいしくいただけ
ました。はんぺんで作るより、歯ごたえと味がありました。
● イカと豆鼓醬炒め


イカワタ、イカ、ネギ、酒、豆鼓醬を炒め、醬油で味を
調えました。お酒のアテにいいね♪
ご飯のお友は、海苔、みぶなの浅漬け、納豆、信州味噌と酢入りとろろ。



納豆とろろご飯にして
食べました。とうさんは、
とろろご飯で。いやいや
椎茸のイカ詰めの汁や、
イカと豆鼓醬炒めの汁や
味噌漬け焼きのタレと
合わせてと、大忙しでした。
以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- 真ダラのオーブン焼き (2014/05/08)
- タラの電子レンジ蒸し (2013/12/09)
- タラの塩麹味噌焼きと椎茸のイカ詰め (2013/08/12)
- 揚げタラの酒粕ソースがけ (2012/12/13)
- 塩麹漬けタラ蒸し (2012/09/07)
大阪市内散歩 上町台地界隈
2013.08.12 (Mon)
大坂三十三所観音めぐりで行っていない所に行かせてもらおうと思い
出かけしました。
巡った順番は違うのですが、番号の若いお寺からアップします。
大坂三十三所観音めぐり 第十一番 興徳寺(大阪市天王寺区餌差町)


一歩足を踏み入れると別世界。蓮が美しく咲いていました。
そして、右側には、ドラえもんさんまで。


入って左手側に進んでいくと、大きな観世菩薩さま。
とても美しくおだやかなお顔立ち。しばし 釘付けでした。
第十二番 慶伝寺 (大阪市天王寺区餌差町)

第十四番 長安寺 ( 大阪市天王寺区城南寺町 )

第十五番 誓安寺 ( 大阪市天王寺区城南寺町 )

このお寺は、工事中でした。印象にのこったのは、↑
とてもオーラを感じました。
あとは、生國魂神社周辺にある6つのお寺、四天王寺さんの近くに
ある1つのお寺、梅田にある1つのお寺を巡れば、廃寺をのぞき
大坂三十三所観音めぐりに行かせていただいたことになります。
行きたいな、8つのお寺。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 
出かけしました。
巡った順番は違うのですが、番号の若いお寺からアップします。
大坂三十三所観音めぐり 第十一番 興徳寺(大阪市天王寺区餌差町)




一歩足を踏み入れると別世界。蓮が美しく咲いていました。
そして、右側には、ドラえもんさんまで。




入って左手側に進んでいくと、大きな観世菩薩さま。
とても美しくおだやかなお顔立ち。しばし 釘付けでした。
第十二番 慶伝寺 (大阪市天王寺区餌差町)


第十四番 長安寺 ( 大阪市天王寺区城南寺町 )


第十五番 誓安寺 ( 大阪市天王寺区城南寺町 )


このお寺は、工事中でした。印象にのこったのは、↑
とてもオーラを感じました。
あとは、生國魂神社周辺にある6つのお寺、四天王寺さんの近くに
ある1つのお寺、梅田にある1つのお寺を巡れば、廃寺をのぞき
大坂三十三所観音めぐりに行かせていただいたことになります。
行きたいな、8つのお寺。
以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は月曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- おおさか食育フェスタ2013 (2013/08/14)
- 大阪市内散歩 三光神社 (2013/08/13)
- 大阪市内散歩 上町台地界隈 (2013/08/12)
- 大阪市内散歩 大阪天満宮界隈 (2013/08/08)
- 大阪市内散歩 堀川戎神社、榎本神社 (2013/08/08)