高校生の林間学習2
2013.08.09 (Fri)
高校生が撮ってきてくれた写真をアップします。
高校生の林間学習2日目の朝食です。

和食かと思いきや、洋食ですね。
食後は、グループにわかれて マウンテンバイク、乗馬、テニス、
パターゴルフ、室内プールを楽しんだそうです。うちの高校生は
テニス。
一汗流したあとは、味覚体験へ GO!
ブルーベリー狩りをして、そのブルーベリーを使って、ジャムを
作ったそうです。

そして、アップルパイも♪

あっ、ブルベリーソースが
かかったソフトクリームの
写真もありました。
おいしそうですね。
↓ こちらはトイレのマーク
りんごちゃんなんですね。

お昼ご飯は、カレーライス、夕ご飯は、こちら。

すき焼き風煮、鶏からなどなど。
林間学習3日目は、千畳敷カールへ。あいにくの雨・雨・雨。

雨だし濃霧だしと言うことで、
何も見えず。看板だけしっかり
撮ってくれました。
あ゛〜楽しみにしていた
高山植物や景色・・・
千畳敷カールのパンフを
みつつ、ため息なのでした。
← 晴れっ。
帰り道の養老SA付近。
この空と、もう少し早く
あいたかったな〜と
思ったそうです。
定刻より少し早めに学校に到着し、大きい荷物とお土産を持って
帰って来ました。
「ただいま〜 。洗濯物を洗濯機に入れておきま〜す」とせっせと
洗濯物を洗濯機に入れていた高校生なのでした。
それより 話を聞かせておくれ〜〜〜のみんな なのでした。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 
高校生の林間学習2日目の朝食です。


和食かと思いきや、洋食ですね。
食後は、グループにわかれて マウンテンバイク、乗馬、テニス、
パターゴルフ、室内プールを楽しんだそうです。うちの高校生は
テニス。
一汗流したあとは、味覚体験へ GO!
ブルーベリー狩りをして、そのブルーベリーを使って、ジャムを
作ったそうです。


そして、アップルパイも♪



かかったソフトクリームの
写真もありました。
おいしそうですね。
↓ こちらはトイレのマーク
りんごちゃんなんですね。

お昼ご飯は、カレーライス、夕ご飯は、こちら。


すき焼き風煮、鶏からなどなど。
林間学習3日目は、千畳敷カールへ。あいにくの雨・雨・雨。



何も見えず。看板だけしっかり
撮ってくれました。
あ゛〜楽しみにしていた
高山植物や景色・・・
千畳敷カールのパンフを
みつつ、ため息なのでした。

帰り道の養老SA付近。
この空と、もう少し早く
あいたかったな〜と
思ったそうです。
定刻より少し早めに学校に到着し、大きい荷物とお土産を持って
帰って来ました。
「ただいま〜 。洗濯物を洗濯機に入れておきま〜す」とせっせと
洗濯物を洗濯機に入れていた高校生なのでした。
それより 話を聞かせておくれ〜〜〜のみんな なのでした。
以上、本日2回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- 鹿児島観光 (2013/08/24)
- 新幹線内で食べる駅弁は おいしいな (2013/08/24)
- 高校生の林間学習2 (2013/08/09)
- 高校生の林間学習1 (2013/08/09)
- 京都散策7 南禅寺 (2013/03/16)
高校生の林間学習1
2013.08.09 (Fri)
高校生が林間学習の様子を写真に撮ってきてくれたのでアップします。
学校を8時30分に出発し、恵那峡山菜園(岐阜県)でランチタイム。

ランチのあとは、バス移動をして 馬籠宿散策へ。


なんじゃもんじゃ ↑ (ヒトツパタゴ モクセイ科) ↑ 木の下に咲いていた花。
このあと、お寺で座禅の体験。
空気もおいしく いい気持ちで座禅ができたそうです。
パス移動をして宿舎(長野県)へ。
お待ちかねの夕ご飯は、こんな感じ。

この他に、ご飯、味噌汁、信州蕎麦、香の物、デザート。
夕食のあとは、花火大会。

手待ち花火もいいけど、打ち上げタイプもいい♪ 大阪市街では
なかなかできない打ち上げ花火にみんな大興奮。
花火もお風呂も終わって
枕投げ お休み
オールナイト タイム。
林間学習2・3日目はつぎの更新で。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 
学校を8時30分に出発し、恵那峡山菜園(岐阜県)でランチタイム。


ランチのあとは、バス移動をして 馬籠宿散策へ。




なんじゃもんじゃ ↑ (ヒトツパタゴ モクセイ科) ↑ 木の下に咲いていた花。
このあと、お寺で座禅の体験。
空気もおいしく いい気持ちで座禅ができたそうです。
パス移動をして宿舎(長野県)へ。
お待ちかねの夕ご飯は、こんな感じ。


この他に、ご飯、味噌汁、信州蕎麦、香の物、デザート。
夕食のあとは、花火大会。


手待ち花火もいいけど、打ち上げタイプもいい♪ 大阪市街では
なかなかできない打ち上げ花火にみんな大興奮。

オールナイト タイム。
林間学習2・3日目はつぎの更新で。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- 新幹線内で食べる駅弁は おいしいな (2013/08/24)
- 高校生の林間学習2 (2013/08/09)
- 高校生の林間学習1 (2013/08/09)
- 京都散策7 南禅寺 (2013/03/16)
- 京都散策6 銀閣寺方面 (2013/03/16)
| HOME |