イカ天入りキャベツ焼き

2013.08.06 (Tue)

         水曜日夕ご飯です

    311_201308011237157b8.jpg

高校生のいない日は、高校生の苦手なものを食べちゃいましょう。
シャウエッセン、かまぼこ、イカ、青のり。
どれもがんばったら食べられるのですが、好んでは食べません。
歯の矯正をしているので食べにくかったり、飲み込む力が弱いため
苦手な食材たち。


        ● イカ天入りキャベツ焼き

312_2013080112371449d.jpg 313_20130801123714c40.jpg
314_20130801123713cfb.jpg 315_20130801123713eb5.jpg
イカ天、チンしたキャベツ、卵、塩、酒を混ぜて焼きました。焼けたら
ケチャップ、マヨ、青のりをトッピング。
大阪名物イカ焼きの野菜多めバージョンのような仕上がりでした。

イカ焼き、シャウエッセン、かまぼこ、椎茸のチーズマヨ焼き、
イカのマヨ醬油焼き、ミニトマトをお皿にのせたらメインプレートの
できあがり。

      316_2013080112371282f.jpg


317_20130801123727a7d.jpg 


 ご飯、そしてご飯のお友は
 鮭フレーク、味付け昆布、
 梅干し。




 高校生の林間学習2日目は、レクリエーション、味覚体験
 (ブルーベリー狩り、ジャムやアップルパイ作り)、温泉入浴。
 楽しそうだな〜 味覚体験に参加したかったな〜


以上、本日3回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります






関連記事
16:30  |  ● (誰か)いない日のご飯

大阪市内散歩 綱敷天神社

2013.08.06 (Tue)

扇町公園(大阪市北区)を出て西方向にあるくと、綱敷(つなしき天神社があります。

750_2013073121025108d.jpg 751_20130731210250440.jpg
752_2013073121025035c.jpg 753_2013073121024909b.jpg
           ( 入り口鳥居の狛犬 )

754_20130731210249efa.jpg 755_20130731210248900.jpg
鳥居から中へ。御本社本殿は、嵯峨天皇、菅原道眞公が祀られています。

こちらは、戦災の狛犬。

756_201307312103322d2.jpg 749_20130731213038a61.jpg
(太平洋戦争の大火で溶けてしまった青銅製の狛犬。その後すぐに修復されたものの戦後の
物資不足の中、質の悪いコンクリートでの修復だったため色が変わっているそうです。)



露天神社(お初天神)でも見た神牛舎がありました。
( 露天神社過去記事: 大阪市内散歩 露天神社 2013.07.26 )

760_20130731210330bbf.jpg 748_2013073121364642a.jpg
    もう一つあるようなのですが、見つけられず。


720_20130731220325933.jpg 

 御本社境内の南西にある白龍社。
 白龍大神と猿田彦大神とを合わせ
 祀るお社。
 白龍大神は、龍神または白蛇の神様。
 



    御本社境内の南北にある喜多埜稲荷神社。
    鳥居をくぐると、萬載橋がありました。

721_2013073122032519f.jpg 723_20130731220324ad7.jpg

724_20130731220324c99.jpg 
 ← こちらの鳥居は、外へと
 続く鳥居。
 そとに出ると、街という感じの
 世界が広がっています。






お散歩の続きは、また明日。夕方の更新は、水曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります






 
関連記事
13:00  |  外出 大阪市内
 | HOME |  NEXT