そうめんと既製品いろいろ
2013.07.26 (Fri)
土曜日の夕ご飯です 

夕ご飯は、牛しゃぶ 温玉つゆで食べるそうめん。
なぜこのメニューになったかと言うと・・・百貨店で、いろいろ
買ってしまい、これに合う物は? と考えたら、そうめんになりました。
いろいろ買ってしまった、百貨店の商品。
● 豆狸 こんにゃくいなり
一度たべて見たかった
こんにゃくいなりを
阪神百貨店で発見。
お揚げさんのかわりに
こんにゃくを使った一品。
好評につき日にち限定で販売されている商品のようでした。
甘く炊かれたこんにゃくに、柚風味のご飯。びっくりするのは
こんにゃくの中に、ぎっしりと詰まったご飯。技術だな〜
( 過去記事:こんにゃくいなり 2011.10.18)
● おこわ米八 うなぎおこわ
デパ地下では、土用のうなぎを
多く扱っていました。私と
中学生はうなぎが苦手。
でも、とうさんと高校生は食べ
られるので、買いました。
少し食べてみましたが、やっぱり・・・。とうさんと高校生が
にっこりしつつ、食べてくれました。
● 煮・焚・処 仕度屋のごぼう天
大丸百貨店で味見をして、
うまっと思って買いました。
食べる頃には、あの熱々の
感動は薄れていましたが、
おいしくいただきました。
● そうめん

こんにゃくいなりだけでは、足りない私と中学生のために、そうめんを
茹でました。もちろん、とうさんと高校生も参戦。
つゆは、ノーマルと温玉入りの2種類を用意しました。

具は、豚肉より安かった牛肉を使った牛しゃぶ。刺身コーナーで、
買って〜と言わんばかりに輝いていた いかそうめん。そして、ネギ。



デザートは、デラウェア。
次の日の朝ご飯は、御座候。
白あん(原材料名:てぼうあん、小麦粉、
水あめ、膨張剤)
赤あん(原材料名:小豆あん、小麦粉、
水あめ、膨張剤)


以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 


夕ご飯は、牛しゃぶ 温玉つゆで食べるそうめん。
なぜこのメニューになったかと言うと・・・百貨店で、いろいろ
買ってしまい、これに合う物は? と考えたら、そうめんになりました。
いろいろ買ってしまった、百貨店の商品。

一度たべて見たかった
こんにゃくいなりを
阪神百貨店で発見。
お揚げさんのかわりに
こんにゃくを使った一品。
好評につき日にち限定で販売されている商品のようでした。
甘く炊かれたこんにゃくに、柚風味のご飯。びっくりするのは
こんにゃくの中に、ぎっしりと詰まったご飯。技術だな〜
( 過去記事:こんにゃくいなり 2011.10.18)

デパ地下では、土用のうなぎを
多く扱っていました。私と
中学生はうなぎが苦手。
でも、とうさんと高校生は食べ
られるので、買いました。
少し食べてみましたが、やっぱり・・・。とうさんと高校生が
にっこりしつつ、食べてくれました。

大丸百貨店で味見をして、
うまっと思って買いました。
食べる頃には、あの熱々の
感動は薄れていましたが、
おいしくいただきました。
● そうめん


こんにゃくいなりだけでは、足りない私と中学生のために、そうめんを
茹でました。もちろん、とうさんと高校生も参戦。
つゆは、ノーマルと温玉入りの2種類を用意しました。


具は、豚肉より安かった牛肉を使った牛しゃぶ。刺身コーナーで、
買って〜と言わんばかりに輝いていた いかそうめん。そして、ネギ。




次の日の朝ご飯は、御座候。
白あん(原材料名:てぼうあん、小麦粉、
水あめ、膨張剤)
赤あん(原材料名:小豆あん、小麦粉、
水あめ、膨張剤)


以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- そうめんと太アスパラの肉巻き (2015/05/08)
- 豚しゃぶとそうめん、そうめんのパリパリ (2015/05/02)
- そうめんと既製品いろいろ (2013/07/26)
- お野菜たっぷりのそうめん (2013/07/17)
- そうめんの献立 (2013/05/13)
大阪市内散歩 露天神社2
2013.07.26 (Fri)
露天神社(お初天神)の続きです。


近松門左衛門 曽根崎心中 ゆかりの地
(元禄16年<1703年>に露天神社の境内で実際にあった心中事件を題材に、近松門左衛門が
人形浄瑠璃「曽根崎心中」を書きました。以後、そのヒロインの名前「お初」にちなんで
「お初天神」と呼ばれるようになったのです。by 露天神社HP抜粋)
難転石
くるくると回転していました。
開運稲荷神社 ( 露天神社末社 )

御祭神 玉津大神、天信大神、融通大神、磯島大神
御神徳 : 商売繁盛、五穀豊穣、皮膚病治癒
(明治42年「北の大火」によって近在各地に祀られていた四社の稲荷社が烏有に帰した。
翌明治43年に当社境内地に四社を合祀し御奉斎申し上げた。by 露天神社HP)

大阪駅に近い方の出入り口
← 歩道橋から見た大阪駅
「・・・暑いね」ということで
阪神百貨店の果物専門店
Fruit king Mizunoさんで
マンゴーソフトクリームを
食べつつ一休み。

注文があってから、マンゴーとソフトクリームを専用の機械で
合わせて提供してくれます。マンゴーの果肉たっぷり。
元気になれました〜
さぁ、夕ご飯のお惣菜を見に行こう〜
以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は、土曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 




近松門左衛門 曽根崎心中 ゆかりの地
(元禄16年<1703年>に露天神社の境内で実際にあった心中事件を題材に、近松門左衛門が
人形浄瑠璃「曽根崎心中」を書きました。以後、そのヒロインの名前「お初」にちなんで
「お初天神」と呼ばれるようになったのです。by 露天神社HP抜粋)

くるくると回転していました。
開運稲荷神社 ( 露天神社末社 )


御祭神 玉津大神、天信大神、融通大神、磯島大神
御神徳 : 商売繁盛、五穀豊穣、皮膚病治癒
(明治42年「北の大火」によって近在各地に祀られていた四社の稲荷社が烏有に帰した。
翌明治43年に当社境内地に四社を合祀し御奉斎申し上げた。by 露天神社HP)


大阪駅に近い方の出入り口

← 歩道橋から見た大阪駅
「・・・暑いね」ということで
阪神百貨店の果物専門店
Fruit king Mizunoさんで
マンゴーソフトクリームを
食べつつ一休み。


注文があってから、マンゴーとソフトクリームを専用の機械で
合わせて提供してくれます。マンゴーの果肉たっぷり。
元気になれました〜

以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は、土曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
-
- ロッテリアとMBS毎日放送 (2013/07/29)
- 大阪市内散歩 本町から淀屋橋 (2013/07/27)
- 大阪市内散歩 露天神社2 (2013/07/26)
- 大阪市内散歩 露天神社 (2013/07/26)
- 大阪市内散歩 船場界隈 (2013/07/25)