お赤飯の献立
2013.07.25 (Thu)
金曜日の夕ご飯です 

むしょ〜にお赤飯が食べたくなって、急遽 炊きました〜
● お赤飯

小豆を煮て、餅米と一緒に炊きました。
あ゛〜この小豆ちゃん、割れわれの仕上がり。でも、味は、グー
● 鶏モモと野菜の塩麹醬油炒め

お赤飯に合うのはなにかな〜
と思って、ピンときたのが
鶏モモを醬油味で調理したもの。
鶏モモをカットして塩麹を
まぶし、玉ねぎ、人参と一緒に
焼き、いんげん、酒、醬油を
入れて蒸し煮にしました。
ふっくら鶏モモに、お醤油味がしみ込んでうまうま。お野菜はもっと
味が染みしみで、よかったです。
その他は・・・

ポテトマカロニサラダは
お赤飯のときに食べたく
なる一品。
そして、ソーセージも。
こんぶの佃煮も。
● 酢の物
長いも、人参、きゅうり、
ハムを三杯酢に漬けました。
さっぱり、そして、パリポリの
食感が楽しかったです。
● デザートは、わらび餅粉を
使って わらびもち。
← 本わらび入り わらび餅粉
(原材料名 れんこんでん粉、本わらび粉、
加工でん粉 by 日の本キング )
れんこんでん粉〜

わらび餅粉を少量の水で溶かし、
規定量の水を入れて混ぜ、火に
かけつつ混ぜて、粉状の濁りが
なくなったら容器に移して
冷やしました。
食べる時に、カットして器へ。
きな粉(砂糖・塩入り)をたっぷりかけて
パクッ。
(過去記事 : わらび餅つくりました
2011.06.27 )
このわらび餅粉は、簡単にできてよかったです。
きな粉といっしょに食べると、うまうまでした。
お鍋のお手入れは、大変でしたけど・・・仕方ないですね。
以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 


むしょ〜にお赤飯が食べたくなって、急遽 炊きました〜
● お赤飯


小豆を煮て、餅米と一緒に炊きました。
あ゛〜この小豆ちゃん、割れわれの仕上がり。でも、味は、グー
● 鶏モモと野菜の塩麹醬油炒め



お赤飯に合うのはなにかな〜
と思って、ピンときたのが
鶏モモを醬油味で調理したもの。
鶏モモをカットして塩麹を
まぶし、玉ねぎ、人参と一緒に
焼き、いんげん、酒、醬油を
入れて蒸し煮にしました。
ふっくら鶏モモに、お醤油味がしみ込んでうまうま。お野菜はもっと
味が染みしみで、よかったです。
その他は・・・



ポテトマカロニサラダは
お赤飯のときに食べたく
なる一品。
そして、ソーセージも。
こんぶの佃煮も。

長いも、人参、きゅうり、
ハムを三杯酢に漬けました。
さっぱり、そして、パリポリの
食感が楽しかったです。

使って わらびもち。
← 本わらび入り わらび餅粉
(原材料名 れんこんでん粉、本わらび粉、
加工でん粉 by 日の本キング )





わらび餅粉を少量の水で溶かし、
規定量の水を入れて混ぜ、火に
かけつつ混ぜて、粉状の濁りが
なくなったら容器に移して
冷やしました。
食べる時に、カットして器へ。
きな粉(砂糖・塩入り)をたっぷりかけて
パクッ。
(過去記事 : わらび餅つくりました
2011.06.27 )
このわらび餅粉は、簡単にできてよかったです。
きな粉といっしょに食べると、うまうまでした。
お鍋のお手入れは、大変でしたけど・・・仕方ないですね。
以上、本日4回目の更新でした。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


- 関連記事
大阪市内散歩 船場界隈
2013.07.25 (Thu)
大阪市内散歩♪ オリンパスプラザ大阪(大阪市西区)から、火除陶器神社、
坐摩神社(大阪市中央区)に行きました。

そして、坐摩神社から船場センタービルへ。ここでしばらく 涼みながら
センター内を散策しました。ふと目を外にやると せんば心斎橋と
書かれた商店街がありました。ここは、今までに行ったことがなかった
場所。行ってみなくでは〜
船場センタービルとはお別れして、GO!


呉服や下着、洋服店・・・
一番心を奪われたのは
←こちら
造花やプリザを卸価格で
扱っているお店。
たくさんのお花たちに
癒されました〜
結構歩いたし・・・甘い物を・・・の子どもたちからのリクエスト。
いろいろな喫茶店のデザートが、私たちを呼んでいました。
三人分かぁ〜
ちょっと高いな〜 と思っていたら、救世主のマック登場。


全部で ぴったりワンコイン。ありがとうござま〜す。
休憩したあとは、さぁ、歩きましょう♪
心斎橋に到着。
少し歩いて心斎橋大丸へ。
この前、高校生が買ってきて
くれた朝ご飯用のロールケーキの
お店をのぞいて見ました。
むむむ??? もっと安いお店も
あるじゃあないの〜と、高校生を
いじりつつ、散策。
偶然にも、くまモンのポーチと出会うことができて、
ルンルンでした♪
以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は、金曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。
クリック応援
更新の励みになります 
(船場センタービル過去記事)
・ 船場センタービル 2012.12.17
・ 船場センタービル内でランチ 2012.12.17
・ ランチはまたまた船場へ 2012.12.18
・ 船場センタービルでランチ 2013.03.29
坐摩神社(大阪市中央区)に行きました。



そして、坐摩神社から船場センタービルへ。ここでしばらく 涼みながら
センター内を散策しました。ふと目を外にやると せんば心斎橋と
書かれた商店街がありました。ここは、今までに行ったことがなかった
場所。行ってみなくでは〜




呉服や下着、洋服店・・・
一番心を奪われたのは
←こちら
造花やプリザを卸価格で
扱っているお店。
たくさんのお花たちに
癒されました〜
結構歩いたし・・・甘い物を・・・の子どもたちからのリクエスト。
いろいろな喫茶店のデザートが、私たちを呼んでいました。
三人分かぁ〜





全部で ぴったりワンコイン。ありがとうござま〜す。
休憩したあとは、さぁ、歩きましょう♪




この前、高校生が買ってきて
くれた朝ご飯用のロールケーキの
お店をのぞいて見ました。
むむむ??? もっと安いお店も
あるじゃあないの〜と、高校生を
いじりつつ、散策。
偶然にも、くまモンのポーチと出会うことができて、
ルンルンでした♪
以上、本日3回目の更新でした。夕方の更新は、金曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

クリック応援


(船場センタービル過去記事)
・ 船場センタービル 2012.12.17
・ 船場センタービル内でランチ 2012.12.17
・ ランチはまたまた船場へ 2012.12.18
・ 船場センタービルでランチ 2013.03.29
- 関連記事
-
- 大阪市内散歩 露天神社2 (2013/07/26)
- 大阪市内散歩 露天神社 (2013/07/26)
- 大阪市内散歩 船場界隈 (2013/07/25)
- 大阪市内散歩 坐摩神社2 (2013/07/25)
- 大阪市内散歩 坐摩神社 (2013/07/24)