半額の生湯葉で4品の夕ご飯

2013.06.19 (Wed)

         金曜日夕ご飯です

   811_20130614203705.jpg

   生湯葉引上ゆばが半額で売っていたので、買ってみました。

812_20130614203704.jpg 817_20130614203704.jpg
賞味期限1日前で半額。もう一日待ったら、もっと安く買えたのかな。

まず作ったのは、湯葉そうめん風。湯葉を丸めてカットし、食べる時に
つゆを合わせました。
そのほかは・・・

■ 鶏ミンチ湯葉ロール

813_20130614203703.jpg 814_20130614203703.jpg
塩麹に漬けておいた鶏胸の塩麹をとり、人参、新玉ねぎといっしょに
フードプロセッサーにかけたものを、湯葉の上へにおき、巻きました。
815_20130614203702.jpg 816_20130614203801.jpg
レンジで4分ほどチンし、油を敷いたフライパンで表面を焼き、
酒、醬油、みりんを絡ませて仕上げました。鶏ミンチが湯葉に
つつまれて、うまみがぎゅっとつまっていました。湯葉にも
味がしみしみでした。

■ 生ハムとクリームチーズ湯葉巻き

818_20130614203800.jpg 819_20130614203759.jpg
湯葉→大葉→生ハム→クリームチーズをのせて巻き、カットしました。
クリームチーズの大好きな子どもたち お気に入り。

■ 湯葉入り卵焼き

820_20130614203759.jpg 821_20130614203758.jpg
ふわっの卵の中に、ちょっと食感のある湯葉。混ぜ合わさるとうまうま。

これらをワンプレートにしたらできあがり。

     822_20130614203824.jpg

       ヘルシーな感じに仕上がりました。

823_20130614203823.jpg
 ご飯のお友は
 なめたけ、みぶなの漬け物、
 塩ねぎ生姜。
 塩ねぎ生姜は、新生姜多め、
 塩やや少なめで作りました。
 生姜の風味が増してよかったです。



以上、本日3回目の更新でした。

  最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります




関連記事
16:30  |  ● 豆・豆製品  |  Comment(12)

長居植物園4 タイサンボクなど

2013.06.19 (Wed)

長居植物園のつづきです。

400_20130610213841.jpg
 タイサンボク
 ( ハクレンボク )
 
 大きな白い花を見ることが
 できました。大きさを
 比較するのに、手と
 いっしょに撮ってみました。

401_20130610213840.jpg 403_20130610213840.jpg

404_20130610213839.jpg
 ヒシバデイゴ (マメ科 )

 赤色の木がある・・・と
 近づいていくと、赤い花が
 いっぱい♪
 マメ科という表示をみて
 妙に納得した私でした。

405_20130610213838.jpg 406_20130610213838.jpg

■ アメリカデイゴ  (マメ科 )
407_20130610213933.jpg 408_20130610213932.jpg


■ サンゴジュ ( スイカズラ科 )
410_20130610213932.jpg 411_20130610213931.jpg


■ キョウチクトウ
781_20130610213930.jpg 782_20130610213930.jpg


木にお花が咲くと、高さがあるので、見ていて圧巻でした。
桜や桃のピンク系もいいけど、白や赤もいいですね。

以上、本日2回目の更新でした。夕方の更新は、金曜日の夕ご飯です。

  最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります





関連記事
13:00  |  お花シリーズ
 | HOME |  NEXT