長崎皿うどん と シースクリーム

2013.06.12 (Wed)

          金曜日夕ご飯です

    620_20130607211039.jpg

 スーパーで、長崎フェアをしていたので行ってきました。
 皿うどん、チャンポン、カステラ・・・目の保養をしました。
      
           ● 皿うどん

622_20130607211449.jpg 623_20130607211449.jpg
皿うどんは6種類ぐらい並んでいたので、どれにするか悩んだのですが
お徳用4食入りの言葉に惹かれてこれにしました。
長崎名物皿うどん(長崎 東洋軒 )

627_20130607211448.jpg 628_20130607211448.jpg
具は、豚肉、新玉ねぎ、人参、椎茸、水菜、かまぼこ、コーンに
しました。かまぼこと水菜は出来上がり直前に加えました。
ゆで卵もプラス♪

629_20130607211447.jpg
 麺はいつも食べているものより
 細め。そして、カリッと揚がって
 いました。餡で麺のカリカリが
 なくなるのが好きではないので
 麺と餡は別々。つけ麺風。
 とうさんは、しっとりしたのも
 好きなので、普通のスタイルで。


とうさんが、昔食べていた味に似ているね〜と喜んでくれました。
この皿うどんは、おいしかったので、見つけたらリピしたいです。


630_20130607211446.jpg
 もずくが恋しい季節に
 なってきたようで、
 食前酒のように、食べる
 前に、ズルズルっと
 いかせてもらっています。




611_20130608120616.jpg デザートは、シースクリーム
 (長崎 梅月堂 )
 「長崎で初めて誕生した生クリームケーキ。
 以来五十年愛され続けている長崎のじげもん
 ケーキ。by パッケージ」

 何かの番組で見たことがあったので
 購入しました。
 食べる機会があってよかったです。
 
612_20130608120615.jpg 613_20130608120615.jpg


以上、本日3回目の更新でした。

  最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります




関連記事
16:30  |  皿うどん  |  Comment(19)

大阪市内散歩 淀屋橋周辺のビル

2013.06.12 (Wed)

ぶらり淀屋橋周辺を散策しました。この辺りはレトロなビルが
たくさんあって、楽しい場所です。

地下鉄四つ橋線 肥後橋駅〜地下鉄御堂筋線 淀屋橋の間にある
三井住友銀行 大阪本店。

700_20130602221955.jpg
 レトロなこの建物に目が行き
 写真をパチリ。

 近くには 美しい色のあじさいが
 さいていました。

701_20130602221955.jpg

702_20130602221954.jpg
 三井住友銀行 大阪本店から東へ。
 北の方を見ると、日本銀行
 大阪支店(築M36)と大阪市役所が
 見えました。さらに東には
 大阪市中央公会堂(築T7)

703_20130602221953.jpg
 
704_20130602221953.jpg さらに東に歩くと地下鉄堺筋線
 北浜駅に到着。北へ行くと中之島
 バラ園に行けます。今回は南へ。

 ← 大阪証券取引所ビル(築S10)
 ↓ 高麗橋野村ビルディング(築S2)

706_20130602222038.jpg

707_20130602222038.jpg

 三井住友大阪中央支店(築S11)
 本店もすごいけど、こちらも
 重厚な感じ。

 さらに南に行くと、味わいのある
 建物が目に飛び込んできました。


708.jpg 709_20130602222037.jpg
     小西家住宅(築M36) 重要文化財だそうです。

710_20130602222036.jpg

 生駒ビルヂング(築S5)
 登録有形文化財。

 家に帰って調べてみたら
 まだまだ あるみたい。
 建物巡りをするのも楽しいかも。


以上、本日2回目の更新でした。つぎの更新は、金曜日の夕ご飯です。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。


  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         
   クリック応援  更新の励みになります




 
関連記事
13:00  |  外出 大阪市内
 | HOME |  NEXT