麻婆豆腐・大豆ご飯

2013.04.26 (Fri)

        月曜日夕ご飯です  

    621_20130422193712.jpg

  ピリ辛ご飯も食べたくて、マカロニグラタンも食べたくて
  どちらか一つを選べなくて、両方作りました。


          ● 麻婆豆腐・大豆ご飯

622_20130422193712.jpg 623_20130422193711.jpg 624_20130422193709.jpg
木綿豆腐を粗く潰し、市販のマーボーの素を入れて炒め、蒸し大豆を
入れてさらに炒めました。水を使っていないので、ドライ麻婆。

      625_20130422193708.jpg
  ご飯→先ほど炒めたもの→ゆで卵→ねぎをのせました。
  豆腐と蒸し大豆の簡単ピリ辛ご飯のできあがり。
  ゆで卵NGのとうさんのお皿は、ゆで卵なしだったので、
  さみしかったです。色味がね・・・


             ● グラタン

626_20130422193708.jpg 627_20130422193801.jpg 628.jpg
新玉ねぎ、チンしたジャガイモに小麦粉をふって絡め、牛乳、
コンソメ、白ワインを入れて煮て、茹で上がったマカロニ、
バターを入れて混ぜ、牛乳で溶いた片栗粉でとろみを調整し、
塩で味を調えました。
929_20130422193800.jpg 930.jpg 931_20130422193759.jpg
容器の中に少し厚めのハムを敷き、グラタンの中身を注ぎ
オーブンで焼きました。途中で取り出し、卵、溶けるチーズを
のせて焼きました。できあがりに4色胡椒をふってできあがり。

       933_20130422193822.jpg
 ほどよい半熟卵に仕上がったので、他の具材と混ぜ合わせて
 いただきました。
 半熟卵もNGのとうさんのグラタンは、卵なしで白一色でした。
 が、これはこれで綺麗でした。


以上、本日3回目の更新でした。


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります

 


関連記事
16:30  |  ● 豆・豆製品

大阪市内散歩 花博記念公園 鶴見緑地 4

2013.04.26 (Fri)

花博記念公園鶴見緑地のつづきです。

公園内には、たくさんの花が咲いていました。見頃だったのは
ボタン。たくさんのカメラマンが三脚を立てて撮影しいてる中
チョコチョコっと、おじゃまさせてもらって撮りました。

826_20130422093645.jpg 823_20130422093647.jpg
828.jpg 827.jpg
とても見応えがあり、カメラマンさんの邪魔にならないところで
しばし ゆっくり観賞させてもらいました。


風車の丘で見ることのできなかったチューリップを見つけて大はしゃぎ。

777_20130422094100.jpg 779_20130422094059.jpg
ちょっと見頃は過ぎているようですが、綺麗でした。

その他は・・・

780_20130422094059.jpg 781_20130422094058.jpg
819_20130422094058.jpg 820_20130422094057.jpg

特に中学生が反応したのは・・・

817_20130422094421.jpg 818_20130422094420.jpg
この並木道の側にある たんぽぽの綿毛。ふぅ〜と息をふきかける
ものの、飛ばず。ちょっと綿毛にさわってほぐして 再び ふぅ〜
今度は、綿毛が飛んでいきました。それが楽しかったのか
綿毛をポンタと名付け、「ポンタ見つけた〜」と言いつつ
ふぅ〜ふぅ〜していました。
ちなみに、ポンタは、タンポポの略だそうです。

       822_20130422094420.jpg
さすがに、綿毛の大群を見つけたときは、息が続かないと断念。
一つ選んで、ポンタが咲いていない所で ふぅ〜としていました。


次の更新(16時半)は、月曜日の夕ご飯です。
以上、本日2回目の更新でした。


最後まで読んでくださって、ありがとうございました。



  FC2ブログランキング ( モブログ 今日のごはん )に参加中です。
 お手数ですが1日1回のクリックをお願いします。

         

   クリック応援  更新の励みになります

 


関連記事
13:00  |  外出 大阪市内
 | HOME |  NEXT